ウェルネストホームでの妊婦生活を振り返り。


こんにちは、嫁子です(・Θ・)

 

今冬は厳しい寒さとなっていますね。

寒い季節に食べたくなるものといえば! 鍋料理!

というわけで、我が家では昨晩、おでんをしました♪

串に刺さった緑色のものはワカメの茎です。地場の海で採れたものです。

おでんに入れるとモチっとした食感で美味しいんですよ♪ 季節のものを食べると元気が出ます♪

大きなお鍋でぐつぐつ炊いて、家の中はおでんのいい香りに包まれて「幸せ~」となったところで、ふと思い出しました。

昨冬のこと。

私が妊娠中で、つわりで苦しんでいた時期のことです。

 

そんなわけで、今日は

ウェルネストホームでの妊婦生活 について、私の実体験と感じたことをお話ししたいと思います。

ちなみに、第一子の妊娠期間は秋~春の冬妊婦、第二子の時は春~秋の夏妊婦でしたので、過去の比較も併せてお送りしたいと思います。

 

 

ウェルネストホームでの妊婦生活

妊婦の多くが経験するものとして、「悪阻(つわり)」は有名ですよね。私も例にもれず、つわりで苦しみました。

「つわり」と一言でいっても症状はいろいろとあり、吐き気や眠気などのメジャーなものから、湿疹などのマイナーなものまで様々あって、程度も個人差が大きいものです。

私の場合は主に、「においづわり」&「吐き気」&「だるさ」 がありました。

 

調理のにおいで気分が悪くなる

生魚のにおいはもちろんのこと、お米の炊飯時のにおい、やかんで沸かした麦茶のにおいもダメージ大でした。

そしてつわり中の私には、おでんや煮物など、良い香りがする煮込み料理もダメージとなりました。仕込んでおけばキッチンに立つ時間が少しでも減らせるはずだったのですが、逆に家の中に充満したにおいでやられていました…(´Д`)

 

1秒でも早く室内の空気を入換えたい

そんなわけで、1秒でも早くにおいのある空気を外に出してしまいたい。24時間計画換気では間に合わないので、家中の窓や玄関まで一斉に開け放して換気しまくりました。

これはつわりが収まるまでの数か月、かなり頻繁にやりましたね。なんならもう 庭にテント張って一人テント生活したい  とすら本気で思っていました。

もし我が家の窓に網戸があれば、窓を常に開けっぱなしにしていたと思います。今のウェルネストホームの窓は網戸も付けられるようなのでいいなぁ~。

ルナしっくいの室内壁は、夜に焼き肉をしても翌朝には室内のにおいがなくなってしまう程の消臭力がありますが、つわり中のこの時ばかりは、窓を開けなきゃ無理だ!!と初めて思いました。笑

 

妊婦はとにかく暑がり

妊娠中は平常時と比べて体の血液量が約1.4倍にも増加します。血流が良くなり、呼吸も脈も速くなり、体がガラっと変化していることをまざまざと実感します。

皮下脂肪も増えますし、ホルモンバランスの変化により体温調節がうまくいかないこともあります。そんな影響もあり、妊娠中はやたら暑がりになるのも妊婦あるあるですね。

そんなわけで、晩秋くらいまで私は家の中で半袖orタンクトップ姿。この家は外気温につられての急激な温度変化はおこらないし、湿度はいつも50~60%。衣服での調整も少なく快適でした。

過去の妊娠時には、暑いときには汗だくで寝られなくなるので、敷布団の上に冷却マットを敷いてました。あれは冷えすぎたり、中のジェルに熱がこもって逆に暑かったりして、快適なものとは程遠かったです。

 

妊婦に冷えは禁物

暑がり妊婦といえど、冬になってくると半袖では普通に寒いですし、妊婦に冷えは禁物です。

冬に潤っていて暖かな我が家では、もこもこグッズに頼ることもなく、エアコンだけでぬくぬくと快適に過ごすことができました。

過去の賃貸での冬妊婦時代は暖房をつけても部屋が寒く、いつも厚着していたので肩こりが辛かったです。着衣の重さもあるのでしょうが、部屋ごとの温度差で体が緊張していたのもあったんだと思います。

今回、ウェルネストホームで過ごした冬妊婦期間、心身のリラックス度合いは過去と比べてまったく違いました。家の中全体で温度・湿度が一定に保たれている、ストレスフリーな環境のありがたみを改めて実感しました。厚着していなかったので、肩こりはほぼなかったです。

