低燃費住宅での新生児育児~夜間授乳編~

こんにちは、嫁子です(・Θ・)

 

お盆も過ぎましたが、外は厳しい残暑ですね。と言っても私は相変わらず自宅にひきこもり生活を続けており、24時間、温湿度の安定した環境のおかげで心身ともに健やかです(^◇^)

 

さてさて、5月に誕生した我が家のベイビー(以降、末っ子と呼びます)も生後3か月を迎えました。おかげさまですくすくと元気に成長しています♬

にこにことよく笑ったり、体も丸みを帯びてぷくぷくしてきて、ますます可愛く癒されています♡

今日はそんな末っ子の新生児期における、低燃費住宅での育児を書きたいと思います。

 

 

我が家に新生児がやってきた

 

産院から退院してくると、新生児と昼夜の区別のない24時間体制の育児が待っています(汗)。

我が家の末っ子は母乳のみで育てておりまして、授乳のタイミングは赤ちゃんが欲しがる時です。

ですので、夜中もだいたい2時間おきに授乳していました。

予想通りの過酷な新生児育児なのですが、結論から書きますと、これまでの上の子供たちの賃貸アパートの時とは違い、低燃費住宅の我が家の夜間授乳はとても快適でした。(私の眠気を除いては。笑)

 

その理由は・・・

 

夜中の授乳タイムが快適だった理由

1.間接照明&調光機能でほんのりした明るさを確保できた

新生児期は子も母親も夜中に何度も起きます。1回の睡眠で連続して寝られる時間はせいぜい1~2時間ほど。授乳のたびに電気を煌々と点けていては、母親の脳は覚醒がはじまり(ひょっとして子も?)、その後の睡眠にも確実に影響が出ます。授乳後の夜もなかなか眠りに就くことができません。

しかし、家の照明を間接照明で最低限の暗い電球色(薄暗く)に保っておくことで、夜中に脳が覚醒することなく授乳を終えることができます。

授乳はいつもリビングで行っていましたが、このような照明環境のもと、夜中でもリラックスして授乳をすることができました。

我が家の照明計画では、リビングやダイニング、寝室や子供部屋、トイレに至るまで、間接照明+調光機能を多用しております。

真夜中の照明設備、スイッチを入れれば電光石火のような眩い照明のみでは体のリズムが狂いますので、これから家の設計をされる方は間接照明、電球色と昼白色の使い分け、調光による明暗の使い分けなどをしっかりと考えてほしいと思います。

照明計画にもしっかりと予算を確保してくださいね(*^^*)。

 

2.ソファで楽な姿勢で授乳できたこと

授乳時の体勢に無理があると腰痛や肩こりに繋がり、育児どころか日常生活にも支障をきたします。

実は、私もこれは第一子の時に経験したのですが… 床に座って授乳しているとうつむき加減になるため、首と腰、背中に大きな負担がかかっていました。

胡坐をかいていたのも良くなかったのか、産後半年以上、ひどい腰痛と肩こりに悩まされました… 妊娠中は思うように動けないことで筋力も落ちていますし、産後すぐは骨盤もまだまだ閉まっていないので、無理な姿勢の授乳はかなりの身体的ダメージをもたらすと身をもって知りました。

今回はリビングに設置しているソファにゆったりともたれて座り、授乳クッションも使って授乳していたので、体勢も楽でしたし、体のどこかが痛くなるということもありませんでした。足元にはオットマンも置いて、リラックスモード全開の授乳タイムとなりました。(リラックスしすぎてウトウトするほどです)

3.常に安定した温湿度環境のおかげで体が楽であったこと

これは常日頃、ブログで書いておりますが、温湿度が安定した室内環境では本当に体が楽なんです。

30台半ばでの出産育児、上の子たちの時よりも体力はガタっと落ちています。

それでも、まだ20代だった上の子たちの時とは比べものにならないほど体が楽で、心身の回復も早かったです。

今回は年の離れた第三子の育児なので肩の力が抜けていたのもあるのかな。

しかし、夜中の授乳時にうっかりソファで寝落ちしてしまっても、体が冷えたり風邪をひくこともなく、むしろ短時間のうたた寝でも疲れが取れていると実感できるほどでした。

やはり、住環境って大事です。

末っ子も、この猛暑の中で寝汗もかかず、あせもも出ず、冷えて体調を崩すこともなく、いつもご機嫌な笑顔を見せてくれています。

住環境が良いと母子共に体の調子も良いですし余裕も生まれます。

生活のベースである住環境の重要さを再認識しつつ、やっぱりこの家は乳幼児育児にももってこいだったと確信を持ちました♬

引き続き、低燃費住宅で育児を楽しんでいこうと思います♬

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。