ミーレ様まで欠品とか言わないで…

こんにちは、嫁子です(•ө•)
我が家の食洗機は、家づくり計画の初期からずっと夢見てきたミーレ様をお迎えすることになりました♡
…が!!
完成間近、そろそろ取付というこの段になって〜!!
ミーレショップからまさかの「欠品」の連絡が入る…((((;゚Д゚)))))))
なんでやねん!!!!
スケジュールはずっと前から分かっていたはずなのに何故…品番だって随分前から確定していたよ?それに合わせてキッチンの間口など調整して作り上げてきてもらったんじゃないんですか…
なんとか入手しますとのことで対応いただいてます。入居にはなんとか間に合うかもとのことですが、オープンハウスには間に合わないかもしれない、と…
オープンハウスでかっちょ美しく家具展示やコーディネートしてもらってる状態の写真をたくさん撮って入居前web内覧会やろうと思ってたのに(T_T)(T_T)
食洗機のところだけポコっと開いたままなんて…まさかね…
基本的にツキのある、ラッキーな星のもとに生まれてきたので、なんだかんだ言って、きっとオープンハウスには間に合うと思いますよ!きっとね!
…間に合ってほち〜…
(T_T)
けっこうなショックだったので、ネットで拾った画像でちょっと癒されましょ。

image


にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

レンジフードは同時給排タイプです

こんにちは、嫁子です(•ө•)
本日は換気とレンジフードの話です。
以前にも少しブログで触れたことがありますが、家づくり計画を始めた2012年の夏からまる4年以上経ちました。早い((((;゚Д゚)))))))
その間、1年間だけ夫君の転勤によりお隣の愛媛県松山市で暮らしていたのです。
あの時はいつ香川に戻れるか分からなかったので、家づくりは遠のきかけました…とはいっても、松山でもしっかり完成見学会行ったり、キッチンメーカーのショールーム行ったりしてましたけど♪(´ε` )
さて、ここからが換気の話です。
ややこしい説明は夫君に書いてもらってらいます。
当時、松山で借りた賃貸マンションは築浅物件でした。
さすが新しい建物、気密がしっかりしており、換気扇を回していると玄関の開け閉めにかなり力が要りました。
この「玄関の開け閉めに力が要る」という状態ですが、それまでの習慣でお風呂とトイレの換気扇は回しっぱなしにしてたのが原因だったんです。
後から換気の勉強して分かったんですけどね(^_^;)
これは、換気扇が室内の空気を外に出すばかりで、部屋の中が負圧になっていたということなんです。
そこで何が起きたか!?
負圧になった室内は、どこからか空気を取り込もうとします。
気密性の低い建物ならば隙間から空気が供給され問題は起こらなかったと思いますが、気密のとれている建物はそうはいきません。
どこから空気が供給されるか…
そのマンションでは、キッチンや洗濯機置き場などの排水口から、空気が給気される!!という事態が起こってしまったのです…
始めはなぜ部屋の中、特にキッチンまわりと洗濯機周辺で異臭がするのか分からず、修理の人を呼んでも原因が分かりませんでした。

ちょっと勉強ですが、換気には以下の種類があります。

image

出典:株式会社マツナガさんのHP

ここのマンションは気密がとれていながら換気は第3種換気(排気のみ)が原因で、換気扇運転中は外部との連絡のある配管から給気するしかなかった…それがキッチンと洗濯機の配管部分。
キッチンの排水口にはトラップがありますが、そのトラップより下の僅かな継ぎ目から給気がされていました…
多分エアコンからも給気されていたと思いますが、普通の外の空気が逆流するだけなので不快感はなかったのだと思います。
高気密住宅では、換気扇を回す時には給気の事も考えなくてはならない(第1種換気が必須)!
換気計画を考えることの大切さを身をもって知った出来事でした。
低燃費住宅で建築中の我が家、建築中の気密測定でもC値は0.2。家全体で名刺半分の隙間です。
これだけの高気密な家なので、当然ながらキッチンのレンジフードは同時給排型でなければなりません。
レンジフードは排気量が凄いですから((((;゚Д゚)))))))
そんな我が家が選んだキッチンのレンジフードは、アリアフィーナの同時給排タイプです。

image

公式HPよりお借りしました
見た目もシュッとしてオシャレ。
そろそろ現場に取り付けられそうです♡

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

キッチンの化粧柱は「緑の柱」

新居に設置予定のアイランドキッチンには、構造上、抜くことのできない柱が一本あります。
この柱をどんな風にしようか、間取りが決まった時から考えあぐねておりましたが、先の打ち合わせでようやく決まりました。
緑の柱」にします!
さて、「緑の柱」でピーンときた構造マニアの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか( ˙³˙)~♡?
低燃費住宅の家は木造なので、構造材の防腐・防蟻のために「ハウスガードシステム」(株式会社コシイプレザービング)を採用しています。

株式会社コシイプレザービングハウスガードシステム
このハウスガードシステムで用いられるのが、緑の柱。
薬剤を加圧注入することで、防腐防蟻処理されるだけでなく、木材の強度も増すんです。
さて。場所が場所なだけに、キッチンのこの柱。
相当目立つ存在になる筈なので、構造材である緑の柱ではなく、ここだけは普通の柱に塗装をした化粧仕上げにしようかと思っていました。
あ~でもやっぱり…
せっかくのハウスガードシステムで守られているのに、ここだけ普通の柱にしてしまうのか…?
しかもキッチンという水回り…

悩みに悩みましたが、ここは見た目だけではなく、家の耐久と自分達の安心感のためにも緑の柱にすることにしました。
えぇ。
名前の通り、見た目は薬剤の色で緑色なんですよ…笑
まぁ、どぎつい緑色ってわけではないのですが…
キッチンに使うタイルや周辺インテリアを工夫して、うまく馴染むように調整していこうと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ちなみに。
キッチンの化粧柱にそんな薬剤のついた柱なんてトンデモナイと思った貴方!
ご安心ください。
緑の柱に使われているマイトレックACQという薬剤は、歯磨き粉や目薬にも使われている身近な物質が主成分で、「人にやさしく、環境に配慮した化学製品」として表彰も受けているスゴイ薬剤なのです。経口毒性は砂糖より僅かに高いというくらい。熱帯魚の水槽にこの柱を長期間漬け込んでおいても魚に影響が出ないという程ですので、安全性の高さにも納得です。
キッチンの柱の話と言いながら、ハウスガードシステムをお勧めする記事になってしまいましたが、まわし者ではありませんよ。笑

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