ウェルネストホーム 10月の温熱環境管理

こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

11月に入っても記録的な夏日が続いていると思ったら、今週はいきなり冬到来ですね。今週末は紅葉狩りに出かけようかと思っていたのですが・・・四国でも山沿いでは降雪を観測しています。

秋がない・・・まさに2季ですね。

さて、家の方はというと、外気の急な温度変化にあまり左右されないので、まだまだ無暖房で過ごしています。

毎時、初冬になると家が温かいと感じるようになりますが、今年もまさに今、断熱性能が高い家のありがたさを感じております。

本日は、10月頃のウェルネストホームの温熱環境について書きたいと思います。

もう11月なのに何で10月? とツッコミたいところですが、今年の短い秋はある対策でまずまず快適に過ごせたのでその報告をしたいと思います。

◆過ごしにくくになる10月◆

毎年10月頃になると外気温が徐々に低下していき、エアコンを稼働していても停止していることがよくあります。屋内の湿度は50~60%で維持されているのですが、室温は27~28℃で外気温より高い状態が続きます。

この絶対湿度12g/㎏を少し上回りながらもエアコンが稼働しないという、一年の中で一番過ごしにくくなる時期が10月です。

エアコンが稼働しなくなるのは外気温が24~25℃あたりになってくると設定温度と変わらなくなるので停止するわけです。じゃあ、18℃あたりに設定して動かしてみたら?と思うところですが、これ実際にやってみるとかなり寒いですよ(;^_^A  とはいえ、最適な冷房設定・除湿設定があるかもしれないので追々追求してみようかなとは思っております・・・。

◆10月の温熱環境の管理は?◆

ということで、エアコンが稼働しない10月の温熱環境管理といえば、

〇換気

・換気システムを熱交換モードから換気モードに切り替える

・浴室の3種換気を一日中稼働させる(←夏、冬はNGです)

・場合によってはレンジフードも稼働させる

・蚊が出ていなければ窓を開ける

などがありますが、要は温度の低い外気と温度の高い屋内の空気をしっかりと入れ替えることが基本となります。

〇洗濯物、湿気対策

我が家は洗濯物は夏は屋外干し、冬は室内干しをしているのですが、この時期の室内の温熱環境を最適に保つには、生活で発生する湿気も屋内に蓄積したくないので屋外干しを継続します。

先ほど、浴室換気を一日中稼働させると書きましたが、これはあくまでも春・秋のみの対策であり、夏にこれをすると湿気を含んだ不快な空気がたくさん家の中に流入することになり、エアコンで除湿していたも絶対湿度12.0g/kg以下を維持することが難しくなります。夏の浴室換気は長くても入浴後1時間程度にとどめてくださいね。

冬の浴室換気は基本的には必要ありません。

冬は入浴後にドアを開けて湿気を屋内に取り込みます。十分浴室内は乾燥するので大丈夫です。家の間取りによっては空気が停滞してカビが生えやすいため、30分程度換気を回すのはありかもしれませんが、ずっと回し続けると低温・過乾燥の空気がたくさん入り込んできますので注意しましょう。

 

このように、10月の温熱環境管理はエアコンが使えないため換気と湿気対策により絶対湿度が12.0g/kgを超えないように管理していくことになります。

 

◆あまり気にしていなかった10月の日射遮蔽◆

もう10月にもなると、夏場ずっと日射遮蔽していたので窓を開けたくなります。

我が家では、いままでエアコンが停止するこの季節になると、感覚的に日射遮蔽を終了していました。

秋分の日を過ぎていますし、これからの日射時間が短くなっていくので日射は基調になってきます。

しかし、しっかり換気しても、湿度対策を行っても、絶対湿度12.0g/kgを少し上回る「やや不快」な状態が10月は続きます。

〇10月の屋内の温熱環境

屋内の温度・湿度に目を向けてみると室温27℃、湿度55%あたりを指していることが多いのに気が付きました。

この状態の絶対湿度は 12.2g/kgです。

この家の特性として、湿度は夏でも50~60%の間にあり、エアコンが稼働しないので除湿することはできません。かと言って除湿器を稼働させると今度は室温が上がってしまうので使用していません。

温度もしかり・・・。

とここで、思いついたのが「室温が上がらないように対策する」ということでした。

具体的には「日射遮蔽」です。

 

既に湿度の管理では屋外干しを継続しておりましたので、これを温度管理の面でも継続してみることにしました。

 

〇日射遮蔽の結果

何となく日射はそろそろ取り込みたいと思いながらも、気温が上昇してくる午前中~15時あたりまでは東・南側の窓の日射遮蔽、午後からは西側の日射遮蔽を継続しました。

その結果、室温の上昇は25~26℃に抑えることができ、絶対湿度12.0g/kgを下回って「やや不快」状態からも脱することができました(*^^*)。

ここで、北側の窓だけはずっと光を取り込むことができるので、室内の照度はまずまず明るい状態を保つことができました。

やはり「北側の窓」は安定して光を取り入れることができ、いい働きをしてくれます。貴重な存在です。

 

◆10月の温熱環境管理まとめ◆

10月の温熱環境管理についてまとめますと、以下のようになります。

①換気

・換気モードでできるだけ換気量を多くする

②湿度対策

・洗濯物はできるだけ屋外干し

・入浴後の浴室換気(3種換気)はずっと回しっぱなしでもOK

③日射遮蔽

・夏と同じように東側・南側・西側窓の日射遮蔽を継続する

 

これまでと異なるのは、③日射遮蔽を継続してみたところですが、

これだけで少し室温上昇が抑えられ、その少しにより「やや不快」状態を脱することができました。

10月まで日射遮蔽を継続するのがウェルネストホームの住まい方なのかとようやくわかってきた次第です。

もう少し早く報告できればよかったのですが、来年の春・秋に皆さんもやってみていただきたいと思います。

来週も寒い日が続きそうですので、皆さん体調管理にはお気を付けください。

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村