エアコンのお掃除

こんにちわ夫です。

このところ何かとバタバタしておりまして、随分と記事の更新が滞っておりました(汗)

 

しかし10月下旬だというのにまだ夏日。しかも外の湿度は70%以上。暑いです。

まだ台風はできているし、昔とは気候が変わってきています。

 

さて、そんな中、

エアコンの24時間冷房運転も終わりましたので、以前から気になっていたエアコン内部の掃除をしようと思い立ちました!

エアコンは冷房運転時に熱交換器や送風ファンに水滴がつき、そこに埃がたまってカビが発生します。冷房運転の時はあまりニオイは出ないのですが、そのまま放置して冬に暖房運転すると、すごいカビ臭が出てしまいます。

もちろん、健康にもよろしくないことは明らかです。

この家では結露もなく、浴室すらあまりカビも出ず、健康的な生活を送っております。できるだけ健康的な環境を維持するためには、エアコンの定期的な清掃は不可欠なわけです。

ということで、本日はエアコンのお掃除をしてみましたので、その様子を報告したいと思います。

 

エアコン掃除で準備するもの

準備したものは、このような感じです。

①エアコン洗浄カバー

エアコン掃除で必要なのはまずはこれです。エアコンをすっぽり覆って水が周囲に飛ばないようにするのと、洗浄した廃液をドレーンを通してバケツにためるために使用します。

②養生テープ

エアコンカバーをエアコンの周囲に取り付け、隙間から水が落ちてこないように、しっかりと養生するために使用します。

③洗剤

今回は初めてのエアコン掃除だったので、エアコン用の洗剤を使いました。それとは別に、カビ取り剤も準備していたのですが、今回は使用しませんでした。

洗剤については、普通の台所用の中性洗剤でもいいみたいです。カビキラーと併用して使用する方もおられるようです。なお、洗剤どうしの混合は有毒ガスが発生するものがありますので、十分注意してくださいね。

④噴霧器

③の洗剤を噴霧するための器具です。100均でも調達できると思いますが、逆さにしても噴霧でき、ノズルの長いタイプを準備しました。

結果、これが大正解でした。送風ファンは下からでないと洗剤を噴霧できませんので、どの角度にしても噴霧できたのはありがたかったです。

蓄圧式噴霧器

洗剤を噴霧したあと、エアコン内部を洗浄するために使用します。

容器に水を入れて、上のハンドルを空気入れのようにシュコシュコやって圧力をためて水を噴霧します。今回は4L用を購入しましたが、エアコン1台だと洗浄水は4Lで十分した。

 

いざ!作業開始

さて、ネットなどで動画を確認しながら、作業を開始します。

・電源を抜いてエアコンのカバーをできるだけ取り外す

・エアコン洗浄カバーの取り付け

・エアコンとカバーの隙間を養生

(窓を全開で風通しをよくする)

・洗剤を噴霧して5~10分放置

・蓄圧式噴霧器で洗い流す

・30分ほど乾かす

・エアコンのスイッチを入れて送風運転、もしくは暖房運転(30分程度)

この時ファンについていた水が勢いよく飛び散りますのでタオルを送風口にあてておくのを忘れずに!

・エアコンカバー等を元に戻して完了。

このような流れで作業を進めていきます。

思ったほどカバーが取り外せなかったので、今回洗浄したのは下側の送風ファンのみです。

1階、2階のエアコン共に2シーズンの冷房運転後でしたが、それほど汚れていないように見えてもこの通り。

汚れが出るわ出るわ。バケツにたまった汚水を見て、嫁子もドン引きでした(;^ω^)

こんなに汚れがたまっている空調設備から出てくる空気を毎日吸い込んでいたのかと思うとゾッとします。

ハウスダストやカビなどのアレルギーがある場合、エアコン内部の汚れには要注意です。

最近のエアコンは自動お掃除や内部クリーンなどいろいろな機能がついていますが、やはり内部の清掃は定期的に、できれば1シーズンに1回はしたほうがいいなと思いました。

 

