土地選びにおける、低燃費住宅のサポートとFP

前回の記事では、土地選びのお話をしましたが、今日はその続き。
土地を決めるにあたっての、低燃費住宅のサポートのお話です。

image

低燃費住宅の作る家は、光や風といった自然の条件をうまく取り入れたパッシブデザインです。
土地選びの段階から、「この土地ならここに家がきて近所の家がこうなってるから、冬至の頃には太陽がこんな風に動いてどこからどこまでが影になる…」といった様に、日射シミュレーションをしてもらい、日当たりに関しての不安がなくなりました。
(パッシブデザインについて語りたくなってきましたが、長くなるのでまたそのうち。笑)
そしてもうひとつ。
土地選びでネックになるのが予算ですね。
土地と上物とその他いろいろ含めて、総予算がいくらで…土地にどのくらいかけてもいいんだろう?
そもそも総予算って??
借りるお金、すぐに使えるお金、残しておくお金、将来的にかかるお金、退職後は?どのくらい貯蓄していけるのか…
そんな不安を一掃してくれるのが、低燃費住宅のファイナンシャルプランFP相談のシステムです。
貯蓄や保険や給与、子どもの人数や進学・下宿の可能性、家のメンテナンス費用、光熱費…
とてもじゃないですが、素人がお金の面でそこまで細かく将来の見通しなんて立てられないです。
でも、とてもとても、大切なことです。
住宅ローンで破産する人、年間で2万人もいるらしいですから…
他人事ではありません。
こうして、FP相談で予算の不安が解消され、およそでも将来の見通しがついたことで、安心して家づくりに踏み切れたのです。
FP、受けたことのない方は是非、受けられることをお勧めします。
(ちなみに、低燃費住宅のFP相談は何回でも無料で受けられます。)

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけコラム
先日、4歳になる上の子どもが夫君に突然、
「ねーーねーーー!!
パパーーーーー!!!
パパならできるやろ??!!
ダーッと渡れるやろ???!!
ダーッと走って渡れるやろ??!!
せとおおはし!!!」
ですって(;´Д`A笑笑
瀬戸大橋は歩いて渡れないよ🎶
でもそれより、どこからそんな話題というか疑問を持ってきたんだろう

土地選びのポイント 回顧録

我が家では、土地選びにおよそ3年半もかかりました。
3年半の間に、本当に多くの土地も家も見てきました。気になる物件を見つけたら、曜日を変え、時間を変え、天候を変え、何度も何度も足を運んで見に行きました。
この土地にしたら、家の形はどうなって、駐車場はこうなって…とお絵描きしてみたり、子どもの通学路になる道を歩いてみたり夫君が騒音計を持ってきて騒音を測定したこともあったし、その結果、契約寸前でおじゃんになったこともありました。
うきうきわくわく、盛り上がってはボツになり涙して…何度と繰り返して、結果的に購入した土地は、土地探しを始めてすぐの頃に求めていた条件のものとはまったく違っています。
簡潔にまとめますと…
初期の理想→購入した土地
郊外で周りは田んぼ→駅から離れず、住宅街の中
自然豊かで景観重視→通勤通学、病院等の利便性重視
地盤が強く、改良は不要→軟弱地盤で地震の際には液状化の可能性が高く、改良も必要
田んぼの中にぽつんと孤立していてもいい→新規分譲地の中で歳の近い世帯とご近所に
その他、土地選びの基準で大切にしたことは、
・日当たり
・ご近所
・資産価値
・程よい静けさ
・治安(防犯)(自治会が機能しているか)

きっと、家族構成や建てるタイミング(子どもの年齢など)によって、土地選びの基準は変わるでしょう。
今の我が家にとってベストな選択は、上記のものだったのです。

C22R2046

運命の土地に出会えるまでの時間は人によって様々です。出会ってから決断するまでに時間がない場合もあるでしょうから、譲れないポイントと妥協しても良いポイントを家族内で事前に明記しておき、目を肥やしておくことが大切だと感じました。
この記事を読んでくださって、今土地探しを頑張っておられる方が、来たるべきチャンスをガッチリつかめますように(﹡ˆ︶ˆ﹡)

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

マイ独楽にしたいの

トップベース工法。

またの名を マイ独楽(マイコマ)工法。

地盤改良の工法の一つですが、ざっくり説明しますと、独楽の形をしたブロックを地面に埋め込んで補強するというものです。

一般的には、地盤改良と言うと、コンクリート柱状改良が常識みたいに思われてますけど…工法によりメリット・デメリットがありますし、費用も違いますよね。
我が家の場合、自分たちなりに調べたり勉強した上で、このマイ独楽工法を採用したいという考えに至りました。

マイ独楽工法の詳細や、そこに行き着いた経緯なんかについては、夫君に記事を書いてチョーダイと頼んでますが…いつになるやら…
気になる人は、マイ独楽工法、ググッてくださいね。笑
不親切なブログと思われるかもしれませんが、やはり自分で勉強するのが一番だと思いますので(﹡ˆ︶ˆ﹡)
みんなと同じに、ただ言われるままにコンクリート柱状改良。という選択は危ないと思います。
さて、我が家の現状はと言いますと、地盤調査の結果をマイ独楽工業会とやらに(ここがうろ覚えな辺りが、適当嫁子でごめんなさい)送っており、マイ独楽ができるのかどうか確認待ちなんです。調査結果を送ってから返事が来るまでに1ヶ月近くかかるそうで…なんでそんなに時間かかるの…
早く、独楽を並べて埋め込んでる所を見たいわぁ。

というか、早く工事が始まってほしくてソワソワしてるんです!!!!笑

あぁ待ち遠しい…
ちなみに、マイ独楽が不採用になった場合は、砕石パイルか表層改良を狙ってます。
コンクリート柱状改良は…我が家はナシかな…





にほんブログ村