乳幼児には和室がいいの?

こんにちは、嫁子です(•ө•)
昨日の記事で外壁に何かぶつけた痕?!と書きましたが、パイプを出すために故意に開けてある穴であったことが判明しました(^^;
騒いですみませんm(_ _)m
ハズカシ…
さて、先日、歳をとったら和室がいいの?という記事を書きましたので、今回は乳幼児育児の面からの和室の個人的な考えを書きたいと思います。

image

書くまでもないことなんですが、赤ちゃんは生まれて産院から自宅に帰ってくると、まず寝たきりです。個人差はありますが、生後6ヶ月前後くらいから腹ばいになって部屋中を移動したり、それが進化するとハイハイを始めますね。それからつかまり立ち、伝い歩きをするようになり、これも個人差は大きいですが、1歳くらいには1人でヨチヨチ歩きを始めます。
歩き始めの頃はバランスを取りづらく、転倒してしまうことも多いです。1歳半にもなると、安定して歩ける子が多くなる印象かな。
つまり、生まれてきてからのおよそ1年ちょっとくらいは、乳幼児は常に床に近い所での生活がメインとなるんですね。
(お家づくりをされている方の多くは子育て真っ最中かと推測します。今更当たり前のことをわざわざ書いてすみません。)
それはもう、言わずもがな。ゴロゴロしても転んでも痛くない、サラッと快適な畳は良いですよ(﹡ˆ︶ˆ﹡)
子どもが遊びながら寝落ちしてしまっても、その場でそっとタオルケットかけて寝かせてやったり。
フローリング床にクッション性のあるラグやパズルマットなどを敷く手もありますが、掃除のしやすさや安全性、肌触りなど一長一短あるものです。この辺は好みの違いも大きいでしょうから色々とは書きませんが、我が家の場合はラグもパズルマットも試行錯誤して、やはり乳幼児をお世話する部屋のメインは畳が一番良いと感じました。
(ちなみに体験談ですが、ラグもパズルマットも汚れやホコリを溜め込みやすいです。掃除や洗濯も大変でしたが、和室のない賃貸マンションに暮らしていた頃は止むを得ず、という感じで使っていました)
子どもの成長というのは本当に早いもので、その1年ちょっとなんてまさに電光石火のごとく、過ぎ去ってしまいます。
しかし、その時間の密度はとんでもなく、お世話する側の体の負担やちょっとしたことによる精神的なストレスというのも計り知れないものです。
乳幼児のいるご家庭、これから赤ちゃんが生まれるご家庭であれば特に、私は畳をお勧めしたいです(﹡ˆ︶ˆ﹡)
さて。
では、建築中の我が家の間取りではどうなっているかというと…
リビング横に4.5帖の和室をとりました。洗面脱衣室とも隣接しています。
キッズスペースになるだろうし、チビズが小さいうちは家族全員で布団で寝るのが安心だし、畳の部屋は絶対欲しいね!って。
嫁子としては、フローリングの上に置き畳もアリだと思ったんですよ。
でもねーうちの夫君ね。注文住宅で新築なんだから、ピシッとキメたいって考えでしてね…
「せっかくの無垢床の上に、なんで畳を置かないといけないんだ。置き畳の下にも汚れがたまるだろう」
ですって… うーん、それは確かにその通りかもしれません。
ラグやマットを敷くことのデメリットも経験済みで、もう繰り返したくはないし…
そこで我が家が(というより嫁子が)落ち着いたのが、オシャレ畳を使った和室にする でした。畳を敷いていること以外に和の要素は全然ない部屋です。笑
使い勝手やデザインも色々考えたので、お気に入り空間になってくれるはずだと思います。
なんだか最近、「2階主寝室にベッド置いて寝ることにしよう」とか、「もう下のおチビも3歳になったし3人目の予定はないから育児に使う部屋ではないな」とか、不穏な空気が漂い始めてますけど……
大丈夫大丈夫。
それも見越しての(ホンマか?)、お気に入り空間にしたんだから…
と、自分に言い聞かせています。

にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。
明日は何の記事を書こうかな??

歳をとったら和室がいいの?