失敗したこと

今回のエアコン清掃で最大の失敗です。

 

養生が甘く、洗浄中に汚水が隙間から垂れてしまい、壁と無垢床を汚してしまいました。特に、無垢床はアルカリ性の洗剤をこぼしたので随分と黒ずんでしまいました(>_<)

壁に関しては、雑巾に水を含ませて軽くたたくように汚れをとりましたが、どうしても跡が残ってしまいました。

1日経過後の様子です。

多少汚れはマシになりましたが、あとは漆喰の浄化力に期待します。

ま、どうしても汚れが残れば漆喰をローラーで塗りなおせばいいかなと。

このあたりは、クロスだと変色して張り直しになると思われますので、漆喰でよかったな~と感じています。

また、無垢床に関しては、食用の酢を塗ることでかなり黒ずみがマシになりました。

こちらも、汚れが目立つ場合はサンドペーパーで削ればいいので、もう少し様子を見たいと思います。

 

おわりに

ネットで情報や動画を検索しながら今回初めてエアコン内部の掃除をしてみましたが、案外簡単に終えることができました。

業者さんに頼むと確実だと思いますが、できるだけ頻繁にしようとすると費用も掛かりますし、自分でやってみてよかったと思います。

あと、今回の失敗で、はじめの「養生」がいかに大切かが分かりました。

洗浄水はかなり汚れており、少し漏れるだけでも壁と床を汚します。

次回からは養生は慎重にしたいです。

 

あと、我が家の2階のエアコンは東芝製、1階のエアコンはダイキン製ですが、東芝の方が掃除はやりやすかったです。

次回、エアコンを入れ替える時には、カバーが簡単に取り外せて、できるだけ分解清掃しやすいメーカー、機種を選んだほうがいいなと感じました。

 

 

これから朝晩の気温差が大きくなりますので、皆さん風邪などをひかないようご注意ください。

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

“エアコンのお掃除” への8件の返信

  1. すごいですね! 最近 エアコンの内部掃除は業者さんに発注という記事をよくみますが…こんなに汚れてるのですね(;´Д`A ご自分でさせるなんてすごいです!

    1. みしょんさんこんにちわ!
      最近のエアコンはセルフクリーニング機能なんかもあるし、それほど汚れないのかな〜と思っていましたが、この通りひどい汚れでした。
      1シーズン使ったら中をチェックして、定期的にメンテしていく必要がありますね。
      エアコン内部の汚れにはお気をつけくださいね!

  2. これすごくやりたかったんですよ!!
    噴霧器同じの持ってますが除草剤用なのでまた一つ買わなければ!
    背中を押してもらいました。ありがとうございます!

    1. バタピーさんこんにちわ!
      私もずっとやりたい、やりたい、と思いながら今回チャレンジしてみました。
      エアコンカバーを外すのは難しく、熱交換器の洗浄はできなかったですが、送付ファンだけでこの汚れです。
      1シーズンでもかなり汚れがたまると思いますので、是非チャレンジしてくださいね!
      養生に関しては、洗剤を使う前に噴霧器で水をかけてテストした方がいいと思います!
      またレポ期待しております!

  3. 夫さん、こんにちは。
    エアコンの掃除参考になります。
    昨年末にエアコンのカバーを外して下側を見てみると
    思いのほか黒カビがあったので、見える範囲は割りばし&ウェットティッシュで
    拭きましたがかなりの時間がかかりました。
    定期的に点検・掃除したほうがいいなと思いました。
    なかなか業者を呼んでまでは時間的にも難しいので今後洗浄も検討してみたいと思います。

    1. きんちゃんさんこんにちわ!
      私もエアコン停止中に送付ファンの黒カビが見えたので、その時は雑巾が真っ黒になるくらいゴシゴシしました。
      しかし、改めて洗浄してみるとこの通りでして、送付ファンの内部には、もっと多くのカビが発生していたようです。
      しかし、養生は難しかったです。2回チャレンジして、2回とも失敗(>_<)。水だけでテストしてから洗浄すべきでした。 私も養生をマスターできるように再トライしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。