我が家の階段下の使い方

こんにちは、嫁子です(•ө•)
行楽シーズンですね。
我が家は昨日、チビズの幼稚園のお友達家族とBBQをしてきました。
大人5名、子ども7名でワイワイ。
子どもたちは大喜び。終始賑やかでとても楽しかったです(﹡ˆ︶ˆ﹡)
子連れでこうしてワイワイ集まって遊べる時間は思ってる以上に短いのかもしれない。もっとこんな機会を作りたいなぁと思いました。
さて、今日は工事中の我が家の階段下についてのお話を。
紆余曲折ありまして箱階段となった我が家。
箱階段とするならば、その階段下スペースは有効に使いたい!
というわけで、階段下は洗濯機とちょっとした掃除道具置き場orルンバ基地となる計画です。
(ちなみに我が家の階段下は、洗面脱衣室内に位置するようになります)
階段下は広く取り過ぎても掃除がしづらかったり効率よく使いづらかったりするようなので、洗濯機プラスα程度の広さだけ開けてもらいました。
石膏ボードが貼られる前の画像ですが、こんな感じで棚板を1枚だけ入れてもらっています。
(右上の方に付いてるの分かりますか?)

image

棚板の位置や形などは、現場で棟梁にもアドバイスをいただいて決めました♡
洗濯機用とは別に、コンセントも追加。
充電式の掃除道具を置くならコンセント必須ですからね(*^^*)
しかしまぁ〜。いかんせん限られたスペースですので、けっこうな圧迫感…( ̄◇ ̄;)
こればかりは仕方ない。
ここは見た目より収納量と使い勝手優先です。
そうそう。
洗濯機置き場と言えば、我が家は洗濯機の防水パンを設置することにしました。
最近は設置しない家も多いそうですね。
洗濯機の水漏れなんて滅多にしないし、防水パンにホコリが溜まる&掃除が大変なので、私も個人的には設置したくない派なんですけども。
もしもの時の安心のためにつけることにしました。
そして、引越しのタイミングで新調したい洗濯機があるので、その洗濯機の規格に合った防水パンを設置してもらうことにしました。これ、確認せずにお任せでつけてもらっていたら、新調したい洗濯機が置けなくなるところでした…地味に重要なポイントです。
ちなみに新調したいのはPanasonicのキューブル。背の高い防水パンだと設置できないようなので、検討中の方は要注意ですよー。
話は戻りますが、この階段下、家づくりブログを読み漁っていたら、某有名HMさんではクロス仕上げやフローリングがオプション扱いだという記事がありました((((;゚Д゚)))))))そんなところでオプション稼ぐとか…せこい…確かに家族以外が目にする場所ではないかもしれませんが、そこだけベニヤ丸見えだなんて…
低燃費住宅では、室内壁と同じく、漆喰仕上げにしてくれます。当たり前なのか贅沢なのか?ψ(`∇´)ψ

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
いつも更新の励みになります♡