お買い物マラソン完走

こんにちは、嫁子です(•ө•)
楽天のお買い物マラソン終了しましたね。
今回のマラソンで、初めて10店舗完走しました!
引っ越しまであと5ヶ月程あるのでまだ時間はあるように思いますが、楽天セールやお買い物マラソンのシステムをうまく利用しようと思うと、引っ越しに1番近いタイミングのセールorマラソン一回のみで買い物を全て済ませても、あまりお得ではなさそうです。
そんなわけで、新居で必要になるものはそろそろ少しずつ揃えていくことにしました。
購入したものはコチラ…
(!リンク貼っていません!)
《1店舗目》
muuto the dots Sサイズ色々
→設置箇所に下地を入れてもらうので、現物を並べながら位置を決められるように、今のタイミングでゲット。

image

《2店舗目》
muuto the dots Mサイズ

image

《3店舗目》
サンキャッチャー

image

《4店舗目》
ittala食器を少し
→お気に入り食器はセールなどのタイミングを見ながら少しずつ揃えています

image

前から欲しかったタオルがセール価格になったのでこの期に購入

image

《5店舗目》
普段使いの嫁子靴

image

《6店舗目》
iPhone充電ケーブル

image

《7店舗目》
嫁子の靴下

image

《8店舗目》
soilのドライングブロック
→乾物類の小瓶にこれを入れてパントリーにズラっと並べている光景を想像してムフフ

image

《9店舗目》
アイロンボード
→家事台で使用できる、シンプルな1枚板もの。

image

ピンチハンガー

image

洗濯物用ワイヤーカゴ

image

(写真を撮るタイミング間違えたわ)
→このカゴを置く付近の固定棚の高さを決めるために今のタイミングでゲット。
《10店舗目》
下着類
(写真なし)
以上が今回ポチしたものでした。
今後ゲットしたいなと思っているものは、
・ゴミ箱類
・収納小物類
・掃除道具類
・時計
あたりかな…
デザインも品質もコスパも良いものが欲しいなぁ。欲張り。
ちょっと話が逸れますけど、楽天での閲覧や購入履歴をもとにオススメ商品の広告が表示されたりするじゃないですか?
あれでね、嫁子向けにこんな広告が表示されるようになってました…

image

左下の。何かの肉?
ウインナー??
なんか変だぞと覗いてみたら…
食用カエルの足でした…
食用カエル。
美味しいけどね。
好きだけどね。

(好きなんかい)
こうやって突然に写真でアピールされたら、さすがの嫁子でも一瞬ひくわ!

にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

ガデリウスのスウェーデンドア!!!

こんにちは。
今日は嫁子と夫君のコンビでお送りします( ̄^ ̄)ゞ

さて、上棟後の我が家。

多機能不燃建材 モイス が貼られた後にやってきたのは、トリプルユーロサッシとドア

今日はこのドアをご紹介〜♡♡

壁も窓も超高性能な低燃費住宅。

唯一の弱点は玄関なんです。

何せ変態の私達(^L^)、冬場の見学会では必ず玄関ドアの近くに立つんですよ。すると来る来る!やっぱりアレがくるんです!
そう、コールドドラフト



国内メーカーの玄関ドアも性能はどんどん上がってきていますし、開発の方も日々研鑽されていることと思います。

…が、現在の最新のものをもってしても、ユーロサッシと壁の性能に国内ドアの性能がついていっていません。

低燃費住宅のこれだけの高性能な家。

玄関ドアの断熱性能も上げたい!

と、いうわけで、我が家が選んだのは、知っている人は知っているドア。

ガデリウスのスウェーデンドア!!!

もちろん低燃費住宅からも提案してくれます(*^_^*)

このドア、扉の単板の内側にガルバリウム鋼板が2枚張られ、その内側に硬質ウレタンが充填されているんです。

image
断熱性、防火性、安全性に優れた木製断熱玄関ドア、それがガデリウスのスウェーデンドアなんです(*^_^*)

これだけの高性能なドア、低燃費住宅の標準仕様になればいいのにと思うのですが…

お値段が可愛くないのです…

玄関ドアだけが部分的に少々足を引っ張っても、家の性能としてはまったく問題ないレベルなので、現況では使いたい人だけどうぞって感じかな…やはり価格がネック… 。

しかし、ドアの種類によっては国産ドアと同程度の価格で入るものも!!

低燃費住宅がもっともっと普及してコスト面のハードルが下がれば、標準仕様にできるんじゃないかなぁ。なったらいいよね。
…いや、坪単価を下げる方が喜ばれるか…

性能面も素晴らしいですが、スウェーデンドアの本物の木の質感が、やっぱり良いんだよ〜♡

オイルを塗ってやるメンテナンスは必要ですが、そうやっていくなかでどんどん良い味出してくるんだろうなぁ…♡

ちなみに我が家の選んだのは、この小さな採光窓がついたタイプ。

デザイン的に本当は採光窓のついていないのが良かったんですが、システムの都合上、選べなかったのです。ゴリ押しするとお値段がさらに可愛くないことになるので諦めました。さすがに1から10まで全て妥協しないってわけにはいきませんものね。

あと、写真を見てお気付きの方もいらっしゃるでしょうが、鍵はね…

キーを差し込んでカチャンとまわすタイプのが2つです。

特に鍵のタイプに拘りはないし、アナログな感じも好きなので問題ないですが…

小さい子ども連れて買い物の荷物なんかを大量にぶら下げている時だったら、
スマートキーが羨ましくなったりするのかもしれません。笑

我が家では下のおチビがもうすぐ3歳なので、すこーし手が離れてくるまでもうあとちょっと!荷物が大量の時の帰宅時には、荷物を仮置きできるように、玄関ポーチにおしゃれベンチでも置こうかなと考え中です。

次回はトリプルユーロサッシの記事をお送りします。





にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。

更新の励みになります♡

着工式に参加してきました

みなさんこんにちわ。

夫です。

先日、低燃費住宅の円座ギャラリーで開催された着工式に参加してきました🎵

(我が家の場合は仕事の都合で上棟が先になってしまいましたが^_^;)
image

この着工式、これから基礎の着工・上棟を前に、施主、作業に入っていただく業者さん、大工さん、現場監督さん、低燃費住宅のスタッフチームの方など、顔合わせをして懇親会を開きましょう(^-^)!
ということで企画していただいた会です。
この日は屋根の施工業者さん、セルロースファイバーを吹き込む業者さん、棟梁さんなど、多くの方が参加してくださりました!
家はたくさんの業者さんの力で建っていきます

事前に顔合わせをし、いろいろとお話を聞くことで、この方が私の家を作ってくれるんだ〜!ってすごく親近感がわき、不安も解消されていきます(*^_^*)
現場で会っても直ぐにお話ができ、質問責めにしちゃいそうです
🎵

2016-08-03-04-50-36
低燃費住宅様、素晴らしい配慮をしていただき、本当にありがとうございました。
建築中にお怪我や事故のないよう、どうぞよろしくお願いいたします(^-^)


にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになります♡