 

妊婦は夜眠れない

出産が近づいてくると妊婦は不眠になってきます。原因は何と言ってもホルモンバランスの変化ですが、間もなく始まる24時間体制の育児の準備というのもあるみたいですね。

それから、睡眠時間が短くなったり、眠れなかったりすると、一気に免疫力が低下して体調を崩しやすくなるのですよ。風邪予防に努めていても、過去2回の妊娠時は、出産前に風邪をひいてしまいました。

しかし今回はというと、風邪をひかずに済んだんですよ。もちろん過去の経験を活かして予防に気を付けていたのもありますが、実感として感じたことがあります。

それは、細切れの短い睡眠時間であっても、一つ一つの睡眠の質が良いので体がかなり回復できていた、ということです。あと、免疫が落ちても、いつも適湿で暖かいこの家が守ってくれていたんだなと思います。

高齢出産に位置づけられる年齢にも関わらず、過去の妊娠時と比べても「なんか私元気だな♪」と自信も湧いちゃったりしました。笑

 

まとめ

長々と多く書いてしまいましたが、まとめます。

・ウェルネストホームでの妊婦生活は体が楽だった

・体が楽なので気持ちも元気だった

・つわり中には窓を開けて換気したい(笑)

 

正直なところ、上記3つのうち最初の2つは想像(期待)どおりではありましたが、実体験として体感することができました♪

これから出産・育児を控えられている方へのご参考になりましたら幸いです♪

 

 

寒波で大雪が降ったり、連日の低温で全国的に電力需給量も激増しているようです。

日本全体の住宅がウェルネストホームのように高性能住宅に向かっていけば、国全体でもっと省エネが進み、CO2排出量も減らせるのになぁ。

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

トリプルガラス樹脂サッシ、ガデリウスの玄関ドアの断熱性能


こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

このところ再び寒波がやってきておりますが、香川の平野部でも雪がちらついております。

外から帰ってきて玄関ドアを開けた瞬間、フワッとあたたかい空気に包まれると幸せです。

寒くなればなるほど、あたたかい家のありがたみを感じますね。

 

さて、本日は今年一番の寒さ??のタイミングで、トリプルガラス樹脂サッシとガデリウス製玄関ドアの内外温度差をチェックしてみましたので、その結果を報告したいと思います。

 

外気温と室内の温湿度

先日、1月9日 朝7時頃の外気温は以下の通りです。

瀬戸内地方の平野部にもかかわらず、朝8時頃まで氷点下になっておりました。

ひょっとしたら氷が張るかも!?と期待して、前夜からバケツに水をためておりましたらこのとおりです。

見事に氷が張っておりました。

子供の頃、冬は水路や水たまりは毎日凍っていたのですが、最近は氷が張ることもなくなってしまいましたね。

温暖化は確実に進行しています・・・。

 

このように、お外はかなり冷えていたのですが、家の中はというと18℃ 湿度53%でした。

前日夜は20時頃に暖房を止めていたのですが、さすがに外が氷点下になるといつもより少し室温が下がっていました。

我が家の換気システムはヴェントサンが8個もあり、35坪にしては空気の入れ替わりが多い方です。

その条件で無暖房の11時間後、この室温を維持してくれています。

朝は8時過ぎから暖房をONにしたのですが、すぐに日射が入ってきて朝9時には室温21℃くらいになっていました。

気密性と断熱性能がしっかりしていると室温の管理もやりやすいですね。

ちなみにですが、床の温度はこのとおり18.5℃です。

 

先ほどの温度計より高い温度を指していますが、温度計ごとに少し誤差がありますので、ほぼ室温と同じかなと思います。

床がこれくらいの温度を維持していると、冷えて外から戻った時には足裏が温かく感じます。

先日来客があり、日中エアコンOFFの無暖房であることに驚いていましたが、続けて「床暖房あるの?」と聞かれ、「床暖房ないよ~」と返答するとさらに驚いていました。

床下の断熱をしっかりと行い、断熱性能の高い窓ガラスにすると床は冷えません。

過去にも書いたのですが、床が冷える原因は意外と窓ガラスからのコールドドラフトだったりしますので、窓ガラスの断熱性能の弱さと床の冷えはセットになっていると認識しましょう。

一方、マンションなどRC構造の場合だと、まず外側のコンクリート部が冷やされ、その冷たい熱が建物全体に行きわたり、壁や床、天井などからも冷やされる感じです。コンクリートは冷たい熱も暑い熱も蓄熱しますので、じんわりと外気温の影響を受けます。

 

さて、この外気温の条件下で、断熱性能が高いと言われる「トリプルガラス樹脂サッシ」の外側と室内側の温度を測ってみました。

トリプルガラス樹脂サッシの断熱性能は?

