一般的な住宅の必要加湿量はどのくらいか

みなさんこんにちわ夫の方です_φ(・_・
本日は一般的な住宅で必要な加湿量はどのくらいか、について書きたいと思います。

image

これまで湿度の話は相対湿度について書いてきましたが、今日は空気が含む水分量についての話です。
これは、「絶対湿度」に関連する内容ですが、絶対湿度とは、空気1kg中に存在する水蒸気量(kg)です。
しかし空気1kgは温度によって体積が変わるし、ややこしいんですよね(~_~;)
普通に言われている湿度とは相対湿度の事だし、その相対湿度は1㎥中が基準。
家の体積も決まってるし・・・という事で、今回も体積を基準とする飽和水蒸気量を使って説明しようと思います。
またしてもこのグラフを参考とします。

image

画像お借りしています
まず、
①家全体でどれだけの容積か
を計算します。
標準的な住宅の大きさとして、37坪(床面積 約122.3㎡)で天井高2.4mの家だと、だいたい294㎥の容量があります。
吹抜けなどがある家も考慮して、300㎥で設定します。
②その中で空気が含む水分量を計算
ここに外気の温度5℃、湿度50パーセントの空気が入ってきたとします。
5℃の空気の飽和水蒸気量は6.81gです。
その50%は約3.4g(1㎥あたり)です。
これに家の容積を掛けると
3.4g×300=1021.5
家の中にある水分量は1021.5gです。
③暖房時の必要水分量を求める
この空気を20℃まで温め、湿度50%を維持する場合、
20℃で湿度50%の空気が有する水分量は、飽和水蒸気量が約8.7g(1㎥あたり)なので、家の容積を掛けると
8.7g×300=2596.5g
不足する水分量は
2596.5-1021.5=1575g
なので、約1.5リットルを加湿すれば20℃湿度50%になるのです。
これは、あくまでも家全体で外気が5℃の場合ですので、外気が暖かかったり、リビングだけでいい場合はもっと少量で済みます。
④24時間換気を考慮する
現在の家では、2時間に1回、家中の空気が入れ替わるように24時間換気システムを設置しなければなりません。これは2003年に建築基準法が改正されてから義務づけられています。
このため、顕熱交換タイプ(温度の交換)の換気システムで外気5℃湿度50%の空気を入れ替えていくとすると、2時間毎に1575gを加湿しないと湿度50%を維持できません。
1時間にすると、約788gです。
これ、約20畳(体積80㎥)のリビングダイニングルームだけの場合、計算しますと約210gなんです。
◾️まとめ
外気5℃湿度50%の外気を取り込み、20℃湿度50%を目標に加湿する場合、
○37坪の家全体で1時間あたり約788g
○20畳のリビングダイニングだけだと1時間あたり約210g
の加湿量で大丈夫なのです。
実際は隙間のロスや空気の循環の仕方に影響されますので目安ですが。
どうですか?
案外少ないですよね。
外気温が5℃より高いと、さらに少なくていいのです!
以前のマンションでは、最初は大きな加湿器を使っておりましたが、これを計算してからは小さな加湿器に買い替えました(^-^)

image

賃貸マンションはシングルガラス+アルミサッシだったためその部分が冷えて毎朝結露しましたが、加湿のしすぎを防ぐ事により、結露の量はかなりマシになりました。
皆さん、加湿のしすぎに注意しましょう(^-^)!

にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになっております♡

“一般的な住宅の必要加湿量はどのくらいか” への3件の返信

  1. こんにちは〜(^∇^)
    ありがとうございます!すっごく分かりやすかったです!!
    先日のコメントのお返事も丁寧に教えて頂き、感謝しております。
    やっぱり小さな加湿器を買おうと思います。
    前に住んでいたアパートで使っていた物があるのですが、子供が産まれたばかりという事で奮発して、空気洗浄付きの加湿器を買ってしまい…。
    大きくて、しかも重いので2階で置物と化しています(^^;)
    主人は加湿をすればするほど良いという考えで、よく言い争いをしていました。
    「結露?吹けばええやん。乾燥するよりええやん」と。
    しかし、低燃費さんの家に決めてから、色々な話を聞いたり調べたりするうちに大人しくなりました。
    加湿のしすぎで結露が発生、壁の中にカビも発生すると知り震え上がっていました(^^;)
    本当に湿度管理って難しいですよね。
    家にいると、湿度計ばかり見てしまいます(笑)

  2. 白やんさん、こんにちは〜!
    コメント欄の乱入失礼します。笑
    あまりにも我が家の以前の状況と同じだったのでつい(*´-`)
    今となっては笑い話ですが、うちの主人も、かつては加湿はすればするほど良いと言って聞かなかったんですよ!白やんさんの旦那様と全く同じで、結露するのは仕方ない、どんどん加湿せんとすぐ乾燥するんやから!と…カビについては、いくら話してもいまいちピンときてない様子でした。毎朝、結露の窓拭きをしているこちらとしては、木の枠やガラスのパッキンについたカビがどうしても気になり…窓ガラスやカーテンもカビ臭い!乾燥するのも、加湿して結露させるのも、どちらも絶対にヤバイ!と危機感を募らせていました。さすがに畳にまでカビが出たのを見て、ハッとした様子でしたよ。
    私は適当な性格なので、湿度計が60%超えてきたら加湿器止める程度の管理だったんですが、勉強を始めた主人は加湿量の計算をアッサリやってのけ、実践しては楽しそうにしてました。笑

  3. 白やんさんこんばんは。
    旦那様の言葉、まんま、私も言ってました(^_^;)
    ここは素直にお詫びです。
    私が間違っておりましたごめんなさい〜m(._.)mです。
    加湿器ですが、我が家も空気清浄機に加湿機能付のものを使ってましたが、掃除がしにくい部分があって使わなくなりました。
    次に気化式を買うも、チビズがお菓子をよく落とし込むので、これも使わなくなりました。
    最終的には、加湿量の計算を考慮して小さなスチーム式のものを使ってました。
    2シーズンほどでダメになりますが、安いですし衛生的にもいいのでよしとしてました。
    低燃費住宅の家は調湿力が高いので、夜の数時間運転するだけで十分と思います。
    白やんさんの家の容積が分からないので誤差が生じると思いますが、20℃湿度40%の状態を20℃湿度50%にする場合の加湿量は家全体で500mlのペットボトル1本弱です(^-^)
    加湿器導入したらまた教えてください♪

hu-hu夫 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。