名古屋モザイク&平田タイルSRレポ

こんにちは、嫁子です(•ө•)
今朝の明け方のこと。
水嶋ヒロみたいなイケメンに膝抱っこしてもらって甘い時間を過ごすという、超絶最高な夢を見ていました。
「いま何キロくらいあるん?(体重)」と聞かれたので「あててみて」と言うと、「85」って…「え?85?はちじゅうご?」…二度聞きして目が覚めました。まだ眠かったけどあの夢に戻るのはやめました。
さてさて、嫁子の実家は関西にありまして、帰省がてらタイルのショールームへ行ってきましたー!
いやはや、本音を言うと、実はタイルショールームに行くのは今まで避けていたんですよ…
タイルって気が遠くなるくらい選択肢が多いし値段もピンキリ…
素敵なタイルは大抵の場合、お値段も素敵
なのも知っています。笑
凝りだしたらキリがないので、サンプル取り寄せて気に入ったら決まりでいいかなと思っていた。
でも、そうは問屋(=夫君)が卸しませんでした。
そんなわけで行ってきましたよー!
前置きが長くなりましたが、タイルSRレポ!
まずは王道 名古屋モザイク!!
テンションの上がる入り口。

2016-08-21-03-59-01

大阪ショールームはワンフロアのみでそんなに広くはなかったけれど、モノはたくさんありました。
目当てのものを探すのが大変だった。
スタッフさんの数も少なく、予約もせずに行ったので、自力でお目当てタイル探しました。

2016-08-21-03-57-49
2016-08-21-03-55-40

見学自体は自由で、サンプルを持ち帰りたい場合にはアンケート用紙に記入して、使用予定1箇所につきタイル3つまでokとのことでした。
名古屋モザイクでは、タイル選びもさることながら、500円で小さな袋に好きなタイル詰め放題というタイルバイキングに夢中の嫁子とチビズ。ゲットした数多のバラバラタイルは、そのうちdiyか、チビズの図工とか夏休みの宿題とかの材料にでもなる予定。笑
さて、お次は 平田タイルへ!!
名古屋モザイクから300メートル程の距離にあるので、ハシゴするっきゃないでしょう。
オシャレなショールーム内。

2016-08-21-04-00-02

いいねいいね、このタイル気になってたんだー。
貼る予定はないけど、やっぱり素敵。

2016-08-21-04-05-56

この辺は本命候補。

2016-08-21-04-03-12

1・2階で展示されてますが、広さ的には名古屋モザイクとそんなに変わらないかな。
置いているタイルの数は平田タイルの方が少ない印象で、その分展示スペースに余裕があるので見やすかったです。ギャラリー的な感じです。
上階に上がるストリップ階段もこんな風に遊び心満載でとてもgoodでした。

2016-08-21-04-02-12

2階の階段上から。
お気に入りアングル。

2016-08-21-04-03-56

平田タイルでは、サンプルの数量制限などは特に何も言われませんでした。
スタッフのお姉さんも美人で笑顔が素敵で癒されました。
名古屋モザイク・平田タイル共にショールームへ行った感想。
行って良かった。
わざわざ行く価値あり。

カタログで目星をつけていたタイルも、実物を見たら「思ってたんと違う」っていうのはよくあるパターンですね。
でも今回、私たちがショールームへ行って出会ったタイルは、カタログではスルーしていたタイルだったのです。
わざわざ足を運んで行ったからこそ出会うことのできた素敵タイルでした!
やはり、できる限り、足を運んで自分の目で見ることが大事♡
長くなってきたので、軽く勃発したタイルバトルについてはまた後日。笑

にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

キッチンの化粧柱は「緑の柱」

新居に設置予定のアイランドキッチンには、構造上、抜くことのできない柱が一本あります。
この柱をどんな風にしようか、間取りが決まった時から考えあぐねておりましたが、先の打ち合わせでようやく決まりました。
緑の柱」にします!
さて、「緑の柱」でピーンときた構造マニアの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか( ˙³˙)~♡?
低燃費住宅の家は木造なので、構造材の防腐・防蟻のために「ハウスガードシステム」(株式会社コシイプレザービング)を採用しています。

