【TNP 我が家のさらばシリーズ第一段】さらば、結露!

皆さんこんにちわ夫の方です。
先日web内覧会も無事に終了しまして、気がつけばもう2月。
一年のうちで一番寒い期間に入ってきました。
私たちは低燃費住宅の家に住み始めてはや1ヶ月が過ぎましたが、これまでの冬と比べて生活スタイルがかなり変化してきています!
これから数回程度??になると思いますが、生活の中でおさらばしたものをいくつか紹介していきたいと思います(*^_^*)
まずは第一弾結露です。
このブログを書き出してすぐの頃、早く結露とオサラバしたい。という内容の記事を書きました。
あの頃は賃貸マンションで仕方なく毎日結露とお付き合い(~_~;)
結露は室内外の温度差により生じやすくなる訳ですが、
冬は部屋が寒い → エアコンで部屋を暖める → 部屋が乾燥する → 加湿器をつける → 翌朝、窓とサッシ部分にビッチョリ結露

image

部屋が寒いから暖房しない訳にはいかないし、暖房すると乾燥して風邪やインフエンザになりやすくなるので、健康を維持するために加湿しない訳にいかない。
仕方なく結露を受け入れ…。
掃除できていない時があるとうっすらカビが生えていた事もありましたよ(゚д゚lll)
カビは健康にも影響を与えますし、住宅の寿命も縮めます。
ほんとに悪循環な住環境でした。
それがそれが、この新居に住み始めてからは…
結露とオサラバできました〜\\\\٩( ‘ω’ )و ////
部屋が乾燥しているからではないですよ〜!
いつも50%程度の快適湿度で結露のない生活を送れております。快適です(^-^)
湿度を適切に保つ事の重要性は
以下のようなグラフで紹介されています。

image

ダイキンさん発行の「住まいの空気まわりvol.25」よりお借りしました。
特に右の
「相対湿度と微生物との相関関係図(ASHRAE)」のグラフが重要です。
このグラフは見られている方もおられると思いますが、何と20年以上も前から日本で紹介されているらしいです。
湿度が高いとカビやダニが発生するし、低いとウイルス類が活性化し、呼吸器疾患にもなりやすくなる。
健康に生活するには湿度を40〜60%に保つ事が重要です。
という訳で、冬には乾燥を防ぐために加湿が必要な訳ですが、そのことにより、建物によっては結露に悩まされます。
結露するとカビも発生しやすくなる。
冬の結露の原因は室温の上・下と窓の性能にあります。
こちらの図をご覧ください。

image

画像お借りしました。
この図は飽和水蒸気量のグラフです。
例えばですが、室温20℃の空気は1㎥あたり17.2gの水分(水蒸気)を含む事ができます。
湿度50%ですと、その半分の8.6gの水分を含んでいることになります。
(絶対湿度は空気1kgが含む水蒸気量で表され、その空気1kgの体積は温度により増減しますので、今回は空気1㎥中の飽和水蒸気量の話で進めます)
その空気の温度が10℃まで下がると飽和水蒸気量は9.3gなので、まだ何とか空気は水分を蓄えていられます。
そこからさらに温度が下がると…しだいに結露が始まります。
しかし、実際は室温10℃以上をキープしていても、窓やサッシ部分が外気に影響されて冷え、そこに触れている空気も冷やされて結露するのです。
結露はほとんどが室内側の窓ガラスとアルミサッシ部分で生じます。

image

サッシ部分の方がよく冷えるためか結露が多いですね。
このため、結露対策では冷えない窓を採用する事が大事です。
それを解決しているのがトリプルガラス+樹脂サッシです。

image

右側が低燃費住宅が採用しているユーロ製サッシ。
窓が冷えないということは、室内の温度差もなくなりますし、熱エネルギーも逃げていかないということになります。
もちろん暖房費も抑えられます。
最近はU値(熱貫流立;熱の伝わりやすさ)として性能も表示されていますので、数値の低い断熱効果の高い製品を採用するようにしてくださいね!!
ゴツいトリプルガラス樹脂サッシはお値段もいいですが、冷暖房費のランニングコストもかなり抑えられますし、健康的な住環境が得られます。
窓を強化するメリットは大きいと思います(^-^)
これから新築やリフォームを検討される方は是非、窓の性能にも着目していただきたいと思います。
次回、我が家のさらばシリーズは何書こうかな〜♩

にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになっております♡

引渡し〜 ついにこの日を迎えてしまいました

こんにちわ、嫁子です(•ө•)
遂に、遂に、新居の引渡しを受けました…!!

image

時間をかけて、たくさんのアイディアと愛情を込めて… 低燃費住宅さん、大工さん、職人さん、家具屋さん、みんなで作り上げてきた愛おしい家です。
何度も何度も打ち合わせを重ね、思いつきや面倒くさい注文で大変な思いをさせてしまったことも多々あったかと思います。
また、住宅ローンの借入れが難航した時期もありました。
しかし、いつも真摯にこちらの気持ちに寄り添い、強力にサポートしながら前へ進めてくださいました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです…!!
特別な機械に頼らなくても、多くのエネルギーを使わなくても、温度・湿度を快適にコントロールできる低燃費で健康的な家。
子ども達の成長に寄り添いながら、年月をかけて味わいを増していってほしいと思います。
一般的に、満足感は引渡し時がピークで、あとは下がり続けるものらしいです。しかし低燃費住宅の場合、住めば住むほどに満足度がどんどん上がり続けるのだそうです。
見た目や設備の新しさだけではなく、使い勝手の良さや住み心地の快適さ、消費エネルギーの少なさなどのおかげではないかなと思っています。
これからは私たちは低燃費住宅で家を建てたオーナーとして、これらの点についてリアルにレポートしていこうと考えています。
大切な人に住んでもらいたいと思う家だから。
そんな家が、もっともっと広まるように、自分たちなりに情報発信を続けていこうと思います(﹡ˆ︶ˆ﹡)
皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

image


にほんブログ村

いつもご訪問いただきありがとうございます。
そろそろweb内覧会やりますよ〜╭( ・ㅂ・)و ̑̑

引き渡し前の機器説明がありました。

皆さんこんにちわ夫のほうです。
引き渡し前の機器説明がありました。
通常は引き渡しの時に一緒にするケースが多いらしいですが、私の仕事の都合で機器説明だけ先に昨日お願いしました。
はじめにエコキュートの説明、その後にミーレのIH、食洗機の説明で合計で2時間くらいでした。
IHはこれまでも使っていたので何となく分かりますが、エコキュートと食洗機は始めて使う機器なので、分かったような分からないような(^_^;)…これから使いながら慣れていきたいと思います。
家の中では、同時に清掃と残っていた部品の取り付け作業が行われており、玄関と窓1箇所は開けっ放し…室温は18℃、湿度は38%に下がっていました。←どちらかというと私はこちらの方が気になっていました( ^ω^ )
温湿度計の写真撮り忘れましたごめんなさい(^_^;)
私はそれから仕事に出て、忘れていた上着を取りに日没後に戻ったら、まだ明かりが灯っておりました。
中では現場監督が居られ、引き渡し前のチェックと補修、清掃などをされていました。
最後まで丁寧に家を見てくださっており、本当にありがたいです。
私も少し仕込みを…

image

当初は
ブランコかハンモックなんかも取り付けて、家の中で遊べるようにしたいな〜と考えてはいたものの、いざ仕様打合せが始まると何処へやら…(^_^;)
せっかく家を建てたので、何か遊べるアイテムをと思い、チビズに準備しました。
チビズたち、ぴょんぴょんするのはこちらで思う存分しておくれ🎶
これでいつか買えるであろうソファとベッドも守れるし、一石二鳥(^-^)!!
試しに跳んでみよう♪

3F0A5727

昼の設置と試運転をば…。
帰り際に温湿度計を見ると、温度20℃、湿度43%になっていました。外気温は9℃です。

image

多分、昼に日射エネルギーを取り込んだので室温が上昇したのだと思いますが、今日は湿気の供給がないのに湿度も上昇していました。
初期は基礎のコンクリートから水分の蒸発があるようですが、気密を取ってあるので床下から供給されるとは考えにくい…とすると、やはり建材の調湿効果か…。
さて、本日はいよいよ「引き渡し」です!
いよいよこの日が来たんだな〜という感じです(;_;)。
スタッフの皆さん、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
そろそろweb内覧会始まりますよ~!