よはくの家


こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

2022年もあっという間に2月中旬になっていますね。

一年の中で最も寒い時期に差し掛かっておりますが、皆さん体調などは崩されていませんでしょうか。

私はというと、年明けからのドタバタで疲れてしまい、先日は何年ぶりかの発熱でした。

この家に引っ越してきてからは偏頭痛もなくなり、冬の乾燥で喉がやられることもなくなり、基礎体温も上がったりと、しばらく風邪も引かなかったのですが、ちょっと疲労が重なってしまいました。

この時期ですので、家族の誰かが発熱すると全員自宅待機になったりで大変です(゚Д゚;)

私はその日のうちに発熱外来で診てもらい、検査も行ったうえで普通の咽頭炎という診断でした。

 

さてさて、本日は新しく完成した高松のモデルハウスについて書きたいと思います。

 

モデルハウス 「よはくの家」について

 

今回見学に行ってきました「よはくの家」ですが、場所は高松国分寺の「プラスエナジーハウス」の近くに出来上がっていました。

ウェルネストホームでは、現在では「よはくの家」、「きづく家」、「えがく家」の3タイプとなっているようですが、躯体性能はそのままに、ある程度規格を統一してコストを抑えた家だそうです。

土地の形に合わせて多少変化をつけられるようですが、家の形は長方形、屋根の形は切妻、吹き抜けなし、2階リビング推奨、外壁の色は限定の数色から選ぶ・・・など、基本のコンセプトを統一しながらも、デスクやカウンター、希望があれば家具まですべてオリジナルの製品を造ってくれるなど、施主さんの暮らしの要望に応える「余白」を残しているからだそうです。

では、早速外観から見ていきましょう。

「よはくの家」の外観

外壁の色はベージュです。窓のある方向が南側となっています。

端にやや小さめの窓がありますが、同じ大きさの窓が整列しており整っていますね。

私は家の外観を見た時に、窓の位置、大きさがそろっているのが大好きです。

東と西に窓はありません。外部遮蔽が必要になるからです。

 

1階部分の窓の上には夏の太陽光を遮る庇が付けられていますが、2階部分の窓は屋根があるので庇は不要です。

玄関の上には雨除けがあるだけで、シンプル&スッキリとしています。

外壁はウェルネストウォール。私たちが建てた時はドイツ-アルセコ社の外壁でしたが、同じ塗り壁仕様でも、自社開発のものに切り替わっています。

外壁の表面の状態が分かりにくいのですが、アルセコ社の外壁表面より多少凸凹が少ないように思いました。それから、擦れや物当たりにも強くなっているそうです。

(壁をガツンとできないので分かりませんが・・・たぶん)

断熱材のロックウールの厚さは何と100㎜だそうです。アルセコ社の時は80㎜でした。内断熱にはセルロースファイバーが100㎜以上追加されますので、壁の断熱性能は間違いなく上がっていそうです。

 

1階部分

さて、玄関から中に入ってみましょう。

玄関を入ると廊下があり、右側に個室があります。

部屋の中は明るく、ダウンライトでシンプルですね。

壁の厚みが増している分、めっちゃくちゃ静かに感じました。

防音性能が高く、屋外の騒音などいろんなストレスから解放されそうです。

 

では、階段を上がって2階に行ってみましょう。

 

2階部分

こちらがリビング・ダイニングです。めちゃくちゃ広いです。

窓も形が揃っており綺麗ですね~。

上を見上げるとスポットライトが優しく天井を照らしています。

窓枠や天井の入隅(いりすみ)などがシャープに見えるの分かりますか?

窓枠の四隅には板が埋め込まれていたり、入隅を凹ませて処理していたりで、よりはっきりと境目が分かるようになっています。手間がかかっていますね。

下の写真の入隅部分が分かりやすいですかね。面と面の境界をよく見てくださいね。

メリハリが出てすごくいいです(*^^*)

 

そしてこちらが壁付けのキッチン。手前にはカウンターテーブルがあり、出来上がったお料理を並べることができます。

造り付けの家具類は色合いに統一感があっていいですね~。

 

おわりに

 

簡単ではありましたが、「よはくの家」の外観と室内のご紹介でした。

久々に新築の家に入りましたが、やはり新しいものはいいですね(*^^*)

詳しくは、HPやパンフレットを見てくださいね。

興味を持たれた方は連絡のうえ是非見に行ってください!

WELLNEST HOME(ウェルネストホーム)|良い家には理由がある

 

 

おまけですが、プラスエナジーハウスです。

たぶん、築6~7年になると思うのですが、まだまだ綺麗ですね。

「よはくの家」と近くですので、外壁の違い、ユーロ製と国産オリジナルのトリプルガラス樹脂サッシの違いなどを見比べることができますよ。

 

まだまだ寒い日が続きますので、風邪をひかないように気を付けましょう!

