低燃費住宅の断熱リフォーム見学会に行ってきました。

皆さんこんにちわ夫の方です。
web内覧会もあと1回を残すのみですが、
昨日、家の性能を上げる断熱リフォーム見学会がありましたので行ってきました。

image

私達は気密・断熱のとれた暖かい家で快適に過ごせるようになったのでいいのですが、寒い実家が気になっています。
実家はそろそろ築40年になりますが、冬はエアコン、こたつ、ストーブ、ファンヒーターなど暖房設備のオンパレード。
暖房している部屋は暖かくなりますが、廊下やトイレ、脱衣所はすごく寒い(><)。
家の中の温度差は健康によくないのでリフォームを勧めています……(^_^;)。
そんな中の断熱リフォーム見学会。
さてさて、
こちらのおうちは築37年、鉄筋コンクリート(RC)の建物。(かなり豪華なおうちです)

image

外観はベージュ系のアルセコ仕上げ、この色は初めて見ましたか、明るくていい感じです。
中に入るなり、窓から見える壁の厚さにビックリ!!

image

何と、もとあったRC壁の外側に16㎝のロックウールを付加したそうです。
今の低燃費住宅では、外断熱は8㎝のロックウールですがその倍あります。
何で16㎝なのか質問したところ、今の仕様の木造家屋では内断熱としてセルロースファイバーをぎっしり詰めていますが、今回の家の場合は外断熱のみになるので16㎝にしたんだとか((((;゚Д゚)))))))
今回の断熱リフォームでは、家の外壁はロックウールでぐるりと囲み、天井にはセルロースファイバー、一部床下などは発泡ウレタンを使って断熱したらしいです。
窓はシングルガラスからトリプルガラス樹脂サッシに変更。
その結果、
だいたい居住空間で17〜19℃が確保されています。この日の外気は10℃前後。
暖房は朝のうち1〜2時間だけらしいです。

image
image

ちなみにですが、断熱改修していない部分はやはり外気と同じ10℃

image

以前は家の中でも5℃以下になることも多々あったようです。
家の中で5℃以下といったら、本当に寒いですよね。ヒートショックが怖い…。
コンクリートはよく蓄熱しますが、断熱していないと夏は熱を貯めこみ、冬は冷たい熱をため込むんだとか…。
コンクリートの外側で断熱する事により、その影響を大きく軽減し、屋内の冷房、暖房熱を蓄熱できるようになります。
夏は冷えた空気が長持ちし、冬は暖かさが長持ちします(^-^)
バスルームを例に出しますと
改修前

image

改修後

image

浴室内の温度は10℃以上、上がっているようです。
断熱リフォーム後は本当に快適だと言われていました。

image

この家では冷暖房費もかなり削減できていますが、何より平均室温が上がり、健康に暮らせるようになった事が大きいと思います。
リフォームの際には断熱にも気をつけて検討したいですね。
さてさて、参考までにですが、今回の改修時、天井のグラスウールや内装のクロスの内側にはかなりカビが発生していたようです。
天井のグラスウールを剥がした時の画像です。

image

さらにさらに、シロアリ被害も!!

image

コンクリートの建物にもかかわらず、ドアの木部はシロアリに食われてボロボロだったそうです。
このような画像は何度も見ていますが、目前のまだまだ頑丈そうな建物が、つい先日までこうだったのだと見せられると…もう鳥肌ものでした:(;゙゚’ω゚’):
コンクリートは湿気を含んだり出したりしますが、湿気が出てきた時のしっかりした換気計画、シロアリ対策の重要性を感じました。
今回はいろいろと勉強になりました。
低燃費住宅のスタッフさんありがとうございました!
また見学会に参加させていただきますのでよろしくお願いします(*^_^*)

にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになっております♡

【TNP web内覧会】11.寝室&ファミリークローゼット

画像大量 m(__)mご注意願いますm(__)m
ブログランキングに参加しています。
モチベーションアップのため、こちらのバナーをポチッと1日1回クリックしていただけると、大変喜んで次回の更新も張り切っちゃいます♡
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村

こんにちは、嫁子です(•ө•)
本日は主寝室とファミリークローゼットをご紹介します。

3F0A5307

階段の左奥に見えているのが主寝室で、右にある部屋がファミリークローゼットです。寝室とつながっており、廊下からもアクセスできるようになっております。

 

