今まで何社(何軒)の家を見てきたか数えてみた

これまで相当数の物件を見てきたという自負のある私たち夫婦ですが、実際その数がどのくらいになるのかリストアップして数えてみました。(暇人?)
記憶の彼方で覚えていない家もありそうですが、覚えてる範囲内で…笑
工務店・ハウスメーカー数… 53社
物件数… 109件

実際に足を運んだ数です。
構造現場・完成見学会合わせて。
うわぁ…
思っていたより多かった…
そりゃ目も肥えるし要望も事細かくなっていくわけだ…
我が家の場合は土地が決まるまでにかなり時間がかかったのもあり(実は夫君の転勤で1年間は県外に出ていたこともあったので…)、たっぷりと家づくりの勉強の時間をとれたわけですが、こうやって書き出してみると、我ながらよくやるなぁと感心しました。笑
ここまでやる必要が誰にもあるのかどうかは分かりませんが、我が家の場合はこれで良かったと思います。
少なくとも、「もっと他の会社も見ていれば…もっと勉強していれば…」と思うことはないと思うので。
もう、他社のどんな家を見ても、目新しい発見だとか感動だとかがなくなっちゃったんですよ…
あぁ。これはもう、見尽くしたんだなと、夫君と2人で頷き合いました。
そして、改めて低燃費住宅のモデルハウスや見学会のお宅に入った時に感じる空気の気持ち良さや品のある佇まい…
自分たちの家はこれから建つところだというのに、既に、どんどん、低燃費住宅の家が好きになっていきます。
これからの、低燃費住宅の我が家での暮らしが待ち遠しくてたまらない。
行き着くべくして行き着いた。
そんな風に感じています。
ハウスメーカー・工務店選びをされている真っ最中の方には、ぜひ最寄りの低燃費住宅のお家を覗いていただきたい!
こんな家づくりができるところがあるということだけでも、知っていて損はありません。
これだけ色々な会社の家づくりを施主という立場で見てきた私たち。どこの会社でも、ココはちょっと残念だな、と思うポイントがあるのですが、低燃費住宅に関しては本当に非の打ち所がなかったのです。性能に関しても、建てたあとの暮らしに関しても、ここまで細やかに考え抜かれた工務店は他にない。
(株)低燃費住宅 っていうネーミングはかなり胡散臭いですけどね。笑
あと、友人にどこで家を建てるの?って聞かれて 低燃費住宅 と答えても、「で、どこで建てるの?」と二度聞きされること多々。なかなかすんなり、社名として受け取られないようです。笑
宣伝にお金かけてないからしょうがない
でも、こんな素晴らしい家づくりができる会社があるということ、もっともっとみんなに知ってもらいたいです(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

珍しくリンク貼ります。笑
(株)低燃費住宅

にほんブログ村

ご訪問&愛の応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

キッチンの化粧柱は「緑の柱」

新居に設置予定のアイランドキッチンには、構造上、抜くことのできない柱が一本あります。
この柱をどんな風にしようか、間取りが決まった時から考えあぐねておりましたが、先の打ち合わせでようやく決まりました。
緑の柱」にします!
さて、「緑の柱」でピーンときた構造マニアの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか( ˙³˙)~♡?
低燃費住宅の家は木造なので、構造材の防腐・防蟻のために「ハウスガードシステム」(株式会社コシイプレザービング)を採用しています。

株式会社コシイプレザービングハウスガードシステム
このハウスガードシステムで用いられるのが、緑の柱。
薬剤を加圧注入することで、防腐防蟻処理されるだけでなく、木材の強度も増すんです。
さて。場所が場所なだけに、キッチンのこの柱。
相当目立つ存在になる筈なので、構造材である緑の柱ではなく、ここだけは普通の柱に塗装をした化粧仕上げにしようかと思っていました。
あ~でもやっぱり…
せっかくのハウスガードシステムで守られているのに、ここだけ普通の柱にしてしまうのか…?
しかもキッチンという水回り…

悩みに悩みましたが、ここは見た目だけではなく、家の耐久と自分達の安心感のためにも緑の柱にすることにしました。
えぇ。
名前の通り、見た目は薬剤の色で緑色なんですよ…笑
まぁ、どぎつい緑色ってわけではないのですが…
キッチンに使うタイルや周辺インテリアを工夫して、うまく馴染むように調整していこうと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ちなみに。
キッチンの化粧柱にそんな薬剤のついた柱なんてトンデモナイと思った貴方!
ご安心ください。
緑の柱に使われているマイトレックACQという薬剤は、歯磨き粉や目薬にも使われている身近な物質が主成分で、「人にやさしく、環境に配慮した化学製品」として表彰も受けているスゴイ薬剤なのです。経口毒性は砂糖より僅かに高いというくらい。熱帯魚の水槽にこの柱を長期間漬け込んでおいても魚に影響が出ないという程ですので、安全性の高さにも納得です。
キッチンの柱の話と言いながら、ハウスガードシステムをお勧めする記事になってしまいましたが、まわし者ではありませんよ。笑

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

続 窓のサイズをイメージする

前回の記事の続きです。

窓の大きさの枠を作って実際のサイズ感をイメージしてみると、大きすぎると感じるものもありました。これはやはり実物を見直さなければというわけで、モデルハウスに行ってきました。
で、結論から言うと、窓の外寸は大きくても窓枠部分を差し引いたガラス面は思っていた程大きくなかった。心配していたトイレ窓も、78センチ四方のもので快適に使えそうです🎶
やはり、実物を見ながら確認しないとだめですね。
さて、そして上記を踏まえて窓の使いたい箇所・増設要望を設計士さんに伝えてきました。
エネパス的にもOKが出るか分かりませんし、設計士さんもその場で軽く頭を抱えておられました…笑

とりあえず窓部分等については仮として、契約の日取りが決まったのが大きな前進です。契約後にスタートできる造作や仕様打ち合わせと同時進行で、まだまだ窓のことも考えていこうと思います。



にほんブログ村