ついに我が家にもやってきた!あの黒いポツポツの…

 

こんにちは、嫁子です(•ө•)

 

梅雨らしく、ジメジメと蒸し暑いですね。

 

さて、そんな季節にはお馴染み…?

ついに我が家にもやってきてしまいました。

招かれざるあの…黒いポツポツした…

お風呂場のカビ…!

 

入居後1年半を前にやってきたお風呂場のカビ

 

お風呂場のカビが出るのは時間の問題だと思ってはいましたが、入居後1年半を前に出ちゃいました(*_*)

遅かれ早かれ出ると思っていても、いざやってくると気持ち萎えますねぇ。

 

カビが発生した場所は?

出たのはココ。

浴室ドアと床フロアとの見切り部のパッキンです。

スポット的に黒カビが発生しています。

汚名挽回?のために一言添えますが、カビが出たのはこのわずかな一部分だけです~…汗

(汚らしいのでアップの画像は自粛します…汗)

 

カビが出た原因は?

我が家の浴室は引戸を採用しているのですが、引戸のレールに入り込んだ水分がチョロチョロとパッキンに流れ出し、そこに黒カビが発生したようです。

しかも、引戸のレールには気付かないうちに汚れが溜まっていましたので、その汚れを餌にしてカビが出やすくなっていたのではないかと思っています。

 

カビ取り実施

 

我が家を施工してくださった石川組の社長さんからいただいたアドバイスを参考に、カビ取りを実施してみました。

 

1.まずは熱湯をかけてカビの根っこをやっつけよう

ポットにお湯を沸かして、カビスポットにかけます。

火傷に気をつけましょう。

 

2.カビスポットにお酢を水で薄めたものをかけ、重曹を置きます

お酢と重曹が反応してシュワシュワします。

20分ほどこの状態のまま様子をみます。

 

3.きれいな水で流して、ブラシで擦り洗いをします

はい。

ここまで実施してみて、実施する前と見た目はほとんど変わらなかった(カビが落ちていない)です。笑

4.カビ取り剤にヘルプ要請しました

市販のカビ取り剤にはあまり頼りたくなかったのですが、いかんせん面倒くさがりな私…

カビ取りスプレーをシュっと一吹きし、ラップを被せて15分ほど置きました。

洗い流せばアラきれい~♪

カビはほぼほぼ落ちました。

全て落ち切ったわけではないようですが、実施前と比べるとずいぶん綺麗になったので個人的にはOKです。

 

 

 

 

 

今後のカビ予防のために

これまで浴室は入浴後にさっとブラシ&スキージーで後処理するだけで、時間をかけて清掃するということはありませんでした。

それで全然カビが出てこなかったというのは湿度管理された低燃費住宅の凄さだと思っています。

しかし、梅雨時にはこのような部分にカビが生じてくることが分かりました。

まぁ出てしまったものは仕方ないので、後は早めの処理&新たに出さないように努力するのみですね。

勝ったような負けたような…

 

今後の我が家の浴室カビ予防策

・引戸レールの掃除頻度を上げる

・入浴後の掃除には毎回欠かさず洗剤を使用する(夫君、今まで全然洗剤を使っていなかったらしいので)

・掃除のすすぎ水はシャワーの冷水熱いお湯を使う

 

住んでいる期間が長くなるほどいろんなところに汚れも溜まっていくので、少しでも効率よく&楽に清潔空間を維持できるように工夫していこうと思います。

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

2018年 5月分の電気代。入居後の最小消費電力量を更新♪

こんにちは、嫁子です(•ө•)

梅雨に入り、紫陽花が見ごろになってきましたね。

晴れの日も雨の日も、色んな表情を見せてくれる紫陽花には毎年心躍ってしまいます。

じめっとした空気は不快ですが、色とりどりの花に囲まれるこの季節はやっぱり大好きです。

(撮影:嫁子)

しっとりした紫陽花の余韻にひたりつつ5月分の電気代のご報告をします。

では本題に入る前に、お先に毎度お決まり、我が家の基本情報です。

我が家の基本情報

・オール電化

・吹抜けあり2階建

・延べ床約35坪

・4人家族

・夫婦共働き

・冷暖房はエアコン8畳用1台のみ

・太陽光発電あり(余剰電力買取)

2018年 5月分の電気代

算定期間

2018年5/7〜6/4

請求額

請求額は 4,596円 でした。

消費電力の少なく済む季節とは言え、1か月の一軒家の光熱費で5千円を割り込むと「ヨッシャー♪」となります。

消費電力を抑えるための我慢は何らしていないので、ココロにもカラダにもお財布にも優しくて本当にありがたいです。

消費電力量等の内訳

では内訳や補足説明に参ります。

料金体系は 昼間/夕方/夜間 の3つの時間帯で異なっており、それぞれの内訳は以下の通りです。

(請求額には基本料金、手数料、再エネ賦課金を含みます。)

5月の消費電力量は150kwh。夕方、夜間の消費電力が共に4月より減少しています。

ちなみにですが、昨年(2017年)の5月分はというと、消費電力量153kwhで電気代が4,562円でした。

驚愕の低燃費!!2017年 5月分の電気代 5000円きりました!