我が家はウェルネストホームで家を建てて4年が経ちましたが、当時採用されていたトリプルガラス樹脂サッシはドイツ製のものでした。

ガラスは4㎜のものが3枚。サッシ部はゴツい樹脂製で内部はいくつもの小部屋になっています。

過去記事の写真ですが、サッシの断面形状は下の写真のようになっています。

左側が国産のトリプルガラス樹脂サッシの断面、右側がドイツ製のトリプルガラス樹脂サッシの断面です。

やはり、この断面模型を見るとワクワクしますね(*^^*)

ウェルネストホームでは、現在はこのドイツ製と同等、或いはそれ以上の性能の国産サッシが採用されています。

ドイツ製のものには網戸がつかないのですが、国産のものには網戸が付けられるので使い勝手は良くなっていると思います。

 

さて、ではサッシ部分の外側の温度を測ってみます。

リビングにある窓の外側を図ったのですが、-1.1℃で外気温とほぼ同じです。冷えてますね~(;^_^A

では、室内側を測ります。

15.6℃です。

室温の18℃に比べればやや低いですが、外側が-1.1℃ですので、断熱性能はかなり高いことが分かります。

 

それでは、次は玄関ドアです。

ガデリウスの玄関ドアの断熱性能は?

我が家の玄関ドアは、断熱性能が高いガデリウス製のスウェーデンドアを採用しています。

私はこの木の質感もとても気に入っております。

玄関は浴室や脱衣所同様に断熱が弱くなってしまう場所で、冷えやすい場所になります。

玄関ドアの断熱を疎かにすると、ドア部分からコールドドラフトが発生し、居住部分に流れ込んできます。

ですので、家全体の断熱性能を高めるためには、玄関ドアの選定も重要になります。

 

ガデリウス製のスウェーデンドアですが、URLを張り付けておきますね。

https://www.gadelius.com/products/low_energy_housing/01.html

 

では、外側の表面温度を測ります。

-0.6℃です。

こちらもかなり冷やされていますね。

 

では、室内側の温度はどうでしょう。

17.2℃です。

リビングの室温に近く、バッチリ断熱できております。

玄関に入った時にあたたかい空気に包まれるのは、このドアの断熱がきっちりできているからなんだと納得しました。

 

ちなみにですが、ドアの取っ手や鍵部は金属製になっていますので少し冷えており、たまにそこだけ結露していたりします。(すみません温度測るの忘れていました)

 

おわりに

 

今回、瀬戸内地方の冬一番の厳しい条件下でトリプルガラス樹脂サッシとガデリウス製玄関ドアの内外の温度を測ってみたところ、以下のようになりました。

 

◆外気温 -1℃  室内温度 18℃

◆トリプルガラス樹脂サッシ(樹脂部分) 外側 -1.1℃  室内側 15.6℃

◆ガデリウス製玄関ドア         外側 -0.6℃  室内側 17.2℃

 

トリプルガラス樹脂サッシの樹脂部分に関しては、室温に比べて少し低い温度だったのが残念ですが、それでも断熱性能はかなり高いことが分かりました。

個人的には、もう少し性能が上がるといいなと思うのですが、これ以上を求めると値段も凄いことになりそうなので、今のところこれで十分かなと思います。

今回、この温度計ではガラス部分の温度が測れなかったので、また別の方法を考えたいと思います。

ガデリウス製の玄関ドアに関しては、素晴らしい断熱性能でした。

 

冬場の家のエネルギー損失を考えた場合、窓ガラスと玄関ドアの断熱性能はできるだけ強化しなければならないポイントとなりますが、参考になれば幸いです。

冬に浴室や脱衣所が冷えている場合はヒートショックになるリスクが高くなりますので、できるだけ暖房器具を使い、部屋間の温度差が少なくなるように心がけましょう。

 

それでは、1月は一年の中で最も寒い季節になりますが、健康に気を付けて乗り切りましょう!

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村