パッシブデザインでは東西窓は条件付きだが…前編

皆さんこんにちわ夫の方です。
本日はパッシブデザインで間取りを考える場合のお話です。
実はパッシブデザインでは東西の窓はNGまでとはいかないまでも、敬遠されます💦
どうしてもつけたい場合は、外部のブラインドかシェードとセットにしなくてはなりません。
しかし外部ブラインド、高いんですよね…シェードも2階となると操作時の安全性が気になりますし…(泣)
これは、東西の窓は日射遮蔽が難しいからです。
なぜ日射遮蔽が必要なのか…⁉︎
熱損失の少ない高気密高断熱住宅では、直射日光は室温上昇に大きく関与します。
冬場はできるだけ直射日光を取り込みたいので日光ウェルカム!!なのですが…夏場は遮光しないと部屋の中がオーバーヒートしてしまいます💦
「外部」と書きましたが、室内側のブラインドやカーテンでは、熱エネルギーは既に居住空間に入ってきているので、いろんな物が温まり室温が上昇してしまうのです。
何といっても、大人1人いるだけで1度室温が上昇するような保温性の高い家ですから…
そんなのエアコン回せばいいじゃん!
と思いますが、そもそもパッシブデザインとは、
「特別な機械装置を使わずに、建物の構造や材料などの工夫によって熱や空気の流れを制御し、快適な室内環境をつくりだす手法。」(大辞林第三版より)です。
できるだけ電気を使わないで済むように設計したほうがお財布にもいいですし、エネルギー資源の保全など環境にも優しいです。
低燃費住宅の寿命は長いですから(きっと)なおさらです!
という事で、パッシブデザインでは冬場は太陽のエネルギーを取り込み、夏場は遮光できるように間取りやデザインを考えます。
冬の日射取得と夏の日射遮蔽、同時にそんな事ができるのか!!
これは、
①建物は真南の向きを基準とする
②南側の窓の上から庇を出す
③東西には窓を設置しない
素人なりですが、この3点が基本と思います。
①〜③に共通して影響するのは太陽光の入射角との関係です。
夏場、6月の太陽高度

image

CASIOさんのkeisan 太陽高度(一日の変化)より

暑い夏、正午付近は80度の角度から太陽光が降りてきます。このため、南側の窓の上に少し庇があれば十分遮光できます。
続いて冬、1月の太陽高度

image

正午あたりでも35度程度の角度です。
庇をつけていても太陽光がしっかり入り、部屋に中を温めてくれます。
南側の窓は、庇一つで太陽光を制御できるのです(^-^)
こちらに分かりやすい図があります

image

①真南を向けるのは、②庇による遮光効率を高めるからです。
建物の向きが真南から東西に振れるにつれ、庇があっても斜め上から入ってくる光の量が増え、遮光効率が下がってきます(^_^;)
余談ですが、①をしておく事で、太陽光発電を乗せた場合の発電効率も高くなります。(東向き・西向きは15%の効率低下)
③についてですが、東・西側の窓は季節に関わりなく、朝と夕方に低い角度から太陽光が差してくるため庇では遮光できません。
遮光するためには、ブラインドかシェードが必要になってきます。しかも外部で。
南北の窓で明るさが確保できれば、東側と西側には窓をつけない方が熱収支の制御もしやすいし、外部ブラインドなどの余計な出費も抑えられるわけです。
風通しのために小さな窓を設置するのはアリと思いますが、低燃費住宅のお施主様は屋内空間が快適なためほとんど窓を開けないんだとか…。
ここまでパッシブデザインで遮光対策なしの東西窓がNGになる理由について書きましたが、実は我が家では、東側に大きな窓があります!!
しかも外部遮蔽なしです‼️
長くなったので続きは次回に(^-^)
参考になりましたポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになっております♡

