【外構計画?家づくり?の盲点】外履きスリッパどうしてる?

こんにちは、嫁子です(•ө•)
今日のテーマは
外履きスリッパ サンダルについて です。
今日の内容は、間取りや外構計画を考える上で盲点になりがちな話題かなと思います。
さて、洗濯物干しやゴミ捨てなどのために、勝手口を設けて外への出入りができるように計画される方も多いと思います。
外へ出るということはつまり、履物が必要になりますよね。
この履物をどこに置いておくか…
勝手口に内土間があるなら、土間に置いておけばいいので何も困ることはないですね。
image
(LIXILさんより写真お借りしました)
土間がなくても、外に出たところに屋根が付いていればオッケーでしょう。
では、内土間がなく、屋根が付いていない(我が家のように入居後の外構計画になった場合も同様)場合はどうしましょうか…??




私が思いついた苦肉の策としては、
A.勝手口ドアの前(室内側)にマットなどを敷き、そこに置いておく
正直なところ、これ以外に良い案が浮かびませんでした。
しかし、低燃費住宅で使用される窓は全て、勝手口も 内開き なんです。
という事で、
外履きサンダルは外に置いて野ざらしにするしかありませんでした。

image

ドアの内開きは年末の大掃除の時も中から窓拭きができるというメリットがある一方(特に2階の窓)で、こういったデメリットもあります。
しかし、土のついた外履きを家の中に入れておくのも不衛生といえば不衛生だし、まあいいかと納得しています。
そんなわけで、プランニング中からどうしたもんか悩んではいたものの解決策が見つからないまま、新生活がスタートしたのでした。
雨が降るとサンダルに水が溜まってしまうので、じゃあサンダルそのものをどうにかしようということで、ソール部分に穴が開いているサンダルを使用することにしました。これなら濡れても穴から水が抜けて早く乾きやすいのです。

image

(我が家で使っているのはフレディレック のサンダルです。見た目もけっこうおシャンなので出しっぱなしOKかなと)

しかしながら、この穴開きサンダルにも弱点がありました。
このサンダルで砂利の上を歩くと…

image

水抜き穴に小石が詰まって足裏にグリグリと違和感が出てしまうのです。違和感っていうか、イテテテー!となります。笑
よし!外構工事により勝手口の上に無事に屋根が付いたのでこれで解決!と思いきや…

image

勝手口の上には換気のインベンダーがあって、下に置いてあるサンダルに雨が跳ねて水滴が落ちるんですよ…笑
あ〜こんなハズではなかった〜笑
くだらないネタですみません(汗)
試行錯誤はまだ続きそうです…笑
↓ブログランキング参加中↓
この「注文住宅」というバナーを1日1回クリックすると投票されます。モチベーションアップのため応援の程よろしくお願いします♡

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

【TNP web内覧会 外構編】05 外構計画まとめ

こんにちわ夫です。
これまで4回にわたって我が家の外構を紹介してきましたが、本日はまとめを書きたいと思います。
外構計画で考慮した点は外観、駐車場の確保、室内からの景観、お庭、シロアリ対策です。
①外観
外構計画でまず考える点は、何といっても外からの見た目。
門柱を設置し、門柱から家までのアプローチを考え、少しばかりの植栽をしました。
嫁子は緑いっぱいの見た目がよかったみたいですが、なかなか外回りのお手入れまで時間が取れそうにないので緑は少なめにしました。

image

②駐車場の確保
一戸建てのお庭で一番考えるのが車の駐車場所ですよね。
うちは今は車は2台ですが、両親が来た時や来客があった時など、できるだけ台数は確保したいところです。

image

分譲地の角地ということもあって、こんな感じで普通車3台、軽1台分の空間を確保することができました。
前の列をうまく詰めると4台は停められます(^ ^)
いちばん左の駐車スペースは、家を真南に向けてできた隅の空間も有効に使っています。
③室内からの景観
家でリラックスして過ごすためには外からの目線を遮ること、グリーンを配置して室内からの見た目を良くすることを考えました。
そこで、我が家の外構もメインアイテムとなる高さ2m、幅7mの壁をお庭からリビングの南側までバーンと建てました。

image

これをすることで本当にリラックスして過ごすことができるようになりました。
植栽による目隠しでは隙間もありますので、壁にして良かった~と嫁子も納得です。
中からの様子です。

image

また、こうすることでカーテンも開けっ放しにできるので日光もよく入り冬はポカポカ、窓からお庭も眺めることができ超快適です。
窓の外にはプランターを置き、グリーンが目に入るようにしています。

image

image
④お庭
我が家は土間コンを広めに打ち、物干しスペースには1台用カーポートで屋根をつけました。

image

コンクリ壁に水栓を設置し、その下の土間コン部分に排水スペースを掘り下げて作ってもらいました。

image

本来はここにウッドデッキを置く予定でしたが、あまりに快適なのでこのままでもいいかな~という感じです。
お掃除は水でシャー!!と非常に楽です!
そろそろ高圧洗浄機が欲しいです。
⑤シロアリ対策
緑の多いお庭は素敵ですが、その分気をつけなければならないのがシロアリです。
この夏、とある場所で家の外に積んでいた薪を他の場所に移動しようしたところ、既に数千匹のシロアリが材をバリバリと食べていました。(汗)

