台風通過と嫁子のちょっぴりドンマイ

こんにちは、嫁子です(•ө•)

一昨日は台風が通過した我が家です。

いつもと同じですが、台風対策として、台風接近前には家の外回りに置いている物は物置や玄関内など風に飛ばされないように移動させ、外付けブラインドは巻き上げておきました。

 

そして予定通り、我が家もほぼほぼ真上コースで台風通過。

換気システムのインベンター(換気口)の近くでは風がゴゥゴゥ言っていましたが、そこから離れると台風通過中を忘れるほど室内は静かなものでした。

台風の暴風雨でもビクともしない躯体と防音性能にはいつもながらあっぱれです。

皆さんにも是非とも体感していただきたいです。

(そういえば換気口の蓋を閉め忘れていました。笑)

 

今年はあと何個台風がやってくるかしら?

災害への備え・避難は早めにしましょう。

 

さてさて、今日の本題はタイトルの通り。

ちょっぴりドンマイな我が家の失敗点のご紹介です。

細部までよくよく考えて作り上げたマイホーム。のちょっぴりドンマイ。

よ~くよ~く練りに練って作り上げたマイホーム。

しかし、いざ住んで、使ってみると、
「…なんかコレってもしかして、失敗したかも…」ということは少なからずあるわけです。
実は我が家にもあるんですよ、そんなちょっぴりドンマイなところが。

勿体ぶって、今日は1つだけご紹介しましょう。
こちらの画像をご覧ください。

 

朝の一コマ。
嫁子がメイクをして身支度している最中です。
お気付きになりましたでしょうか?

足もと。笑

はい。
めっちゃ爪先立ちの背伸びしています。
洗面台の奥行きを取りすぎまして、洗面台の鏡が遠いんです。((((;゚Д゚)))))))

 

メイクシーンには自分に近い位置に鏡が欲しい

女性の方には割とピンとくると思いますが、メイクをする時って、鏡がすぐ目の前に欲しいんですよね。

だからこそ「鏡台」という家具があったのだと、今更ながらに実感したのでありました。

あ、あとメイクだけではなく、コンタクトレンズをはめる時にも近い位置に鏡が欲しいですね。

 

我が家の洗面台はシンクも大きめだし、下部の収納も奥行きがたっぷり欲しいなと思い、ゆったりサイズにしてもらったのがアダになりました…考えが至らなかった、不覚…_:(´ཀ`」 ∠):

 

そんなワタクシ。メイクをする時は手鏡を使うor体幹トレーニングも兼ねて背伸びメイクで頑張っております。笑

 

奥行きのあるシンク自体は周辺への水の飛び跳ねも少なく、とても使い勝手がよいです。また、洗面台下部の収納スペースも広めにとれたおかげで洗面周りのいろんな道具類も整理整頓しやすく気に入っています。

もし、計画時に戻って改善できるのであれば、メイク用にビョーンと前に引き出せるようなミラー(アームミラー)をプラスしたいなぁ。

 

こういうのです↓


これから建てる方の何か参考になれば幸いです…_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

キッチンの緑の柱に異変が…②コシイプレザービングの回答!

こんにちわ夫です。

暦のうえでは既に立秋を迎えたところですが、全く秋の気配はなく、

まだまだ猛暑が続きそうです(汗)。

 

さて、今回も前回の続きで緑の柱を供給されている(株)コシイプレザービングの取締役様が

確認に来られた時の話です。

 

 

ビルダーのウェルネストホーム、緑の柱のコシイプレザービングの対応は早く、すぐに現場確認させていただきます。とのお返事。

 

「え!?わざわざ大阪から取締役様が来てくださるのですか!!」

 

よくある「基準内ですから問題ありません」或いは「想定内ですから問題ありません」で済まされることも十分に考えられましたので、まさか!!! わざわざ大阪から取締役様がお越しくださるとは思ってもみませんでした。

ウェルネストホームはいつも対応が早いのですが、コシイプレザービングさんにしても誠実で素早い対応に驚きました。少々興奮です。

 

そこで私、

せっかく取締役様が来てくださるのだから、たくさんお話をお聞きしようと….

