吹き抜け上のシーリングファンを掃除してみました

こんにちは、嫁子です(・Θ・)

 

ついに今日から12月。今年も残すところあと1か月となりました。

何かと忙しい師走。年末の大掃除も控えていますね。

さて、今日はそんな大掃除準備に絡めた話題でお送りします。

 

吹き抜け上のシーリングファンを掃除してみました

 

我が家にはリビングに4坪(8畳分)の吹き抜けがあり、その天井の中心部にシーリングファンを設置しています。

(完成見学会時の写真です)

 

新築計画段階で、このファンの掃除がやりにくいことは分かっていたのですが、

「ファン回しっぱなしだからそれほどホコリも積もらない」だろうと…

数年ごとに長いマジックハンド的なやつで掃除すればいいんじゃない??と楽観的に考えていました。

 

そして入居後1年半あたりの、ある日。

吹き抜けの下でソファに寝転がり、くるくるまわるファンの羽1枚1枚を目で追いかけながら、

「私ってけっこう動体視力良いよなぁ!?」なんて思っていたわけですよ。笑

そして、動体視力が良いが故に?見えちゃったんです!

羽の風を受ける側に黒い汚れがついているのが

 

 

ファンのスイッチを止め、2階に上がって吹き抜けに面したカウンターから確認しました。

ばっちりホコリ積もってます。

前はこんなにピカピカだったのに…(汚画像は自粛します)

 

考えを改めました。

数年おきに掃除なんてトンデモナイ、ちゃんと年に1回は(笑)やらなきゃ…

 

そんなわけで、前述の掃除道具を得意のネットショッピングでゲットしました。

 

伸びーるモップ、柄が長いので、届いた箱も大きくて驚きました。

 

 


 

2階カウンターから柄を伸ばしてお掃除開始です。柄が3mくらいなければ届かないかと思っていましたが、実際は1.5mもあれば十分届きました。

 

乾いたモップで羽を擦り → ホコリを階下に落とし → 落としたホコリを掃除機で吸い取る

という流れで掃除しました。

 

これがまぁ、ホコリが積もっていたおかげか?ホコリたちは羽からつるんと塊状になって取れ、あっという間にファンの掃除完了しました。

取り外しができたり、手の届く範囲のファンなら、濡れ雑巾で拭いてやったりしてもっときれいにできるのでしょうが…我が家の場合はこれで十分でした。なので、代わりにもう少し掃除頻度を上げてやった方がいいのかもしれませんね。

 

ということで、

シーリングファン設置予定の方は、最低限の掃除ができる間取り設計にされることをお勧めします。

年中回りっぱなしのファンでも、ホコリはばっちり積もります。

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

【TNP web内覧会】04.リビング&ダイニング

m(__)m 画像大量 ご注意願います m(__)m
ブログランキングに参加しています。
モチベーションアップのため、こちらのバナーをポチッと1日1回クリックしていただけると、大変喜んで次回の更新も張り切っちゃいます♡
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村

こんにちは。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
今日はリビングとダイニングをセットでご紹介します!
位置関係で言うと、玄関から入ってきて右手側がリビング、左手側がダイニング、ダイニング奥がキッチンとなっています。

 

リビング

大きな吹き抜けで解放感を

3F0A5376

リビングの上はガバッと吹き抜けにしました。

開放感を出し、空気をよく循環させ、上部窓からの日射を多く落とすためです。
このため、吹き抜けの天井にはシーリングファンを設置しています。
この6枚羽根のシーリングファン、空気がよく循環して快適です!
そして、上部の窓には日射のコントロールがしやすいよう、外部に電動ブラインドを付けました。
夏は外部で遮光しておく事が非常に大切になります。
メイン照明はスポットライトを4灯配置。うち2灯をリビングに向け、残り2灯は吹き抜け空間に向けて放っています。
家の中ではリビングで過ごす時間を長くとりたかったので、灯りはシーンに合わせてこまめに調整できるよう、調光調色機能付きにしました。明るさが足りない時にはスタンドライトを併用します。
ウインドウトリートメントですが、吹き抜け上部窓は外側ブラインドのみ。一階窓にはロールスクリーンを付けました。
このロールスクリーン、ウッドブラインドと迷ったのですが、スッキリしてますし、何より操作が楽!費用も抑えられましたし、こちらにして良かったと思います。3F0A5744

部材紹介
【シーリングファン;オーデリック WF239】
【ロールスクリーン;ニチベイ リーチェ N7549】

ぶち抜きシステムと造作テレビボード

3F0A5385

テレビは壁掛けにできるよう、壁に下地を仕込んでもらっています。
音響機器を含めて配線類は壁をぶち抜いた裏側に位置する玄関下駄箱の中に集めます。せっかくなので電話配線や光配線なども全部まとめて下駄箱内に隠してしまいました。
配線類を隠す&少しでもこじんまりと収納させるために、壁を一部ぶち抜いてしまう作戦に出たのでした。
配線をいじくる時は下駄箱の扉を開けて作業します(^-^)。

もちろん靴を置いて下駄箱としても利用しますよ。
テレビボードは必然的に造作です。
テレビボード内部の棚板と側板は配線類を目立たなく自由に行き来させられるように配線穴を開けました。

3F0A5736

また、テレビを見る際には目の負担を軽減させられるよう、少し上にブラケットライトを配置しました。
このブラケットライトは手動で照射向きを変えられるので、テレビを見ない時は天井に向けて照らしてやると空間の雰囲気が更に良くなります。これも嬉しい使い方ができるアイテムです。
【ブラケットライト;Panasonic AB38103L 25W相当】

 

ダイニングスペース

さて、次はダイニングスペースのご紹介です。

3F0A5283

配膳がスムーズにできるよう、キッチンの正面にダイニングスペースを設けてあります。スペースとして特段に何か仕掛けがあるわけではないですが、特筆するなら照明です。
天井部にはダウンライトが2灯。このダウンライトは、パナソニックのシンクロ調色というものにしました。
名前のままですが、調光と調色が同時に行われるのです。簡単に言うと、青白い光の時には明るさが強く、光の色味が黄色くなる程に明るさも落ちていくというものです。
朝、夕食時、就寝前と、1日のそれぞれのシーンで快適な色味と明るさは異なります。このダウンライト一つで、シーンによってコントロールできるところがかなり重宝しております!
そして、壁面に仲良く並んだ2つのブラケットライト。上向きに照らしており、空間を優しく明るくしたい時にはとても良いです。見た目にもおしゃれ。
そうそう、このダイニング横の壁面には、ピクチャーレールも付けてもらいました。写真や、絵や、ドライフラワーなど…何を飾ろうかな♡

3F0A5277

【ダウンライト;Panasonic LGB7222LU1】
【ブラケットライト;Panasonic DBK-39521Y】

 


にほんブログ村

参考になりましたらポチお願いいたします♡
ご質問・リクエストはお気軽に♡
*****
次回はキッチンをご紹介しますよ〜!
ご訪問お待ちしております♡