こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ
このところ、ブログ更新が滞っておりました。
皆さんお元気にお過ごしでしょうか。
私の方は、仕事が忙しくなりましたが、この家のおかげで体調を崩すこともなく健康に過ごせています。
そういえば、偏頭痛も全くなくなり、以前買っていた鎮痛薬も服用しなくなって数年が経過しています。
さらに、偏頭痛と共に良く出ていた口内炎やヘルペスも出なくなりました。
住環境が変わるとこんなにも健康面で違うんだな~と感じています。
さて、本日はこの季節のウェルネストホームの温熱環境管理につきまして、我が家の状況を報告したいと思います。
春から室温が上昇
冬場はだいたい20℃前後だった室温も、4月に入った頃から徐々に上昇するようになりました。晴れた日には27~28℃を示すことが多いですね。
外が肌寒い日にはかなり気持ちいいのですが、さすがに寝る前にこの室温だと、すんなり入眠できなかったりします。
そんな時には換気システムを外気導入にして換気量を多くしたりするんですけど、この家の温熱環境は安定しているので、室温はすぐには下がりません。
そんな場合には、手っ取り早く窓を全開にして10分ほど空気を全入換えします。
しかし、春先だというのにもう蚊が入ってくる時があり、翌朝は体温が高めの家族がやられていたりします。
そんなこんなで、春と秋には網戸が欲しくなります。
今のウェルネストホームの窓だと網戸を設置できるので、窓を2か所くらい、現行タイプに交換できないものだろうか・・・と考えたりもします。
室温上昇を防ぐ対策
4月初めから、晴れた日にはエアコンの冷房運転をした日がありましたが、これだと、夜に少し寒さを感じてしまうことがあり、結局、エアコン稼働にはまだ早いな~という感じでした。
となると、できるだけ室温が上昇しないようにする方法ということで、日射遮蔽をしっかりとした方がいいな~と考えるようになります。
しかし、3月までは日射はしっかり取り込む意識が定着していただけに、4月に入ってすぐに遮蔽の方に気持ちが切り替わりにくいです。また、日射遮蔽のスタート時期は年々早まっているようにも感じます。
意外と盲点な南側の窓の遮蔽
高気密高断熱住宅の夏季の日射遮蔽は、東側と西側の窓の直射日光の遮蔽がメインとなりますが、意外と盲点なのが南側の窓です。
南側の窓にはひさしがあって、夏季には直射日光が入射しないので遮蔽の必要はない。と私も認識していたのですが、これが、南側の窓も遮蔽すると意外と、いや、かなり効果があるように感じます。
恐らくですが、南側の窓からも輻射熱や赤外線が入り込んできているんでしょうね。
それを遮断しておくことで、室温の急な上昇をより緩和することができます。
現在、我が家の窓はこんな感じです。
(左が東側、右が南側の窓です)
(左が南側、右が西側の窓です)
この時期はもう少し室内の明るさが欲しいところでありますが、室温を上げない方が快適に過ごせますので、これで良しとしています。
5/9 今朝の外気温ですが、朝8時の時点でもう20℃を示しています。
室温はというと26℃。これ以上は上がってほしくないですね。
おわりに
春からの日射遮蔽について、皆さん南側の窓はどうされてましたでしょうか?
南側を遮蔽されていなかった方は、是非ともお試しください。
ということで、我が家では春~秋にかけては東側、西側に加えて南側の窓も日射遮蔽しております。
ここで、北側の窓の話を・・・
北側窓は夏場でも唯一、遮蔽しなくていい窓となります。
3方向の窓を遮蔽しているので、北側窓はこの時期の部屋の照度を保つ重要な役割があります。
しかも、晴れの日も曇りの日も、安定した光が入ってきます。
貴重ですね、北側の窓。
もう少し大きいサイズにするか、個数を追加していても良かったかもと思います。
これから設計される方は、各方向の窓の役割について、しっかりと検討してくださいね。
↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。
初めまして!
現在、うちを計画中でサイトを大変参考にさせていただいてます。
記事とは直接関係ないのですが、
外構で使用されたアンティークレンガが大変素敵で心惹かれたのですが、どちらのアンティーク、レンガなのでしょうか?
メーカーなど何か覚えていらしたら教えていただけたら嬉しいです。
えまさんこんにちわ!
コメントありがとうございます。
家の計画中なのですね!これから楽しみですね♪
庭のレンガですが、外構屋さんの提案で、特にメーカー名など確認しておりませんでした。
何種類もあるみたいなので、外構を計画される段階で業者さんに問い合わせてみられたらいかがしょうか。
お役にたてず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。