主寝室

ではまず寝室から。

 

3F0A5349

見学会の時の写真ですのでテーブルがありますが、壁に寄せてベッドを置きます。
ここは寝て起きるための部屋なので、心地良く眠りに入り、すっきりと目覚められるにはどうすれば良いかということに重きを置いて考えました。
子ども部屋と同じく、2面に窓があります。寝室なのでロールスクリーンは濃いグレーのものを。朝の太陽光を遮断したくないので、遮光タイプにはしていません。
照明は部屋の入り口付近の天井にダウンライトを1つと、子ども部屋でも使用していたウォールウォッシャーのダウンライトを室内にもう1つ。

01ecb9a1c98de2f5657d952840d21448b5264e6ba3

寝室ならば天井の灯り1つだけでも事足りると思いますが、もしも家族が増えた場合は…この部屋が一時的にその家族の部屋になる可能性もあります。
ウォールウォッシャーのダウンライトは、この部屋が寝室ではなく居室になった時用に付けたので、2つの照明はスイッチを分けることにしました。
寝室として通常使用予定の照明のスイッチはとったらリモコンにし、ベッドの中から照明オフができるようにしました。
とったらリモコン、壁の本体にはマグネットで付いているだけで、本体からリモコン部分を外すとあらちゃちぃちっちゃい。なくさないように置き場所決めないと…

image

というわけで、寝る前にメガネやリモコンや髪留めをちょっと置いておけるスペースが欲しくて、他にも色々と兼用できるように、壁にピクチャーレールを追加してもらいました。
部屋の奥から入り口付近を臨んだこちらの写真

3F0A5342

左側の出入り口の奥がファミリークローゼットとなっています。
ピクチャーレールはこの出入り口の左手の壁に付けてもらっており、ウォールウォッシャーの灯りを壁面方向に変えた時には、このピクチャーレール面が照らされるようになります。
何をどんな風に飾ろうかワクワクしちゃいます。ふふふ。
さてさて、この部屋には押入れタイプのクローゼットもあります。

3F0A5340

 

ファミリークローゼット

ファミリークローゼットをご紹介します。
家族4人分の衣類等をまとめて収納できるようにしました。
ハンガーバー付きの棚板を3か所に。
(この写真を撮った時には未施工でしたが、うち1箇所には、ハンガーを上下2段にかけられるように可動レールも付けました)
クローゼット内にも換気のインベンダーはあるのですが、小さな窓をひとつ設けることにしました。
北側の窓ですが、あるのとないのとでは大違い!
計画段階では私はこの窓は必要ないと断固反対派でしたが、夫君の譲らない希望で窓をつけることになったのです。
いざ工事が進んでいくと、窓をつけたことで昼間は部屋が明るくなったし、狭い部屋の圧迫感もかなり軽減されたような感じがしました(個人差あり)。
もし窓がなかったら、なんだか居心地の悪い空間になっていたと思います。
そして、こちらの窓には普通のドレープカーテンを付けました。
こちらは日中、灯りをつけていない時。

 

3F0A5308

天気の悪い日は日中でも薄暗いので、必要があれば灯りをつけます。
灯りの色は温白色。

3F0A5309

夜はこんな感じです。

C22R2173

うん。
ここは用途的にも温白色がピッタリ大正解だったと思います。
昼白色ほどまぶしくないし、電球色だと色味が分かりにくいし。
温白色の自然であたたかみのある色合い、とても気に入っています。
クローゼット奥から廊下側を見るとこんな景色となっています。