こんにちは、嫁子です(•ө•)
ベッドで寝るのと布団で寝るのとどちらがいいか考えているうちに、「歳をとったら和室がいいのか?」というテーマにたどり着きました。笑
一言で書きましたが、色々な思考が入り混じってのことです。
家の中には本当に和室が必要か?
和室は何をして過ごす部屋か?
洋室ベッドで寝るのと和室布団で寝るのとどちらが体が楽なのか?
お客様に泊まってもらうのは和室がいいのか?
親と同居することになったら和室を使ってもらうのか?というより、本当に和室が適しているのか?
…etc.
こんな感じです。
我が家、夫君は時々ギックリ腰をやらかしますし、嫁子は産前〜産後で日常生活に支障をきたす程の腰痛を経験しました。
いつもは畳に布団をしいて寝ているのですが、腰痛のある時には、ベッドで寝る方がお互いに格段に体が楽だったんです。
寝転んで起き上がる一連の動作も、負担が全然違う。
今はチビズが小さいので家族全員で布団にゴロ寝していますが、やはりゆくゆくはベッドで寝たいな…
歳をとって腰や膝が痛むようになった時に布団で寝る時の辛さを想像すると、早から億劫になってきます。笑 ババ臭いこと言ってすみません。笑

image

『和室は親と同居することになったら使ってもらえる』
って家づくりの際によく聞くフレーズなんですけど、私個人的には、年配の方には和室は不適だと思っています。
(畳の上でもベッド置いてやる!って場合はOKです 笑)
少なくとも、私がばぁちゃんだったら、狭くてもいいから洋室に高さのあるベッド置いてくれぃって思います。(できたら陽当たり良くてトイレの近い部屋がいいわぃ)
歳をとったら和室ってよく聞くけど、それって本当に本人が望むことなのかな…?
『イグサの香りに包まれて、地に足着いた感じで落ち着くでしょう』って、若者の先入観やエゴなんじゃないかなぁと、自分がひどい腰痛を経験してからそう考えるようになりました。
将来的な同居を見越して和室を作るかどうか迷っている方には、何か参考になりましたかね??
我が家の場合は、自分たちの老後や高齢の親が生活する空間としての和室はナシです。
が、乳幼児の育児をする上では、本当に本当に和室って重宝するんですよねー。
というわけで、乳幼児と和室 に関してはまた別記事でお送りしたいと思います★

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

室内干しはホスクリーン?ほしひめさま?ナスタエアフープ?

こんにちは、嫁子です(•ө•)
台風が来ていますね。
建築中の我が家が気になりますが、早く立ち去ってくれるのを願うのみです…
今日は悪天候に関連して、洗濯物の室内干しについての話題でお送りしたいと思います。
室内物干しとして、もはや定番のホスクリーン
見た目もシンプルだし、いいですよね。
でもね。
ちょっとだけ…
人と違うもの つけたいの…♡笑
そんなわけでオシャレな室内物干しを探していたら見つけましたよー!
ナスタエアフープ♡

image
公式ページから画像お借りしました
みんな知らないだろうと思ったのに、ちらほらブログ村でも登場しますね。
知ってる人は知ってるのねー。脱帽。
わたくし、ものぐさで、まぁまぁズボラな性格しておりまして…(読者の方は薄々お気付きかと思いますが)
室内物干しの竿は、洗濯物の有無関係なく常に吊るしっぱなしになるのが目に見えています。
普段は天井に目立たないように潜んでいて、使う時に下ろしてくるほしひめさまとか…?
無理無理、私には合いません。面倒臭すぎます。面倒くさがり屋がそんなもの設置した日にゃ、出しっ放しでみんなの邪魔になるか、ずっと使わないままになるかのどちらかでしょう。缶ビール賭けてもいい。
そんなわけで我が家の場合は、中で干したい時に設置、ではなく、常に出しておいて隠したい時だけ外す を前提に置き場所など考えました。
使い勝手も併せて考えると、やはり洗濯機やアイロンかけをする場所の近くに欲しいなー。というわけで、洗面脱衣場の横に家事スペースをとり、そこにナスタエアフープを常時ぶら下げておくことにしました。見た目も可愛いですしね、一石二鳥♡
そして、室内干しアイテムの定番ともなったpid4M
こちらは洗面脱衣の隣室にあたる、和室内に取り付けることにしました。
使用する時のみワイヤーを伸ばし、普段は可愛らしく壁で静かに待機していただきます。
噂によると、ワイヤーなので洗濯物を干すとたわみはするものの、ハンガー類がツル〜っと滑って真ん中に寄ってくることはないそうです。それを信じよう。
ちなみに…
ホスクリーンではなくエアフープにしたら少し費用が上乗せになるかと思っていましたが、まさかの減額!
一石三鳥でした(*´▽`*p♡q

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。参考になりましたら、応援ポチいただけると大変嬉しいです♡
更新の励みになります♡