我が家の「緑の柱」屋外実験場のその後(2か月後)

こんにちわ夫です(・ω・)ノ

このところは日中の気温は上がっていますが、朝晩は冷え込むようになってきましたね。

しかし、家の中は朝は24度~夜は26度くらいなのでまだまだ薄着で過ごしています。

それから、空気はやや乾燥するようになってきたので、洗濯物は室内に干すようにしました。

 

さて、本日は我が家の「緑の柱」屋外実験場の2か月後について書きたいと思います。

記事がかなり遅れてるので急がねば(;・∀・)

 

 

我が家の「緑の柱」屋外実験場の2か月後の状況

 

〇まずは実験開始時(2018年6月1日)

 

 

〇1か月後の状況(2018年7月1日)

・無処理のサンプルに割れが生じ、断面に菌がつき始めました(中央)

・緑の柱は少し割れた程度で菌はつかず(左)

・外構用処理材も少し割れが生じましたが全然大丈夫(右)

 

〇2か月後の状況(2018年8月5日)

今回ご報告する2か月後の状況がこちらです。

1か月後の写真と比べると、中央の無処理のサンプルの側面が少し黒ずんできているのが分かります。

 

無処理サンプルの断面アップはこちら

2か月後になりますと、さらに割れが広がりました。

菌のつき具合が大幅に増えたという感じはありませんが、側面と同じように断面も少し黒ずんできているのが分かります

 

・緑の柱の断面はこちら

緑の柱も少し割れが広がりましたが、無処理のサンプルに比べるとかなり抑えられています。

表面への菌の付着はありません。黒ずむこともなくほぼ先月と同じ状態を保っています。さすがです。

 

・外構用処理材はこちら

こちらも少し割れが広がりました。しかし、菌の付着はありませんし表面も変化なしです。

無処理のサンプルに比べるとかなり余裕な感じがします。

 

〇まとめ

それぞれのサンプルで1か月後より割れが広がりました。

無処理のサンプルでは表面が黒ずんできており、時間の経過による劣化が進んでいるようです。

一方、緑の柱と外構用処理材は菌の付着もなく、断面も綺麗な状態が保たれています。

これから劣化度合いの差が大きくなっていくのか、楽しみです。

 

あと、ホワイトウッドとベイマツのサンプルがありますので、今後、合わせて状況報告していきたいと思います。

 

 

↓ブログランキング参加中↓

システムが改善され、投票数が以前より正確に反映されるようになりました。

下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

“我が家の「緑の柱」屋外実験場のその後(2か月後)” への4件の返信

  1. 夫さん、こんにちは。
    無処理の断面、側面の黒ずみがパッと見ただけでわかりますね。
    たった2ヶ月なのにこれでは、今現在は凄いことになっていそうですね(^_^;)
    この3本のサンプルが、「3匹のこぶた」に見えてくるのは私だけでしょうか( ^∀^)

    1. じんちゃんさんこんにちわ!
      コメントありがとうございます。
      この実験やっていて、2ヶ月でもある程度違いが出るもんだな〜と思いました。
      3匹のこぶた、確かに!
      そんなストーリーになるかも?ですね(笑)
      そろそろ半年になりますので、次回は現況を報告しようと思います。

  2. 夫さん、こんにちは。
    2ヶ月経過しただけでも変化が出てきましたね。
    外構用のサンプルはさすがという感じですね。
    結露が起こっている住宅では、大なり小なりこうした環境下にさらされているわけなので、今後の追跡が楽しみです。
    個人的にはホワイトウッドがどれだけ耐久性があるのか興味あります。

    1. きんちゃんさんこんにちは!
      コメントありがとうございます。
      そうなんですよ。私も、壁の中が高温多湿になったり結露したりすると、このように腐朽菌がついてくるんだろうな〜と思いながら経過観察しています。
      ホワイトウッドについても、同じように報告していきます(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。