3F0A5344

気になった方いらっしゃいますか?
ドアがついていないこと。
このファミリークローゼットの空気もしっかり循環させられるよう、ドアはつけないことにしたのです。
その代わりに、目隠しが必要な時にはカーテン対応とし、現状はレールのみ付けてあります。
クローゼットの外側からこのカーテンレールが見えないように、垂れ壁を付けたのでした。
そうそう。
見学会の後に、廊下側の入り口付近には、姿見ミラーも壁に付けてもらいました。
あとコチラ。
収納奥にはサーキュレーター用の棚板を設置。
と、ハンガーバーが付いている棚板には、側面にもバーを追加してもらいました。

image

汗をかいて湿っぽくなっているジャケットや、翌日に着る洋服を出しておきたい時などに、このバーにちょいかけできるのですよ。
ちょいかけ用なので、もっと細いアイアンバーでも良かったのですが…細かく指定していなかったので…安定感溢れる太いバーが取付けられておりました…笑
安心して色々とぶら下げられそうです、ありがとうございます♡笑
では本日の締めに部材紹介を。
【寝室窓 ロールスクリーン;ニチベイ ラフィーN7476】
【ファミリークローゼット窓 カーテン;シンコール クロケットG ML-5255】
*****
次回は入居前web内覧会ラスト!
浴室&2階洗面&2階トイレをご紹介しますよ〜!
ご訪問お待ちしております♡

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

【TNP web内覧会】10.子ども部屋

画像大量 m(__)mご注意願いますm(__)m
ブログランキングに参加しています。
モチベーションアップのため、こちらのバナーをポチッと1日1回クリックしていただけると、大変喜んで次回の更新も張り切っちゃいます♡
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村

こんにちは、嫁子です(•ө•)
入居前web内覧会も残りあと少し。
今日は子ども部屋をお送りします。
前回の記事と同じ写真ですが、この写真の正面。二つ並んだ白いドアの部屋が子ども部屋です。
3F0A5346
おチビ2人分で7.6帖、つまり1人分は3.8帖。収納なしです。
ベッドと机を置いたらいっぱいいっぱいですね。
将来的に必要になれば壁をたてて仕切れるようにはしてあります。仕切りなしで仲良く成長していってくれたらいいなぁと思っております…
我が家の子ども部屋の考えとしては、
・プライバシーが確保される
・寝る&勉強するスペースがあれば良い
・長い目で見て、子どもだけが使う部屋ではなく、多目的に対応できる部屋にしておきたい
そんな視点で子ども部屋を考えた時、電気配線や照明計画など…意外にとても難易度が高かったです。
そして、色々と考えを巡らせた結果、とてもシンプルな部屋になりました。
広さ的にもごちゃごちゃさせようがないんですけどね 笑
これだけの狭い空間ですが、各々2方向に窓をとってあるおかげで圧迫感はかなり軽減されている感じがします。
3F0A5333
ウインドウトリートメントには、水色のロールスクリーンを天井付にしました。
3F0A5332
ベッドと机の配置は2パターン想定して、コンセントと照明の位置を決めました。
また、窓の高さは事故防止のために少し高めに設定してあります。
トリプルサッシで窓そのものがかなり重いので、子どもが小さいうちは自分では簡単には開けられないと思いますが、これは親も気を付けて見ていないといけませんね。
さて、この部屋でもっとも頭を悩ませたのが照明でした。
結論からいきますと、ウォールウォッシャータイプのダウンライトを設置することにしました。
これはなにかと言いますと、1つのライトで、真下を照らすパターンと斜め方向(壁)を照らすパターンの使い分けができるのです。
室内を明るくしたい場合には下を照らし…
C22R2199
リラックスして過ごしたい場合には壁を照らすのです…
C22R2200
ベッドで寝転がった際に、ダウンライトの光源が直接目に入るのをどうしても避けたくて色々と考えていた時に出会ったのがこの照明でした。
そしてちょっと贅沢ではありますが、調光コントロールもつけました。
ちなみにですが、子どもの勉強机にはスタンドライトをつける予定ですよ。
部屋全体の照明が何であれ、やはり上からの灯りだけではどうしても手元が暗くなると思うので。
基本的には家の中では家族が自然とリビング周辺に集まるように間取りなど考えました。
思春期を迎えた子どもたちも、各自の部屋に籠りっきりにならないようにあえての必要最低限なスペースですが…
「狭すぎるんだよ!」っていつか怒られませんように。笑
では最後に部材紹介です。
【ダウンライト;panasonic ウォールウォッシャーダウンライト】
【ロールスクリーン;ニチベイ フェスタⅡ N7517】
*****
次回は寝室&ファミリークローゼットをご紹介しますよ〜!
ご訪問お待ちしております♡
参考になりましたらポチっと♡

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