昨年より電気代単価、再エネ賦課金共に上昇しているので、消費電力量が下がっても請求額は上がっているという…

今後の電気単価上昇が不安ではありますが、消費電力が少なくて快適なお家はやはり長い安心感があります。

というわけで、今回、入居後の最小消費電力量を更新しました!

という報告でした(#^^#)

そろそろ我が家も今夏のエアコン24時間連続運転開始となりそうですが。

もう… 暑い夏も寒い冬も全然怖くないyo~(^0^)v

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

エアコン増設の目的は!?

こんにちわ夫です。

梅雨の真っただ中、それほど降雨はありませんが、気温も湿度も高く蒸し暑くなってきていますね。

我が家も間欠運転ではありますが時々エアコンを稼働しております。

本日は、昨夏の経験を踏まえて新しい設備を導入しましたのでご報告いたします。

 

それはこれです。

 

2階にエアコンを増設しました~(#^^#)

 

な~んだ、暑いからただエアコンを増やしたのね! という話ではありません

 

エアコン1台で快適な家だったはずなのに、なぜエアコン増設?

 

これまで我が家は1階LDK部分に8畳用のエアコンが一台でした。

家の性能的には、このエアコン1台で十分なのですが、建築時に設置位置の検討が十分にできていなかったのです…反省。

 

どういうことかと説明しますと…

 

冬のエアコン稼働状況

冬は1階のエアコンで暖房稼働すると、温かい暖気が2階にも巡っていき家全体が温まりました。

低燃費住宅は壁や床下の断熱もしっかりできており、窓もトリプルガラス樹脂サッシなので冷えた空気が床に降りてくるコールドドラフトも発生しません。1日にわずか2~3時間程度運転するだけで室温を20度に保つことが可能でした。

なので、寒がりの私でも真冬でも裸足で生活できておりました。

 

夏のエアコン稼働状況

一方、夏の場合はというと、1階部分のエアコンで冷房運転しても、冷気は1階部分に溜まるのみ…。

吹き抜けにシーリングファンがあり、強めにファンを回しても冷えた空気は重たく、1階と2階の空気が循環することはありませんでした。

2階に行くと冷えていない空気がたまっているので相対的に暑く感じます。

家の断熱がしっかりしていても、これは空気自体の性質なのでどうしようもありません。

去年はいろいろ試行錯誤しましたが、いい解決策は見い出せませんでした。

 

 

解決策

というわけで、低燃費住宅のスタッフの方とも相談・情報交換した結果、

2階にもエアコンを設置した方がいいかもしれないですね~ということになりました。

こうして我が家もエアコン2台体制になりました。

エアコン2台設置とはいっても、夏は2階のエアコンで冷房運転冬は1階のエアコンで暖房運転使うのはどちらか1台です

 

先日のOB訪問でも増設した2階エアコンを冷房運転していたのですが、2階エアコンからの冷気は吹き抜けや階段部を伝ってどんどん1階に降りてきます。

冷気は家中を冷気が巡り「あ~涼しい~(*´ω`*)」とても6畳用のエアコンとは思えない冷え具合です。

一番小さな6畳用エアコンで35坪(70畳)の空間を十分冷やすことができるとは、さすがの家の性能だな~と改めて感心しました。

 

 

これから低燃費住宅で建築される方は建物の容量、間取りに対し、どこにエアコンを設置するのがベストなのか、

間取りによって1台で十分なのか、2台以上必要なのか、しっかりと設計士さんが考えてくれますので心配無用ですが、

6畳用エアコンの台数を増やして快適性をアップさせる!という運用を考えていく必要もありそうです。

仮に、6畳用エアコン2台を同時運転しても14畳用エアコン1台を運転するより消費電力が小さいのがいいところです。

もちろん平屋の方は1台で十分なのではないでしょうか♪

低燃費住宅では、たいていの場合は大きなエアコンは必要ありません。本当に、小さなエアコンで十分ですからね~(^_-)-☆!

 

 

余談ですが、今回導入したエアコンはこちらです。

東芝のDRシリーズです。

6畳用とは思えないほどのパワーを感じます。実際に運転してみて、これを選んで大正解。さすが東芝さんだなーと感動しました。

冷房もバッチリ、除湿もバッチリ、空気が清浄で冷え方もやんわり体に優しく、それでいて省エネ。

オススメです(^^♪

 

(ちなみに、実は我が家の1階リビングには某ダ〇キ〇さんのエアコンを設置したのですが、もう期待外れもいいとこでして…暖房はいいけど冷房・除湿が”(-“”-)” あくまでも個人の感想ですが、これからエアコンを新設予定の方から相談を受けたらこのメーカーをオススメすることはありません。念を押しておきますが、あくまでも個人の感想ですからね~!! 苦笑)

 

 

 

参考になれば幸いです。

 

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナー(画像)を1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村