引越し先は同じ市町村内ですか?保育園・幼稚園問題

こんにちは、嫁子です(•ө•)

我が家の下のおチビが9月から満3歳児枠で上のおチビ(年少)と同じ幼稚園に入園することになりまして、入園準備などでバタバタしています。半年だけですが、まさかの、きょうだい同じクラスですw(゚△゚)w

保育園と幼稚園を送り迎えで毎日ハシゴするのも結構大変だったので、同じところに行ってくれるのはとても助かります。園内にきょうだいがいるというのは、本人たちも心強いでしょうしね。

image

今年の3月までは、2人とも同じ保育園に行かせていたのですが…
工事中の新居の引き渡しが年度の途中になること、新居の市町村が現住の市町村と異なるために引越したらすぐ保育園を退園しなくてはいけなくなること、年度途中からの幼稚園入園は難しいこと、どうせ幼稚園に入るなら年少クラスで一番最初から他のお友達と同じスタートにしてやりたい、という考えから、上のおチビが今春から新居近くの幼稚園へ転園(入園)したのです。
なぜその幼稚園って、新居のご近所さんのお子さんもみんなそこの幼稚園に行っているので、やはりご近所の子たちと仲良く一緒に幼稚園に行ってそのまま小学校にあがれるようにしてあげたかったんですよね。

下のおチビはちょっとフライング気味ですが、本人のヤル気も満々で、先輩に続いていよいよ幼稚園デビューです!

引越し先の市町村が現在住んでいる所と変わって、さらにお子さんがいらっしゃる方は、引き渡し時期とこの辺りの事情も注意が必要ですね。

え、言われなくても当たり前って?(´・Д・)


にほんブログ村

いつもご訪問&愛の応援ポチをいただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

【TNP工事中】ザバーン!施工中

みなさんこんにちは、夫の方です。
内断熱材のセルロースファイバーが充填された我が家、その室内側にはザバーンというシート(可変透湿 気密シート)が施工されていきます。

2016-08-28-00-32-04

シートには表裏があり、この線の入っている面が室内側になるように施工されていきます。
このシート、乾燥気味になる冬は室内の湿気を外に逃がさず、高温多湿になる夏は湿気を透湿させて壁内結露を防止する機能を有するようです。

image
image

公式HPのPDFから載せています
壁内の結露はカビや腐朽菌を発生させ、健康面への影響や住宅の耐震性を著しく低下させるので、それを防止してくれるのはありがたい事です(^-^)
一枚のシートで透湿したり防湿したり、凄いものがあるもんです!
また、セルロースファイバーと一緒に施工する事で、調湿断熱材のメリットをしっかり活かす事ができるらしいです。
ここでちょっと疑問が生じるのですが、夏に湿気を通すということは上の絵の通り、せっかく除湿している室内に湿気が入ってくるのでは??という事です。
しかし、低燃費住宅の屋内環境は夏でも湿度50〜60%を維持しており、モデルハウスの宿泊体験や完成見学会では使用するとしても小さなエアコン1台でいつも快適です。
壁内結露をさせない程度に少し湿気を通すのか、夏型結露が生じる状況自体が少ないのか、それとも他の調湿建材との相互作用が働いているのか…透湿に関する疑問は残るものの、何せ夏も室内の湿度が抑えられており快適なのは確かです(^-^)
さてさて、ザバーンまで張り巡らされた我が家、この時点で感じる事は、既に家の中が快適になっているという事です!外は炎天下なのに窓を開けているだけでかなり涼しい(^-^)。断熱がしっかりしているだけでなく、まさか既に調湿作用が始まっているのか?現場に温湿度計を持って行ってみたいと思います。
作業していただいている棟梁さんも、低燃費住宅の家を初めて建てた時、「こんなにも家の性能が違うのか!」と驚かれたそうです。
今まで沢山の家を建ててこられた棟梁さんが言われるからこそ、説得力があります。
家は性能と言われますが、こうやって性能を体感できることが大事なんだな〜と思いました。
これからお家を検討されている方は、真夏、或いは真冬の構造見学にも是非参加してみてください!
エアコンが付いていないこの状態の時こそ、性能を体感できると思います(*^_^*)

にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになります!

【TNP工事中】モイスで遊ぶ(^-^)


こんにちわ、夫の方です。

今年は残暑が厳しいです( ;´Д`)
しかしおうちの事になると元気になれます!
我が家は内側の断熱材も入って粛々と工事が進んでいきます。
そんな中、
多機能建材のこのモイス、湿気の吸・放出も速いということで、水ならどうかな〜と思い余った建材で遊んでみました(=^x^=)
 
直射日光が当たらないところでコップ半分程の水をビャッとひとかけ
 
おお〜!
かけた瞬間からシュ〜〜、ジュワ〜〜〜、どんどん水がボードに染み込んでいきます。
水が下に垂れている間にも、早くも上部では吸い込まれていきます。
給水が速い(; ̄O ̄)!
約10分後…

ない!…水の跡がない!!
吸い込んだ水は気化して跡形もなくなっていました。
さすが多孔質構造、今の季節は屋外の湿度もかなり高いですが吸水・蒸発共に速い!
調べるとモイスは水分をため込まないみたいです。
湿気や水分を吸収するのはいいですが、ため込むとカビの原因になりますしね(・_・;
耐力面材のモイスは内断熱材と外断熱材の間に挟まるので直接外気に触れる事はないですが、壁の中でいろいろと機能してくれるんだろうな〜と、にんまりしてしまいました(^ω^)
モイスには内装材もあり、湿気が多く出るキッチン周りや脱衣所あたりにも良いみたいです(^-^)
次はどんな建材が入るのかな〜♫
 
 



にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。

更新の励みになります!