この緑の柱に対する疑問点や今後の懸念、その他もろもろ、消費者目線からの質問を20項目以上書きだし訪問に備えました。
もちろん、株式会社コシイプレザービングHP ⇒よくある質問(www.house-g.com/faq/index.html)はしっかり確認のうえです(^_^)

 

いよいよコシイプレザービングの取締役様がお目見えに

そして、いよいよコシイプレザービングの取締役様が我が家に来てくださる日がやってきました。
(昨年12月下旬のことです。)
コシイプレザービングの取締役様、ウェルネストホームの代表取締役様と担当者様、hu-hu夫の おじさん4名によるバトル が繰り広げられます。

少々緊張気味の4名。

正直、こんな硬い雰囲気になるとは予想していなかった私…………
そこは気を取り直して、とことん追求する気満々で臨む120分。(の予定)

序盤からどんどん質問を繰り出していくhu-hu夫。
即座に返されるコシイプレザービング取締役様。
施工側の知見から話に入られるウェルネストホームの代表取締役様と担当者様。
怒涛の応酬が続きまして(; ・`д・´) (;´・ω・) (/・ω・)/ (*´Д`)

あれやこれやと話すこと4時間半…………
10時過ぎからお昼も食べずに14時半まで、とても熱いトークが繰り広げられました。
後半はほとんど談笑でしたが(笑)

 

質問内容とコシイプレザービングさんの回答(の一部)

以下、質問の一部とコシイプレザービングからの回答をご紹介しますね。

・緑の柱の「割れ」はだんだん大きくなっていくのか
→乾燥状態になっているので、恐らくこれ以上は広がらないと思われる。

・壁の中の柱も同じように割れているor割れていく可能性があるか
→割れている可能性は否定できない。加圧注入処理で柱の強度は上がっているが、天然乾燥材は建築後にも水分が蒸発していくため、その過程で割れが生じる構造材がある。

・柱が割れると耐震性、耐久性に影響しないか
→耐震性と耐久性に関しては、そもそも天然乾燥材は高温乾燥材より格段に強い。その天然乾燥材に木材保存剤を加圧注入しているので木造住宅としての耐震性と耐久性は高い状態が維持される。

・柱が割れるとそこからシロアリや腐朽菌が入ってこないか
→シロアリ対策に関しては、ビルダーにも提言しているが、基礎の打設や配管周り対策などから既に始まっており、シロアリ侵入経路があれば発見できる構造になっている(→これがハウスガードシステム)。緑の柱はその次のステップでの防蟻対策であり、これまでも被害が確認されたことはない。また、腐朽菌対策に関しても、もちろん通常用いられている高温乾燥材より強い。→かなりの自信が伺えました!

・柱の中心の緑色になっていない部分は薬剤が効いていないのか
→木材保存剤の加圧注入はシロアリや腐朽菌に弱い外側(辺材部分)約1㎝の浸潤を確保しガードしている。心材部分にもある程度浸潤していると思われるが、心材は浸潤していても緑色にならないので専用の薬剤でないと確認できない。もともと天然乾燥材であるため中心部分(心材)の強度は高い。

・加圧注入の処理基準などはあるか
→ある。一定基準を満たすよう処理をしている。(具体的数値も教えてくれました^^)

・加圧注入処理後の検査はできているのか
→もちろん基準に従い検査している。

・HPで紹介されている屋外試験場では、住宅で使われている緑の柱と同じサンプルで試験されているのか
→屋外試験場では、木材保存剤の効果を検証しているので、100%浸潤させたサンプルで試験している。住宅用の緑の柱でのサンプルは行っていない。

・最後に、ホームページでは「緑の柱は割れない」ともとれる誤解を招く表現があることを指摘したところ、「すぐに修正します!」とのお返事。

 

このように、誇大説明や微妙な言い回し、責任逃れをされることもなく、全ての質問において誠実な回答をいただき、本当に素晴らしい対応でした。
私も疑う余地がなくなるまでしっかりとコシイプレザービングさんのお話を聞する事ができました。

 

コシイプレザービングさんの訪問を終えて

こちらが準備していた質問への回答はもちろん納得できましたし、実際にシロアリに関するデータ分析や実験結果を踏まえた上で、自信を持って緑の柱を供給されているんだな〜と感じました。

後半の余談では、納期に時間がかかる天然乾燥材を苦労しながら供給されているお話、地域の健全な林業に対するいろんな取り組みのお話なども聞かせていただき、家づくりに対する熱意がひしひしと伝わってきました。家を建てる柱一つをとっても、こんなに奥が深いとは思いませんでした。

 

長くなりましたのでまとめますと、

①シロアリ対策は基礎部分から始まっている。まずは基礎部分でガードするため、基礎の作り方や配管周りの対策が重要。

バタピーさんのブログで非常に詳しく解説してくださっています。

(勝手にリンクさせていただきました)

 

②基礎部分からまさかのシロアリ侵入があった場合の次の対策(腐朽菌対策含む)として緑の柱が使われている。ウェルネストホームの壁の仕様だと、緑の柱の外側を耐力面材モイスで囲んでいるので側面ガードの点からよりGOOD!!

