アルセコ外壁は水をよく弾く!!

みなさんこんにちわ夫の方です( ̄^ ̄)ゞ
このところ晴天続きで気温が高くなってますね。
今日はアルセコの外壁の話です。
新居での生活もそろそろ5ヶ月が経ち、窓汚れが気になってきたので水をかけて掃除することにしました。
窓掃除をしてると、水は下の壁にしたたり落ちます。
そういえばアルセコの外壁に水が接触するところはマジマジと見てなかったな〜と思いながら改めて見てると、弾く弾く‼︎
めちゃめちゃ水を弾いています
((;゚Д゚))))

image
image

弾かれた水が玉のようになって壁づたいに落ちていき、そこに朝日が当たってキラキラ✨キラキラ✨
写真では分かりづらいのですが、見とれてしまい…窓掃除がいつの間にか水掛け遊びに…(^^;;
(その後、中断してしまった窓掃除はちゃんとやりましたよ…)
アルセコの外壁が水を通さないのは実験器具で遊んでて分かっていたのですが、これほど水を弾く塗装とは思わなかったです。
しかも、撥水処理をしているのではなく、トップコートの素材自体で水を弾いているのだそうです!だから効果もずっと続くんだとか。
そうそう、実験器具について少し説明しますね(^-^)
低燃費住宅の事務所やモデルハウスにはこんな器具があります。

image

これ、何してるか分かりますか?
器具の中にある黄色い綿のようなものがロックウールで、その上にベースコート、トップコートがしてあり、壁の仕様と同じになっています。
①上から水を入れます。
外壁に雨水が多く当たった場合を想定していますが、水は下には漏れてきません。
②下から空気を吹き込みます。
ロックウール、ベースコート、トップコートを通って空気はブクブクと上に逃げます。
この装置は、アルセコ外断熱システムの外壁は水は通さないけど通気性があって湿気は外に逃がしますよ。ということを見てもらうための器具です。
コレはじめて見た時、雨水は通さないけど、中がムレないように湿気は出す。??何かゴアテックスみたいやな〜。って思ったのを思い出しました。
壁の中がムレてしまうと結露になりますし、それがカビや腐朽菌が発生する原因になり健康にも住宅にもよくありません。
断熱材として使用しているロックウール、セルロースファイバーも水を弾くし通気性があります。壁内結露のリスクを極力低減させられるよう、よく考えられたシステムと思います。
何より、この外壁はドイツで長い実績がありますので安心です。
ただただ、いい事ばかりではありません。
・アタリには弱い
・高圧洗浄機は塗装にダメージを与えるので使わない方がいい
というデメリットもあります。
ちょっと前に鳥のフンがついたのでデッキブラシでゴシゴシやって汚れを落としたのですが、これも良くないようです。
まあ、塗り壁のようなものですからデリケートな面はありますね(^^;;
以下、アルセコ外壁の手入れについて、カリスマ営業さんからいただいた注意点を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様
アルセコの外壁は最後トップコートの塗装を施しております。
あまり硬めのブラシでゴシゴシ洗うのはおすすめできません。頑固な汚れを洗う時は力加減にご注意下さい。
また、高圧洗浄も直角に至近距離で当てるとかなりの力がかかるので塗装を痛める恐れもありますので離れて斜めにご使用下さい。
おすすめは中性洗剤を薄めて霧吹きでかけ数時間放置後に水で流すとわりと良くおちます。
万が一塗装が剥がれても簡単に補修はできますのでご安心下さい。(引用終わり)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
確かに、建築中にガツンと物を当てて壁が凹んだ時もすぐに直してくれましたし、メンテナンスが簡単なのはいい事です(^-^)
アルセコの外壁はあまりお金をかけたメンテは必要ないようですし、どれくらい綺麗な状態で維持されるか楽しみです♬

にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになっております♡

過信はイケナイ。窓のミラー効果について

こんにちは、嫁子です(•ө•)
今日は窓のミラー効果について、実際に入居し始めてから思うことなど書いてみようと思います。
低燃費住宅でおうちを建てた我が家。
窓にはトリプルユーロサッシが使われています。
このサッシは断熱性能だけではなくミラー効果も高いので、使い方によっては、日中にはカーテンの類を使用しない生活も可能です(個人差あり)。
開放的が好きな我が家も、この窓なら日中にカーテンをつけなくてもプライバシーを確保しながら開放的に過ごせる!と思っていました。
しかし、いざ工事が始まると…
場所によっては、「あれ?以前モデルハウスで見たほどのミラー効果が出ていないような…?」という印象に…
その後も、他のお家など実例を複数見ていくと、間取りや窓の配置など条件が変わることによって、ミラー効果の具合にはかなり差が出ることが分かりました。
私たちが印象として持ったのは、
室内が明るくなるとミラー効果が小さくなる(=外から中が見える)
ということ。
日が沈み外が暗くなると室内は丸見えになることを思えば、これは分かりやすいですね。
さて、ここからが本題。
では我が家の窓はどうなのか?!
道路に面したリビングには大きな掃き出しサイズの窓があります。
このリビングは吹き抜けになっており、吹き抜け上部に設けた大きな窓からは明かりがサンサンと(*´▽`*p♡q
室内めちゃ明る〜い(*´▽`*p♡q
=ミラー効果弱まってる(›´ω`‹ )……
という訳だったのです……
室内が丸見えとまではいきませんが、半裸でウロウロはできないレベルです。
仕方ないので、道路に面した窓には日中もスクリーンを下ろしっぱなしにし、外構工事で対処することにしました。
やっぱり、カーテンを閉めっぱなしの生活は続けたくないので…
しかしながら、この問題の窓のミラー効果を高める工夫もできます。
我が家の場合は、吹き抜け上部窓のブラインドを下ろしてやり、室内に入る光量を落としてやること。
これからの季節は日射遮蔽のため、ミラー効果云々ではなく、吹き抜け窓のブラインドを下ろして過ごす必要があるので必然とそうなりますが(^_^;)
ではでは、吹き抜け窓のブラインドを下ろした状態で外から窓を見てみましょう。
まずは、東西のみブラインドを下ろし、南側は開けてみます。
ミラー効果の程度が分かりやすいように、室内には、
⑴窓の前
⑵窓から50センチ
⑶窓から100センチ
の位置に、それぞれゴミ箱を置いてみました。
image
道路と敷地ギリギリのラインからパシャリ。
image
窓の前1メートル程の距離からパシャリ。
image
次に、東西に加えて南側のブラインドも閉めてみます。(吹き抜け部の窓は全てブラインドが閉まった状態です)
先程と同様、道路と敷地の境界からパシャリ。
image
続いて、窓の前1メートル程の距離から。
image
立ち止まって近付いて、よ〜く目を凝らして見るとうっすら中が見えるレベルまで改善しました。
道路前を歩いている人からはほぼ中は見えないと言っていいくらいかな?と思いますが、このあたりの感じ方は個人差が大きいでしょうね。
窓については、間取りや採光だけでなく、
・プライバシー確保や外構との兼ね合い
・ミラー効果の具合

にも着目されることをお勧めいたしますd(*¯︶¯*)
参考になりましたらポチッとお願いします
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

165. 低燃費住宅なのにユーロサッシを使えない?!

こんにちは、嫁子です(•ө•)

クリスマスシーズンも近付いてきて、チビズの幼稚園にもクリスマスツリーが飾られました。
うちのチビズは手羽先が大好きなんですが、幼稚園の大きなツリーの下でテンションが上がったようで、
「ママー!クリスマスのチキンも手羽にしてー!!」
って大声で叫ぶ…

もう恥ずかしいったら…

まぁ具体的で手軽なリクエストなので、クリスマスには手羽先をたくさん焼いてあげましょうかね(﹡ˆ︶ˆ﹡)

さて今日は、完成見学会の際に低燃費近畿のスタッフさんから聞いてビックリしたお話を1つ。

低燃費住宅の家では、窓にはユーロ製のトリプルサッシが使われるのですが、なんと準防火地域ではユーロサッシが使えないんだそうです((((;゚Д゚)))))))
そのような場合は国産のトリプルサッシ(例えばエクセルシャノン)を使うそうなのです。
もしも我が家がユーロサッシを使えないのであれば、エクセルシャノンのトリプルを使っていると思います。しかし、一度ユーロサッシに惚れ込んでしまった人には辛い選択だと思います。早く認可が下りればいいのですが…

同じ低燃費住宅の家と言えど、地域や加盟店等によって、みんながみんな同じ仕様で建てられるわけではないのですね((((;゚Д゚)))))))

そういう話はチラっと目にしたことはありましたが、まさか窓もそうだったとは…