株式会社コシイプレザービングハウスガードシステム
このハウスガードシステムで用いられるのが、緑の柱。
薬剤を加圧注入することで、防腐防蟻処理されるだけでなく、木材の強度も増すんです。
さて。場所が場所なだけに、キッチンのこの柱。
相当目立つ存在になる筈なので、構造材である緑の柱ではなく、ここだけは普通の柱に塗装をした化粧仕上げにしようかと思っていました。
あ~でもやっぱり…
せっかくのハウスガードシステムで守られているのに、ここだけ普通の柱にしてしまうのか…?
しかもキッチンという水回り…

悩みに悩みましたが、ここは見た目だけではなく、家の耐久と自分達の安心感のためにも緑の柱にすることにしました。
えぇ。
名前の通り、見た目は薬剤の色で緑色なんですよ…笑
まぁ、どぎつい緑色ってわけではないのですが…
キッチンに使うタイルや周辺インテリアを工夫して、うまく馴染むように調整していこうと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ちなみに。
キッチンの化粧柱にそんな薬剤のついた柱なんてトンデモナイと思った貴方!
ご安心ください。
緑の柱に使われているマイトレックACQという薬剤は、歯磨き粉や目薬にも使われている身近な物質が主成分で、「人にやさしく、環境に配慮した化学製品」として表彰も受けているスゴイ薬剤なのです。経口毒性は砂糖より僅かに高いというくらい。熱帯魚の水槽にこの柱を長期間漬け込んでおいても魚に影響が出ないという程ですので、安全性の高さにも納得です。
キッチンの柱の話と言いながら、ハウスガードシステムをお勧めする記事になってしまいましたが、まわし者ではありませんよ。笑

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

キッチンの床も無垢板にしますか?

低燃費住宅では、床は基本すべて無垢板になります。
洗面やトイレだけは無垢板ではなく、フロアタイルを貼ることにしましたが、キッチンの床についてはどうするか、なかなか決まりませんでした。
ちなみに我が家の予定しているキッチンはⅡ型アイランドです。


掃除しやすく、維持しやすい
をモットーにしている我が家の家づくりですが、見た目も重視はしています。
やはり、無垢板だけにしたほうが、見た目には美しいですしね。
足触りも気持ち良いし。
気分もアガるし。
水や油が飛んで少々黒ずんできたとしても、それも味になって良いんじゃないかと楽観的に思っていました。何を使おうが、汚れるもんは汚れるんだから一緒でしょうと。
その中でできるだけ汚れにくくするために、最初のうちはキッチンマットを使用するという考えもかすめました。
うーん…
キッチンマットは嫌いだわ…
もういい加減に決めないといけない期限も近付いてきて、現在の賃貸暮らしのキッチンと新居キッチンを重ねて考えていると、両者のとても重要な違いを思い出しました。
新居のキッチン、前面と背面でシンクが2個あるんだった…
水跳ねの頻度が、普通のキッチンの比じゃないわ…
そして、今の賃貸キッチンの床に、毎日のように落ちているキャベツの千切りとか…
無垢板のわずかな隙間にキャベツの千切りとかお米の粒とかが挟まって掃除しにくいよー と言ってる自分の姿が思い浮かべられました…
ここは我が家のモットーを貫かないといけない場所だということにようやく決心がつきまして、キッチン床にもフロアタイルを貼ることで決定しました。
往生際も悪く、タイルを貼るなら目地を入れて可愛くしようと見た目重視の抵抗をしてみましたが、「掃除のしやすさ重視なんだから」と目地なしで決着(;´Д`A
少しずつですが、こんな感じで一歩ずつ進んでおります。

にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになります♡