こんにちは、嫁子です(•ө•)
梅雨らしく、ジメジメと蒸し暑いですね。
さて、そんな季節にはお馴染み…?
ついに我が家にもやってきてしまいました。
招かれざるあの…黒いポツポツした…
お風呂場のカビ…!
入居後1年半を前にやってきたお風呂場のカビ
お風呂場のカビが出るのは時間の問題だと思ってはいましたが、入居後1年半を前に出ちゃいました(*_*)
遅かれ早かれ出ると思っていても、いざやってくると気持ち萎えますねぇ。
カビが発生した場所は?
出たのはココ。
浴室ドアと床フロアとの見切り部のパッキンです。
スポット的に黒カビが発生しています。
汚名挽回?のために一言添えますが、カビが出たのはこのわずかな一部分だけです~…汗
(汚らしいのでアップの画像は自粛します…汗)
カビが出た原因は?
我が家の浴室は引戸を採用しているのですが、引戸のレールに入り込んだ水分がチョロチョロとパッキンに流れ出し、そこに黒カビが発生したようです。
しかも、引戸のレールには気付かないうちに汚れが溜まっていましたので、その汚れを餌にしてカビが出やすくなっていたのではないかと思っています。
カビ取り実施
我が家を施工してくださった石川組の社長さんからいただいたアドバイスを参考に、カビ取りを実施してみました。
1.まずは熱湯をかけてカビの根っこをやっつけよう
ポットにお湯を沸かして、カビスポットにかけます。
火傷に気をつけましょう。
2.カビスポットにお酢を水で薄めたものをかけ、重曹を置きます
お酢と重曹が反応してシュワシュワします。
20分ほどこの状態のまま様子をみます。
3.きれいな水で流して、ブラシで擦り洗いをします
はい。
ここまで実施してみて、実施する前と見た目はほとんど変わらなかった(カビが落ちていない)です。笑
4.カビ取り剤にヘルプ要請しました
市販のカビ取り剤にはあまり頼りたくなかったのですが、いかんせん面倒くさがりな私…
カビ取りスプレーをシュっと一吹きし、ラップを被せて15分ほど置きました。
洗い流せばアラきれい~♪
カビはほぼほぼ落ちました。
全て落ち切ったわけではないようですが、実施前と比べるとずいぶん綺麗になったので個人的にはOKです。
今後のカビ予防のために
これまで浴室は入浴後にさっとブラシ&スキージーで後処理するだけで、時間をかけて清掃するということはありませんでした。
それで全然カビが出てこなかったというのは湿度管理された低燃費住宅の凄さだと思っています。
しかし、梅雨時にはこのような部分にカビが生じてくることが分かりました。
まぁ出てしまったものは仕方ないので、後は早めの処理&新たに出さないように努力するのみですね。
勝ったような負けたような…
今後の我が家の浴室カビ予防策
・引戸レールの掃除頻度を上げる
・入浴後の掃除には毎回欠かさず洗剤を使用する(夫君、今まで全然洗剤を使っていなかったらしいので)
・掃除のすすぎ水はシャワーの冷水熱いお湯を使う
住んでいる期間が長くなるほどいろんなところに汚れも溜まっていくので、少しでも効率よく&楽に清潔空間を維持できるように工夫していこうと思います。
↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。