こんにちわ夫です(・ω・)ノ
この週末は冬らしい天気となり、かなり冷え込みましたね。
私は温かいおうちでぬくぬくと過ごしたかったのですが…GOGOキャンプ3人組に押し切られ、このくそ寒いなかキャンプにでかけておりました(;^ω^)
こちらは公園で行われていたイルミネーションの写真です。嫁子もチビズも大喜びでした。
さて、本日は我が家の「緑の柱」屋外実験場の6か月後について報告したいと思います。
記事がかなり遅れておりましたので、2か月後から一気に飛ばして最近の様子です!
我が家の「緑の柱」屋外実験場の6か月後の状況
〇まずは実験開始時(2018年6月1日)
〇1か月後の状況(2018年7月1日)
〇2か月後の状況(2018年8月5日)
2か月経過時点で
・無処理のサンプルでは断面の割れが大きくなり、側面にも菌がついてくる(中央)
・緑の柱は少し割れた程度で菌はつかず(左)
・外構用処理材も少し割れが生じた程度で全く大丈夫(右)
〇6か月後の状況(2018年12月2日)
そしていよいよ今回ご報告する6か月後の状況です。
ぱっと見た目ですが、中央の無処理のサンプルの表面が黒ずんできたな~という感じです。
それでは、サンプルごとに詳しく見ていきましょう。
〇無処理サンプルの断面アップ
2月経過時の状態
こちらが6か月後の状態
割れの大きさなどはあまり変わっていませんが、表面の黒ずみは増しています。それから、他のサンプルにも言えることですが12月になるとサンプルもかなり乾燥してきている感じがします。
そしてこちらが側面です。
側面も明らかに黒っぽくなってきています。
〇緑の柱のサンプル
2か月経過時点の状態
こちらが6が月後の状態
こちらも割れの大きさは変化なし。菌はついておりません。
そして側面がこちら
緑色が薄くなった??という感じがしますが、かといって菌がついたり黒ずんでくることもなく、側面は綺麗な状態を維持しています。
先ほどの無処理のサンプルと比べるとかなり違いますし、きっと薬剤の効果も維持しているのでしょう。
〇外構用処理材のサンプル
2か月経過時の状態がこちら
そして6か月後の状態がこちら
断面は変化なしです。
側面がこちら
こちらも全くの変化なしです。余裕のよっちゃんな感じがします。
〇まとめ
2か月経過時点と比べると割れの大きさは変わっていないですが、無処理のサンプルでは断面・側面ともにだんだん黒ずんできているのが分かります。
一方、緑の柱と外構用処理材は菌の付着もなく、断面・側面ともに綺麗な状態が保たれています。
〇番外編
そして、上記の3本のサンプルの隣にセットしてありましたホワイトウッドとベイマツのサンプルの状態を報告します。
設置当初の状態がこちらです。
ホワイトウッドはその名の通り白っぽい木材で後ろ側のサンプル、ベイマツは赤っぽい手前のサンプルです。
これから6か月、どうなったかというと
〇ホワイトウッド
まずはホワイトウッドの断面です。
スギ材の割れの入り方とはずいぶん異なり、芯の部分から外側に向かっていくつも割れが生じています。
こちらが側面です。
設置当初の白さはどこへやら…側面には菌がつき、黒ずんでいます。
〇ベイマツ
こちらがベイマツの断面です
こちらもホワイトウッドと同じように芯のほうから周辺部に向かって細かな割れが生じています。
こちらが側面
こちらも菌がつき黒っぽくなってきています。
ホワイトウッドとベイマツはスギの無処理のサンプル同様に菌がついて側面も黒ずんできています。
それから、芯から外側に向かって細かな割れが多数入っているので、スギより早く劣化が進みそうな気がします。
今後どうなっていくのか楽しみですね。
我が家の屋外実験場の6か月後の状態は以上のような状態です。
これからはより寒さが増してくると思いますので、皆さん体調管理には気をつけましょう!
↓ブログランキング参加中↓
システムが改善され、投票数が以前より正確に反映されるようになりました。
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。
夫さんこんばんは。
半年でこんなに変化するんですかっっ!?
無処理、ホワイトウッド、米松の姿がどんどん黒くなっていきますね_:(´ཀ`」 ∠):
これからは姿だけでなく形も変わっていくんでしょうか、、、。
考えただけでも怖ろしいです( ´Д`)
じんちゃんさんこんにちわ。
このシリーズ、しっかり見てくださりありがとうございます!
野外で雨ざらしになったり、気温の変化も大いに受けたり厳しい条件と思いますが、こんなに早く劣化するとは思わなかったです。
そして、実際の壁の中でも高温多湿な状態が続いたり、断熱性能の弱い壁だったりすると、柱の劣化も早く進むだろうな〜と想像してしまいます。
冬の間も時々記事にしようと思いますのでよろしくお願いいたします、