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

【TNP入居後プチweb内覧】我が家のソファとATOなリビング


こんにちは、嫁子です(•ө•)

唐突にやってまいります!
入居後プチ内覧!
本日お送りするのは…

念願のソファ入り♡ATOなリビング♡

 

えーと…

ソファをゲットしたのは去年の5月末…

時間が経つのは早いものですねぇ。

まぁそんなことは気にせずマイペースにご紹介したいと思います♪

ソファ選びのポイント

ソファもずいぶんと悩みましたが、
・座り心地が良いこと
・良い姿勢で長時間座れること
・座面等、カバーを外して洗濯できること
・ルンバが潜って掃除できるだけの高さがあること
・できるだけ軽いもの
・デザイン性の良いもの
・値段が高すぎないもの

これらを条件に(割とワガママです)色々と探し続けました。

我が家の選んだソファ

妥協せずにじっくり選び、ようやく出会えたソファがこちらです。

 

富士ファニチア FUJI FURNITURE さんの

Agio というソファです。

(リンクは公式HPです)

 

このソファの特徴とお気に入りポイントですが、

  1. とにかく軽い
  2. 一つずつバラして使えるセクショナルタイプソファ
  3. カバーの色・生地の選択肢が豊富
  4. 背もたれがあるので、座っているときの姿勢が楽
  5. カバーを外して手洗い可能
  6. 脚が高くルンバOK
  7. 金属スプリングを使用せず、曲木のしなりを利用していることによる独特の座り心地
  8. 背もたれありなのに野暮ったくないデザイン

 

我が家ではひじ掛けが左右どちらかに付いているタイプと、ひじ掛けなしのタイプを各一つずつ組み合わせました。

3つ並べれば平均身長の成人男性が足を伸ばして横になれます。

我が家でもはじめは3つ連結させて使用していたのですが、最近はひじ掛けなしタイプのみ離して配置。

オットマンをセットにして、パーソナルソファとしても使用できます

 

上記のお気に入りポイント1でも書いているように、このソファはとにかく軽い!

女性でも軽く持ち上げられるほどなので、ちょっと気が向いたら即模様替えも配置替えもできます

脚が高いのでルンバも通りますし、片手でソファを持ち上げて反対の手で掃除機をかけるということもできますよ。

座面には適度に角度がついていてお尻が程よく沈み込み、背もたれもあるおかげで、長時間座っていても疲れませんし体が痛くなりません。

あらゆる面で理想にかなうソファと出会えて良かったです。

 

 

で、ATOなリビングとは?

A:あえて

T:テーブル

O:置かない

 

はい。我が家のリビングには、あえてサイドテーブルを置いていないのです。

ダイニングスペースのすぐ横ですから、おやつや飲み物が欲しければダイニングテーブルでよろしくね。

お絵描きもダイニングテーブルでやってね。

サイドテーブルがあればサイドテーブルでやるであろうこともダイニングテーブルでやるというルールにしたおかげで、リビングには食べこぼしなどの汚れがほとんど出ません。もちろんソファにもです。

(ソファの座面の奥って、おやつの食べかすなんかが詰まりやすくてカオスになりかねないですからね)

そして、サイドテーブルを置かない分スペースは広くなります。

我が家ではトランポリンを置いています。

ダイニングとすぐ隣接したリビングだからこそ、ATOでも不便なく過ごせているというのもあると思います。

間取りを考える際には、このような家具の必要性や配置を併せて考えられると良いと思います。

 

一時的にサイドテーブルがほしい!…そんな時は…

しかし、どうしても一時的にサイドテーブルのようにちょっと物を置く場所が欲しい時ってありますよね。

(コーヒー片手に読書したいとか、夜中にこっそり晩酌したいとか)

そんな時に我が家で活躍しているのは スツール です。

来客時にはイスとして使ったり、グリーンを飾っておいたり、何かと便利です。

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

その他の我が家のweb内覧会はコチラ↓
【TNP web内覧会】01. 玄関(外)
【TNP web内覧会】02. 玄関(内)
【TNP web内覧会】03. 1階トイレ
【TNP web内覧会】04. リビング&ダイニング
【TNP web内覧会】05. キッチン
【TNP web内覧会】06. PCコーナー&パントリー&家族掲示板
【TNP web内覧会】07. 洗面脱衣場&家事室
【TNP web内覧会】08. 和室
【TNP web内覧会】09. 階段&2階フリースペース
【TNP web内覧会】10. 子ども部屋
【TNP web内覧会】11. 寝室&ファミリークローゼット
【TNP web内覧会】12. 浴室&2階トイレ&洗面台
【TNP web内覧会 外構編】01. アプローチ、玄関周辺、駐車スペース
【TNP web内覧会 外構編】02. 家の裏側、道路面
【TNP web内覧会 外構編】03. お庭スペース
【TNP入居後プチweb内覧】浴室
【TNP入居後プチ内覧 家族掲示板】有孔ボードを使った家族掲示板の現在の様子
【TNP入居後プチ内覧 PCコーナー】逝きかけたデスクトップPCが復活。