我が家が選んだコードレスクリーナー

こんにちは、嫁子です(•ө•)
先日、夜にお腹が痛くなり、トイレにこもった後フラフラ出てくると…
夫君「調子悪いん?」
嫁子「うん、お腹が…」
夫君「また何か変なもん食べたんか!
嫁子「いや、(今日は)食べてない、と思う…」
また ってなんやねん!
じゃなくて、そこは第一声は「大丈夫?」って聞くところでしょうよ…
ひどいわぁ〜…(›´ω`‹ )
さて、今日は新居に越してから新調したコードレスクリーナーのお話。
我が家は2階建なので、1階にはルンバを。
サブ掃除機として、主に階段と2階用にはコードレスクリーナーを使うことにしました。(なぜコードレスクリーナーなのかは過去記事
(ちなみに玄関土間や外回り用には夫君の大好きなケルヒャー業務用掃除機があります)
このクリーナー選びに際しては、
・それなりの吸引力
・それなりの持久力
・操作の楽なもの
・重くないもの
・紙フィルター
・自立するもの
・高価でないもの
これらを条件に探しておりました。
そしてついに我が家が選んだコードレスクリーナーは…
ベタに。
マキタ です。
マキタさんのコードレスクリーナー、自立しないこと以外は上記の条件を全てクリアしてますので、そこは妥協することにしました。
自立しない代わりに専用スタンドが色々とラインナップされてます。
我が家の選んだマキタコードレスクリーナーは
CL107FDSHW

こちらの機種の特長を簡単にまとめると、
・バッテリーは外付けタイプ→他のマキタ工具にも使える
・紙フィルターで排気がきれい
・軽いので、階段や棚の上など掃除するにも楽
・自立はしないがコンパクトなので収納にもたいして場所をとらない
・比較的安価
・ライトがついており、階段の角や暗い所も掃除しやすい
いざ、実際に使用してみると、まぁそれはそれは使いやすいこと♡
上記にも挙げていますが、階段に掃除機をかけていたところで気付きました!小さなライトがヘッドの先を照らすようになってまして、これが狭くて暗い所や角の掃除にはとても便利!
うーーむ。
さすがみんなが選ぶだけのことはありますね!!
難点を言えば、人気で売れすぎて在庫がなく、予約注文で入荷まで2ヶ月も待たなければいけなかったことかな。
そして、入荷予定と言われていた頃になっても何の連絡もなく、催促したら翌々日にお詫び付きで届いたという…在庫あったんかい。
ま。待った甲斐がありましたよ(*´罒`*)
さてさて。
現在でのマキタさんの待機場所は、1階洗濯機の横…
そう。ここはルンバ様の基地でもあります。

image

ルンバ基地の上にスチールラックみたいなのを置いて、無印ラタンかごの中にマキタさんをポンっと♪
ルンバ様と仲良くね、マキタさん♪
階段と2階用にと言いながら、1階に待機させているという矛盾よ( ´∀`)
入居前には2階専用のコードレスクリーナーが欲しいなと思ってましたが、このマキタさんは軽くて持ち運びしやすいので、しばらくは必要な時だけ1階から持って上がるスタイルでいくことにしました。
チビズがもう少し大きくなって、2階の子供部屋で過ごすようになったら、2階専用にもう一台導入しようかしら。
参考になりましたらポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

【TNP入居後プチ内覧 PCコーナー】逝きかけたデスクトップPCが復活。

こんにちは、嫁子です(•ө•)
引越しの後からちょいちょい不調を見せていた我が家のデスクトップPC 7歳。
電源を入れようとするとブザー音が鳴り、立ち上がらないことが頻発…
そんな時にはケーブル類を全て外して放電するという対応で凌いでいたのですが、ついに、どうにも動かなくなってしまいました…
最近のPCはずいぶん安くなっておりますし、修理に出すよりは買い換えた方がいいかなと、新入りを検討していました。
…が。
最後の望みと夫君がハードの蓋を外してみると…
ホコリがいっぱいヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
放熱のためのファンの部分にたっぷりホコリが詰まっており、回っておりませんでした。
恐らくブザー音はこのためではないかと推測…
掃除機で綺麗にホコリを吸い取ったあと、業務用掃除機ケルヒャーのブロワー機能を使って小さなホコリも一気に吹き飛ばしました。ホースを後側にセットするとブロワーになります。

image

何かと役に立つケルヒャー君です(^-^)
内部を綺麗にしたあと、電源を入れてみると…無事に息を吹き返しました!!
電化製品の故障のほとんどは、ホコリによるものらしいですね…
この機に自宅PCも小型化してPCコーナーをすっきりさせようと企んでおりましたが、延命したデスクトップちゃんにはもうしばらく頑張ってもらおうと思います。
出費も抑えられて良かった良かった。

そんな我が家のPCコーナーの現状はこんな感じです。

image

うぅ…
否めないごちゃっと感…
もう少しくらいは改善できるだろう…
参考になりましたらポチッとお願いいたします
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