過去の妄想シリーズ②男前鉄骨階段

こんにちは、嫁子です(•ө•)
エア建築、リアル建築、完成後の実生活、楽しまれてますか🎶
今日は、我が家の 過去の妄想シリーズ② 男前鉄骨階段 をお送りしたいと思います。
私たち夫婦が、低燃費住宅と出会う前。
そう、家の快適さの決め手が湿度であると気付くより前の話です。
私たちは家の性能はそこそこで、値段も程々で、見た目と使い勝手を重視した家づくりをしようとしていました
そんな当時の私たちが惚れ込んでいたのは、大工仕事による造作家具が得意な垢抜け工務店。
そちらの完成見学会で目にしたのが、リビングに堂々と構えられた鉄骨階段でした。
(まぁ鉄骨階段は大工仕事じゃないかもしれないですが 笑)
いかにも建築家の家ですみたいな鉄骨階段とは違いまして、公共施設の非常階段に使われているような外部階段を使ってあったんです。
踏み板もギザギザの滑り止めがついた鉄板で。
それがなんとも無骨でクールで男前でね、家の中で見事なバランスを保って設置されていたんですね。(その当時はまだ 男前インテリア というキーワードは世に出ていませんでした。流行の先端をいっていたのですね。)

image

画像はイメージです。
ドンピシャなものが見つからない…

当時、そこの社長さんは、そのお宅を『ジャンキーな家』と呼ばれていました。分かるような分からないような…さすが、垢抜けている と思われるセンスを持った方の表現なんだなと思います。(あそこの社長さんシブくてちょい悪でカッコよかったな…)
かなり長い間、この鉄骨階段を真似しようと色々思案していたのですが、低燃費住宅に出会って家そのものの考え方が変わってきて…
プランを作ってもらい、低燃費住宅の家での生活を想像しているうちに、頭の中の階段のイメージは木と漆喰のものに完全に入れ替わっていました。
というか、ごちゃごちゃしたテイストのものはどんどん脳内から排除されていきました。
そして先日ふと思い出した、この鉄骨階段の構想よ。
そう言えばこんなのやりたいって思ってたやん((((;゚Д゚)))))))
あんなに焦がれていたのにねぇ。
あっさり忘れるもんですねぇ。笑
エア建築でお腹いっぱいになったおかげかもしれませんね。
次回、過去の妄想シリーズは ダイニングのペンダントライト をお送りします。

にほんブログ村

ご訪問&愛の応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになっております♡

(初めての不満点)完全に盲点でした。勝手口の鍵。

皆さんこんにちは。
凄いことばかりの低燃費住宅での家づくり、満喫しまくりの私達ですがついに、
ついに何これー!!ポイント が出てしまいました。

image

タイトルの通りです。
それは、勝手口の鍵
鍵をかけられること自体は何も問題ないのです。
問題なのは、鍵の形状
室内側の鍵も、キーを挿し込んで回さなきゃいけないんです( ;´Д`)
なぜ、なぜ、こんな鍵に…??
つまみをカチャンでいいじゃないよ、そうしてよ、そうだとすっかり思い込んでたよ( ;´Д`)
防犯面で鍵をかけてない状態にするわけにはいかないですし、かといって、ちょっと外にゴミを出したり洗濯物を出し入れするたびにイチイチ鍵を挿し込んで開け、入ったらまた鍵を閉めて抜く…!?
そんなの、そんなの……
ありえん(ーー;)
勝手口なのに、使い勝手悪いでしょうよーーー( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)
登場しますよ、出川が。
やばいよやばいよ。
(お笑い好きな夫君がやってくれます)
それから、外側のノブ、外側から開けようとすると指を挟みそう。
実際に小指挟みました(>人<;)
操作はかなり慎重を要します。

ドイツ人はこんな勝手口使ってるのか??
初めての不満ポイントでした。
恐らく同じ思いをする方は多いと思いますので、ここは改善を期待しています。
切に( ;´Д`)
たかが内鍵、されど内鍵です。
ちょっとしたことかもしれませんが、生活動線が大きく左右されます。

さて、でも今のタイミングで気が付いて良かったです。
出川ゴッコはこの辺で切り上げて、対策を考えます。
(出川さんいつもありがとうございます)
低燃費住宅様
部品の改良で何とかなると思うのですが…
ほんとに、これは外へと繋がる生活動線を分断しますので、勝手口ノブの早い改善をお願いしますm(_ _)m
低燃費住宅の施主の先輩方、皆さん本当どうされてるんだろう??

にほんブログ村

いつもご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

【TNP工事中】滑り込みセーフ!ニッチ考案中

こんにちは、嫁子です(•ө•)
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます!
おかげさまで工事は順調に進んでおります♡
打ち合わせで決めることもほぼほぼ残っていないなー寂しいなー…と、思いきや!
ぼけーっとしてましたが、ニッチを掘り込んで欲しい箇所を伝えるのを忘れていることに気付きました((((;゚Д゚)))))))
そんなわけで、ニッチをとりたい場所、大きさ、デザインを考案中です。
一言でニッチと言っても、何を置きたいか?どんな使い方をしたいか?で、ニッチのデザインも変わってきます。
我が家では今のところ、2箇所にニッチをとりたいと考えています。
ニッチ①
雑誌や本をディスプレイ
ニッチ②
小物をディスプレイ

①では、雑誌や本が落下しにくいように、バーをつけたいな。
(以下、画像すべてお借りしています)

image
image
image
image
image
image
image

バーの位置や色、取り付け方と、ニッチ内部の仕上げや底板の組み合わせ次第で、雰囲気ががらっと変わりますねー。
②では、小物を置いて飾ったり、ニッチ内部の天井部にフックを付けて鍵をぶら下げたりといった使い方をしたいなーと妄想中。
ニッチの内部って意外とホコリが溜まりやすかったりするので、底部だけは掃除のしやすいように、板をはめるかタイルを貼るかしたいな。

image
image
image
image

小さい面積なので、先日の名古屋モザイクのタイルバイキングでゲットしてきた小さいタイルたちだけで事足りるかもしれない。なんなら、工務店に置いてある、要らなくなったサンプルタイルとか使えるかしら…?笑
ニッチを考えるのもけっこう楽しいですね♡♡

にほんブログ村

いつもご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。
1日1回更新がんばります♡