 

③天然乾燥材は上棟後も100年以上強度が持続する。その天然乾燥材に木材保存処理をして供給(→これが「緑の柱」)しているので、若干の割れや反りが生じる場合があっても木造住宅としては非常に強い構造体となっている。

ということだと理解しました。

 

 

わざわざエンドユーザーのところまで足を運んでくださり、しっかりとご説明いただいたコシイプレザービング様には本当に感謝しております。

私もすごく楽しく、勉強になる一日でした(#^^#)

ウェルネストホームとコシイプレザービングさんのタッグは本当に頼もしいと感じ、この家に対する信頼感が一層高まりました!

 

 

次回、緑の柱に関するメリットなどをまとめたいと思います。

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

キッチンの緑の柱に異変が…①

こんにちわ夫です。

第100回 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)も開幕し、猛暑日が続いてますね。

一年の中で最も暑い季節です(汗)
もう外に出たくないと思うくらい、家の中は温度・湿度が適正に管理できており気持ちいいです(#^^#)

 

さて、本日は我が家の緑の柱についての話です。
(実はこの話は昨年の暮れ頃の話でして、情報発信が遅れましたことをお詫びいたしますm(__)m )

 

我が家のキッチンにある緑の柱。

(少々散らかっておりすみません)

間取り打合せの時、「この柱は耐震性能を維持する上でここになくてはならない柱(構造材)で、どうしても抜く事ができません。しかし、ノーマル(緑の柱でない普通の色の柱)にもできるし、上から塗装をすることもできますよ。」と言われ、夫婦で悩んだ末に緑の柱をそのまま見せることにしました。

これ、色が背景のタイルやカーテン色に馴染んでおり、本当に綺麗な柱に見えます。
しかも、緑の柱をそのまま見せているのは我が家だけ!ということもありすごく愛着をもって眺めています(^^♪

 

柱に異変が生じだした

この柱に異変が生じだしたのは昨年秋ごろからでして、下の写真のように背面部分に割れが生じてきました。
リビングからでは見えない後ろ側とはいえ、ちょっと残念(;´・ω・)。
できれば割れないでほしかった。

 

恐らく、冬にエアコンからの暖風が直接当たってしまい乾燥が急激に進行したからだと思いますが、この強い緑の柱でも割れが生じるのか…と。
ああ~~このまま割れが大きくなったらいやだな~と思っていました。

 

柱が割れてしまったことによる問題点

……ふと、ある疑問が生じてきました。
これ、見えている柱だから割れたのが視認できたけど…

・壁の中の柱だったら割れが生じても見えない(;´・ω・)
・壁の中の構造材となる緑の柱の多くが割れてしまったら、腐朽菌やシロアリに対する防御は大丈夫なのだろうか?
・割れた部分から腐朽菌やシロアリが侵入し、内部から柱が侵される可能性はないのだろうか……
・木材の乾燥が進むとどうしても割れてくる柱が生じてくるのは理解できるが、割れが生じるという前提のうえで防蟻・防カビ対策が考えられているものなのだろうか……
などなど...

これは緑の柱を導入している工務店、お施主様に共通する大きな問題なのではないか!!!と考えるようになり、ウェルネストホーム(低燃費住宅)に状況を連絡しました。
すると社長と代表からすぐに連絡があり、至急、供給元のコシイプレザービング(株)に確認してみますとのこと。

敢えて見せることにした緑の柱で生じた「割れ」。
どんな返答が返ってくるだろうか?「基準内ですから大丈夫です」「これも想定していますから大丈夫です」「他でも問題ありません」…etc
よくあるメーカーの不可解な「問題なし」回答だったら嫌だな~と心の準備もしつつ、返答を待つことに…

 

さて、コシイプレザービングさんはどのような見解を示してくれるのか…。

 

次回に続きます。

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村