image
image

ほんとうに油断なりません。
大切な家です!緑も大事ですが、できるだけ植栽スペースは建物から遠ざけ、芝生なども家に近すぎないよう注意しましょう。
家を建てた後の残りスペースにこれだけのボリュームをまとめ、全体デザインの考案、高低差解消や動線確保を行い、外からの見た目、中からの見た目を整えていくのは、本当にすごいプラン力が必要だな~と感じました。
外構費用が高くなってしまうのも納得しました。
資金計画については、通常は
・建物予算9割、外構予算1割
くらいですが、ガレージやカーポートが欲しい方は
・建物予算8割、外構予算2割
くらいで考えておかれた方がいいかもしれません。
家の打合せが連続する中で外構の打合せが入ってくると大変だと思いますが、我が家のように家の後にじっくり外構計画を練るのもいいと思います。
今年も本日で終わりです。
皆さま、今年一年本当にお世話になりました。
良いお年をお迎えください。

↓ブログランキング参加中↓
この「注文住宅」というバナーを1日1回クリックすると投票されます。モチベーションアップのため応援の程よろしくお願いします♡

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

【TNP web内覧会 外構編】04.物干しスペース

こんにちは、夫です。
web内覧会 外構編もこれで最後です。
本日お送りするのは 物干しスペース です。
キッチンの勝手口から出たところが物干しスペースとなっています。
image
ここには洗濯物干し用にテラスを設置することにしました。
実際のところ、基本的にいつも室内干しなんですけどね。
このテラスはサイクルポートも兼ねるので大きめのものにしたいとお願いしたところ、物干しテラスではなく、カーポートを提案してくださりました。笑
我が家は車用のカーポートはないのに、洗濯物とチャリンコ用にはカーポートがあるんです…笑
物干しテラスにカーポート、屋根がカバーする面積も大きく、スッキリしていていいですよ!
外構との見た目バランスもとれています。
ちなみに、設置にあたっては外壁に穴を開けたくなかったので、独立タイプのものです。
この空間も目隠し壁と樹脂フェンスのおかげで洗濯物を干しても道路からは見えません。
洗濯物を外に干すのは夏の時期だけなんですが、景観保全のためにもなるべく目につかないようにと意識しています。
この物干しスペースにも可能な限り土間コンを打ってもらっており、そのままお庭スペースへと繋がっております…
そして、その境目あたりに設置されているのがエアコンの室外機です。

image

室外機はわざわざ取り外し、土間の上に再設置してもらいました。
これにはこだわりがありました。
それがこの排水部分です。

image

室外機からの排水にはエアコンが集めたチリなどが含まれており、すごく汚れております((((;゚Д゚)))))))

image

(写真は東芝エアコンのカタログより)
この汚れた排水が土に染み込んでいくのは衛生面であまりよくないと思い、ドレーン用の排水路をつけてもらいました。
以前の賃貸マンションでは室外機から排水がタラタラと流れている部分は黒くなっておりましたし、こうしておけば見た目もよく気持ちよくお庭を使う事ができそうです(*^ω^*)
それから、嫁子の要望もありましたので。塀際に少しですが植栽スペースを確保しています。

image

我が家の外構プランにおいては、植栽スペースは家から離しているのが特徴です。
それは、
シロアリの進出拠点を遠ざけるためです。
彼らは飛んできたり、土の中からやってきたりします。光を嫌うので物陰を伝って基礎に侵入します。植栽や土の部分、芝生などは格好の進出拠点となってしまうのです。
このため、植栽はなるべく家から遠ざけ、芝生もやめました。物置も家から離しましたし、基礎の周りには物を置かないようにしました。嫁子のプランターも脚付きです。
それから、ウッドデッキも要注意です!
デッキの支柱が基礎に近ければそこが陰になり侵入経路になります。デッキの支柱はなるべく家から離して設置してくださいね。
せっかく建てた家ですから、シロアリが侵入しやすい外構計画には注意しましょう!
という事で、我が家は緑少なめクールな外構プランになったのでした。
外構についてはまた改めてまとめようと思います。
↓ブログランキング参加中↓
この「注文住宅」というバナーを1日1回クリックすると投票されます。モチベーションアップのため応援の程よろしくお願いします♡

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡
その他の我が家のweb内覧会はコチラ↓
【TNP web内覧会】01. 玄関(外)
【TNP web内覧会】02. 玄関(内)
【TNP web内覧会】03. 1階トイレ
【TNP web内覧会】04. リビング&ダイニング
【TNP web内覧会】05. キッチン
【TNP web内覧会】06. PCコーナー&パントリー&家族掲示板
【TNP web内覧会】07. 洗面脱衣場&家事室
【TNP web内覧会】08. 和室
【TNP web内覧会】09. 階段&2階フリースペース
【TNP web内覧会】10. 子ども部屋
【TNP web内覧会】11. 寝室&ファミリークローゼット
【TNP web内覧会】12. 浴室&2階トイレ&洗面台