可変透湿シート「ザバーン」で遊ぶ(^-^)

こんにちわ夫の方です。
ご訪問&毎日応援ポチくださっている方、いつも本当にありがとうございます!
先日より施工が始まっている可変透湿シートのザバーン、シート1枚で防湿したり、透湿したりする機能。
このシートがそんなに凄いの?

2016-08-28-00-30-54

私「切れ端を少しもらっていいですか〜」
棟梁さん「どうぞどうぞ〜」
ちゃっかりもらって帰ってきました(^∇^)v
え、何するかって?
もちろん遊ぶんです
おうちで実験開始〜(^O^)/
まずは、防水性から
水道水をジャーっとかけてみます

2016-08-28-09-05-40

おお〜、やはり水は通しません。
次は透湿性
湿気が多い時は分子が結合して透湿するというから、こんな風に蒸気をシュ〜〜と当ててみます。
※家庭でやってますので見た目はご了承ください^_^;

2016-08-28-09-03-23

20秒ほど蒸気に当てます。
おお〜〜、??
想像と違い、湿気はシートの外側を通っています。
※写真見づらいですが、水蒸気が右側に流れています。
「ざる」のように湿気を通す訳ではなさそうです。な〜んだ(-_-)
(やかんの注ぎ口からの蒸気なので、空気の流れに勢いがつきすぎというのはあるかもしれませんが…)
…お!!
しかし、ザバーン君の表面は何だか涼しそうΣ(・□・;)

2016-08-28-09-04-19

触ると、少し湿っていますが(裏側にも湿気が抜けています)目立った結露が見えません((((;゚Д゚)))))))
しかも、速やかに乾いていきます。
こ、これか!!
結露しないように、適度に湿気が抜けています!
ちなみにですが、同じ事をアルミホイルでやるとこんな感じに結露します。

image

ま〜こんな風に大量の蒸気があたる事はないと思いますが、結露しにくいことが確認できました(^-^)
途中、蒸気に近づけすぎると表面がふやけましたが、それでも普通のビニールシートより耐久性はありそうです。
とろこでこのシート、いつまで正常に機能するのか知りたいところです。
既に営業さんはメーカーに問合わせていただいており、明確ではないもののかなり長期間維持する。との回答のようでした。
曖昧〜。
こりゃ、このシート取っておいて再度実験だな(-。-;
何はともあれ、ザバーン君お疲れさまでした〜
最後に、シートの裏面です。
こんな風に繊維質になっています。
透湿性が可変して調湿制御するなんて、凄いものを考えつくもんだ~_~

2016-08-28-07-46-22

〜嫁子のオマケ〜
ザバーン!
ザッバーン!
とかフワフワ〜と考えていたら、
「ダッダーン!ポヨヨンポヨヨン」って昔のCMを思い出しました。

にほんブログ村

今日もご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります!

【TNP工事中】ザバーン!施工中

みなさんこんにちは、夫の方です。
内断熱材のセルロースファイバーが充填された我が家、その室内側にはザバーンというシート(可変透湿 気密シート)が施工されていきます。

2016-08-28-00-32-04

シートには表裏があり、この線の入っている面が室内側になるように施工されていきます。
このシート、乾燥気味になる冬は室内の湿気を外に逃がさず、高温多湿になる夏は湿気を透湿させて壁内結露を防止する機能を有するようです。

image
image

公式HPのPDFから載せています
壁内の結露はカビや腐朽菌を発生させ、健康面への影響や住宅の耐震性を著しく低下させるので、それを防止してくれるのはありがたい事です(^-^)
一枚のシートで透湿したり防湿したり、凄いものがあるもんです!
また、セルロースファイバーと一緒に施工する事で、調湿断熱材のメリットをしっかり活かす事ができるらしいです。
ここでちょっと疑問が生じるのですが、夏に湿気を通すということは上の絵の通り、せっかく除湿している室内に湿気が入ってくるのでは??という事です。
しかし、低燃費住宅の屋内環境は夏でも湿度50〜60%を維持しており、モデルハウスの宿泊体験や完成見学会では使用するとしても小さなエアコン1台でいつも快適です。
壁内結露をさせない程度に少し湿気を通すのか、夏型結露が生じる状況自体が少ないのか、それとも他の調湿建材との相互作用が働いているのか…透湿に関する疑問は残るものの、何せ夏も室内の湿度が抑えられており快適なのは確かです(^-^)
さてさて、ザバーンまで張り巡らされた我が家、この時点で感じる事は、既に家の中が快適になっているという事です!外は炎天下なのに窓を開けているだけでかなり涼しい(^-^)。断熱がしっかりしているだけでなく、まさか既に調湿作用が始まっているのか?現場に温湿度計を持って行ってみたいと思います。
作業していただいている棟梁さんも、低燃費住宅の家を初めて建てた時、「こんなにも家の性能が違うのか!」と驚かれたそうです。
今まで沢山の家を建ててこられた棟梁さんが言われるからこそ、説得力があります。
家は性能と言われますが、こうやって性能を体感できることが大事なんだな〜と思いました。
これからお家を検討されている方は、真夏、或いは真冬の構造見学にも是非参加してみてください!
エアコンが付いていないこの状態の時こそ、性能を体感できると思います(*^_^*)

にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。
更新の励みになります!

【TNP工事中】モイスで遊ぶ(^-^)


こんにちわ、夫の方です。

今年は残暑が厳しいです( ;´Д`)
しかしおうちの事になると元気になれます!
我が家は内側の断熱材も入って粛々と工事が進んでいきます。
そんな中、
多機能建材のこのモイス、湿気の吸・放出も速いということで、水ならどうかな〜と思い余った建材で遊んでみました(=^x^=)
 
直射日光が当たらないところでコップ半分程の水をビャッとひとかけ
 
おお〜!
かけた瞬間からシュ〜〜、ジュワ〜〜〜、どんどん水がボードに染み込んでいきます。
水が下に垂れている間にも、早くも上部では吸い込まれていきます。
給水が速い(; ̄O ̄)!
約10分後…

ない!…水の跡がない!!
吸い込んだ水は気化して跡形もなくなっていました。
さすが多孔質構造、今の季節は屋外の湿度もかなり高いですが吸水・蒸発共に速い!
調べるとモイスは水分をため込まないみたいです。
湿気や水分を吸収するのはいいですが、ため込むとカビの原因になりますしね(・_・;
耐力面材のモイスは内断熱材と外断熱材の間に挟まるので直接外気に触れる事はないですが、壁の中でいろいろと機能してくれるんだろうな〜と、にんまりしてしまいました(^ω^)
モイスには内装材もあり、湿気が多く出るキッチン周りや脱衣所あたりにも良いみたいです(^-^)
次はどんな建材が入るのかな〜♫
 
 



にほんブログ村

ご訪問&応援ポチいただきありがとうございます。

更新の励みになります!