【TNP web内覧会 外構編】03. お庭スペース

こんにちは、嫁子です(•ө•)
年の瀬も近付いてきてバタバタとしており、ブログ更新頻度が低下していてゴメンなさい( ;∀;)
元気を出して、いきなり本題に入っちゃいますね。
前回までに引き続き、駐車スペース背面のコンクリート壁の裏側にあるお庭スペースです。
image
ここはリビングとキッチンに囲まれているので、L字型になっています。
ちょっと狭めながらも、玄関横からもアクセスできますし、実際チビズはここをぐるぐると走り回っています♪
image
駐車スペースからのアクセスは自転車でも通りやすいようにスロープにしました。
image
上から見るとこんな感じです。
image
実はこのスペース、当初はイペ材のウッドデッキを計画していました… リビングやキッチンと床の高さを合わせたデッキにすれば、アウトリビングな感じで広々使えるなぁと…
ここでBBQしたり、お茶したり、という計画。
しかし、他の優先事項にお金がどんどん飛んでいってしまい、デッキは先延ばしになっちゃいました( ;∀;)
という事で、この空間は土間打ちのみにしてあります。
前面にコンクリートの目隠し壁があり、横にも部分的にウッド調フェンスを設置することで、しっかりとプライベート空間を確保することができましたd(*¯︶¯*)

ちなみにウッド調フェンスはこんな感じです。
既製品ですので、板と板の間に1cm程度の隙間ができてしまう仕様でしたが、
裏側からも同じ部材をずらして貼ってもらっていますので、隙間は見えません。
image
プランを練って練って、さんざん悩んだ末に理解したことですが、一番大切なのはデッキの種類(タイルorウッド、樹種)でも高さなど使い勝手でもなく、プライバシーを確保することだったのです。
プライバシーが確保されて初めて、「使える空間」になるんだということです!
実はこの「プライバシーの確保」は外構打合せのスタート時からプランナーさんは仰っていました。
はじめは目隠しコンクリ壁はもう少し小さな大きさでしたし、リビング前も植栽で目隠しする案でした。
予算もどんどん縮小するし、あ〜でもないこ〜でもないといろんな案を考えるうち、やはりこれは絶対不可欠な要素だと感じるようになりました。
さてさて、こうして土間コンのみ敷かれたクールな空間。
家の中はたくさん無垢材が使われている事もあり、適度に引き締まって眺めがバツグンにいいです!
しかも、子どものプール遊びやお庭BBQなど、周囲の目線を気にせずに楽しめる。
掃除や維持もとってもラクです♡
当面はこのまま楽しんで、後々にデッキが欲しくなったら置き型の簡易なものでも探せばいいかな〜と思っています♫
いや、このまま使うかも…⁉︎
それくらい快適です。

そして、せっかく目隠し壁を立てたので、より快適に使えるように照明、水栓、外部コンセントを設置しました。
照明はスポットライトと、防犯面から動きセンサー付きのマリンランプを採用。
image
水栓は目隠し壁から生やしました。
二口水栓にし、一口は洗いもの用、一口はホースに繋ぎっぱなしにしてあります。
水栓の下には、既成品のパンを設置するのではなく、土間を掘り下げて排水できるようにしてもらいました(o^^o)
image
こうしておけば、大きいものでもべたっと広げてジャブジャブ洗いやすいですし、見た目もとてもスッキリしています。
それに、わずかですが既成品の水栓パンを購入しなくて良くなった分、費用も浮きました♪
クールなお庭、室内からはこんな風に見えています。
image
こんな感じでできあがったこのお庭、
これから使うのが楽しみです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
参考になりましたら下のバナーをクリックお願いします♡

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡
その他の我が家のweb内覧会はコチラ↓
【TNP web内覧会】01. 玄関(外)
【TNP web内覧会】02. 玄関(内)
【TNP web内覧会】03. 1階トイレ
【TNP web内覧会】04. リビング&ダイニング
【TNP web内覧会】05. キッチン
【TNP web内覧会】06. PCコーナー&パントリー&家族掲示板
【TNP web内覧会】07. 洗面脱衣場&家事室
【TNP web内覧会】08. 和室
【TNP web内覧会】09. 階段&2階フリースペース
【TNP web内覧会】10. 子ども部屋
【TNP web内覧会】11. 寝室&ファミリークローゼット
【TNP web内覧会】12. 浴室&2階トイレ&洗面台