家の向きが変だよ?!工事中の珍問答。大きな恩恵。

みなさんこんにちわ。夫の方です(*´ω`*)
先日のパッシブデザインの記事で建物を真南向きにした…という事を書きましたが、今日はそれに関する面白い?内容です。
我が家は分譲地の一角にありまして、建物を真南向きにすると、区画に対して変な角度で家を建てることになります。

image

図で書くとこんな感じです。
(絵心なくて申し訳ございません💦)

image

最初に図面を見た時は、何でこんな変な向きなん??と思いました。
周りの家は区画に対してきれいに収まるように建っているのに、我が家だけちょっと斜め向いてる‼️
しかししかし、パッシブデザインの考え方、土地の有効利用について考えるうちに、きちんと南向きに建てた方がメリットが大きい!!と感じるようになりました。
間取りも決まりいざ着工していくと、
やはり散歩の方から
「家の向きが少し斜めに向いてない?」「施工ミスではないですか?大丈夫ですか??」
とご指摘を受けました。しかも数人から…
さらには、
散歩の方:「何かの宗教ですか?」
私:「いえ、特に宗教はしてないですが…」
散歩の方:「聖地の方を向けているのですか??」
私:「いえいえ…南に向けています。笑笑」
我が家は地盤改良の時から大きなコマが何十個と地面に埋められていたし、変な向きで基礎が作られてるし、普通の家が建つとは思われてなかったみたいです(笑)
コマは地震や液状化を考慮した地盤改良であること、家の向きを真南向きにするパッシブデザインの考え方を説明すると
「おお〜それはすごい!!最近の家は違うね〜」と納得されて帰られていきました。
今はご近所さんになりたまにお話しますが、柱は緑色だし、暑苦しいまでのロックウール断熱材が張られるし、我が家の施工途中の現場は皆さん興味津々だったようです。
真南を向けて家を建てるデメリットはやはりあります。
・分譲地の区画に対して変な角度になる
・慣れるまで駐車が難しい
・不思議がられる(何かの宗教かと思われた 笑)
・区画に対する角度に寄っては、後付けの大型カーポートやガレージ設置に支障が出る可能性がある(屋根が干渉しやすくなる)
それに対してメリットはというと
・日射取得、日射遮蔽の効率が高い
・太陽光発電の効率が高い
・空きスペースの有効利用を考えやすい
例)縦長の細長いスペースはデッドスペースになりやすいが、三角形のまとまった空間だと物置なども置けて空間の広がりを感じる。
・窓から外を見てもお向かいさんと正対しないから気を遣わずに済む
・隣家への圧迫感が軽減される
デメリットに対してメリットが格段に大きいです。
対応してくれる工務店さんは少ないかもしれませんが、これから建築される方は是非ご検討ください(^-^)。
参考になりましたらポチッとお願いいたします
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

パッシブデザインでは東西窓は条件付きだが…後編

皆さんこんにちわ夫の方です(^-^)
前回の続きです。
我が家は1階の東側に大きな窓があります。しかも外部遮蔽なしです。
パッシブデザインでは東西窓は条件付きなのですが…どうしてこんな事が可能になったのか!
について書きたいと思います。
まあ、見ていただきましょう。
冬の状況

image

奥の和室から取った写真ですが、東側の窓からは午前中に日光がたくさん入ってきております☀️
すぐに室温も上がってきて、日射取得の効果が出ています。

image

それから、4月…
晴天の日は室温が25度近くになりますので、そろそろ日射遮蔽を考える時期になりました。
最近撮った午前中の写真をご覧ください。

image

外は晴れておりますが、直射日光は入ってきておりません。
これは、東側に家が建っており、その影を利用しているからなんです!!
3月下旬の春分の日あたりから、東側の家に遮られて直射日光は入ってこなくなりました。
間接光のみが朝から入ってきて室内は明るく保たれます。
これはシャドーチェックのおかげです。
低燃費住宅ではプラン時に必ずチェックしてくれます。
下の図のような感じで見せてくれます。
(我が家ではありませんが)

image

こうやって一軒一軒、周囲の家の影を考慮した間取り、窓の配置を考えてくれます。
もちろん土地選びの段階から、仮想の家でシャドーチェックをしていただき、どちらの土地の方がメリットが大きい!…といったアドバイスもいただけます。
我が家もこのおかげで、東側に外部遮蔽なしの窓を設置する事ができました。
分かっていたとはいえ、春分の日頃からシミュレーション通り東窓から直射日光が入ってこなくなったのは、毎朝嬉しいものです😊
長い目で見れば光の取り入れ方、遮蔽の仕方次第で住宅の燃費(ランニングコスト)も大きく変わってきます。
家は車などより寿命が長いぶん、健康的で燃費の良い家に住みたいものです。
おっと、忘れておりました。
我が家はなぜ東窓を必要としたか!
私個人の要望でした。
嫁子さん、皆さんすみませんでしたm(__)m
私は夜型人間なので、社会生活に馴染んでいくためには、どうしても朝日を浴びて身体のリズムを整える事が必要なのです。
日照時間の短い冬は特にです(*´ω`*)
結果として、東窓追加により室内は明るく、時期により日射取得と日射遮蔽がうまく切り替わるおうちになりました☀️
私の要望をよりプラスに変えてくれた低燃費住宅さんには感謝です。
本当にありがとうございましたm(__)m
事前のシャドーチェック、本当に大切ですので是非やってもらってください(^-^)
参考になりましたらポチッとお願いいたします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになっております♡

過信はイケナイ。音漏れしやすい箇所?

こんにちは、嫁子です(•ө•)
桜の開花が待ち遠しいこの頃ですね。
早くお花見がしたくてウズウズしています。
これはひと足開花の早い河津桜です。

blog3F0A6206

さて、我が家は低燃費住宅に住み始めて3ヶ月になろうとしています。
温度・湿度も快適な毎日ですが、快適な生活を送るうえで重要な役割を担っているものの1つが「音の静けさ」です。
気密と断熱がしっかりしている上に、内断熱にはセルロースファイバーが使用されていることもあり、外からの音が気にならない&室内の音が外に漏れないという安心感に包まれている。わけですが……
先日、家の中のとある場所で、ふと外で人が話している声が聞こえてきました……
道路を走る爆音バイクの音さえ聞こえてこないのに、なぜ普通に人の話し声が聞こえてくるのか、とっても驚いたのですが、落ち着いて室内の状況を観察して気付きました。
音が聞こえてきたところ…
そこには、24時間換気のインベンダーがありました。
そう。
よく考えれば当たり前のことなんですが、ピンポイントで、音漏れしやすい箇所になっているということですねw(゚△゚)w 
「音漏れしないから安心」と油断しすぎず、インベンダーの近くでは大きな声での内緒話などには気を付けましょう。笑
参考になりましたらポチッとお願いします
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