神戸初の低燃費住宅☆御披露目の内覧行ってきました

こんにちは、嫁子です(•ө•)
さてさて、実は9月のシルバーウィークなんですが、神戸初の低燃費住宅の完成見学会へ遊びに行っていました!
(記事アップが遅くなってしまいましたヽ(´o`;)
こちらのお宅のお施主様は、私の大切な友人なので…
私も夫君も、この日を楽しみに楽しみに待っていました。
構造見学の時にもお邪魔していたので初めて見るわけではなかったのですが、やはり会場付近まで来た時にチラッとその外観が見えた時から…感動して胸がジーーーン(T_T)
低燃費住宅は、住む人を快適に、健康的に、経済的に守ってくれる、本当に「良い家」だと信じている私達にとって、つまり低燃費住宅は大切な人にこそ住んでほしい家なので。
こだわりも愛情もたっぷり詰め込んだ、友人家族の低燃費マイホームの完成は、私達にとっても本当に嬉しいものでした。
これからの長い人生、家族元気で幸せに暮らしていかれることと思います(﹡ˆ︶ˆ﹡)
さてさて、どんなお家なのか気になりますよね〜?!♫
お施主様から写真をいただいたので、少しご紹介したいと思います♫

では早速参りますー!
奥行きをたっぷり持たせた広々LDKの最奥でピカピカと輝きを放っていたのは!
奥様の愛するルプのオールステンレス オーダーキッチン!!
image
継ぎ目のない、細部まで美しく仕上げられたステンレスキッチンには、自然と吸い寄せられてしまいます〜♡笑
なんとなんと、このキッチン。排水溝のところまで全てステンレスなのですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
image
こんな所までステンレスで耐久性、清潔性を貫いたキッチンは他にはないんじゃないかしら。湿気がこもりがちなキッチンですが、通気性もしっかり確保されていました。
隣を見ると案の定、キッチン好き夫君はこの時点で鼻血ブー!!:(;゙゚’ω゚’):でした(笑)。
背面には飾り棚や造作のカップボードがあり、お施主様がお持ちのアンティーク家具とサイズ、質感もぴったり合うように設えられていました。家具が入ったところも早く見た〜い(´Д` )
キッチンカウンターとダイニングにはそれぞれハイセンスなペンダントライトが並んでいて、両者のぶら下げ方がこれまた素敵です(*゚∀゚*)
リビング上には吹き抜けが設けられており、上を見上げると…
image
シュッとしたシーリングファンが小気味良く回転しております。
こうして見上げると、吹抜けに面して設けられた2階のカウンターに設置されたペンダントライトとシーリングファン、壁面のスポットライト、これらの組み合わせがとてもバランス良く美しくまとめられていて、思わずウットリ見入ってしまいました。
そして次にぜひ見ていただきたいのは、こちらの造作洗面台!!
家族が並んで使えるようにと選ばれた横長のシンク。天板にはシックなグレーのタイルを。そして、洗面台そのものは浮いて見えるように設置されていて、さすがの垢抜けたカッコ良さでした…♡♡
ミラー上下に間接照明も仕込まれ、雰囲気バツグン。造作の収納棚もたっぷりの容量が確保されています。
image
キッチンに立つと、この素敵すぎる洗面台も視界に入ってくるので、もう気分は高揚しまくりです!!秋だけに!!(紅葉)笑
お気に入りの空間がいつも目に入ってくる幸せを感じました…♡♡

2階には吹抜けに面してカウンターを設置してフリースペースに。
背面には造作本棚もあります。
image
吹抜けのこの大きな窓には室内側に電動のスクリーンが付けられているのですが、コンセント式の電動スクリーンなんだそうです!コンセント式なら電気工事が不要で、導入も交換も手軽にできますね。どんどん新しいものが出てきますね☆
しかもこのスクリーンの生地はプロジェクター対応。こういう遊び心、大好きです。
許されるならこのお家の全部をご紹介したいくらいなのですが(*´-`)…
さて、続きはウェルネストホーム(低燃費住宅)関係者の皆様にも参考にしていただけそうな点について、ご紹介したいと思います。
・内装の壁色は「ホワイト」
image
ウェルネストホームは、内装の壁・天井などは全面的にルナ漆喰というペイントタイプの漆喰で仕上げられます。
このルナ漆喰、どんな色にもできるのですが、最もよく選ばれるポピュラーな色は「クリーム色」です。
こちらのお宅の壁色もクリーム色を予定されていましたが、手違いでホワイト色になっていたとの事です。笑
もちろん再塗装もできたのですが、塗装されているのを見るとギラギラ眩しいという感じは全然なく、光の反射で室内がとても爽やかに明るく感じる!とお施主様はこの色を喜んでおられましたw(゚△゚)w
私たちもホワイト色の壁を実際に見たのは初めてでしたが、言われるまで気づかず、認識した上で改めて見ても、全く違和感を感じなかったです。
・外付け電動ブラインドの「ヴァレーマ」はブルー
image
こちらのお宅には、ヴァレーマ社の外付け電動ブラインドが バーン!!と設置されています。色はブルーネイビー!
白やシルバーはよく見かけますが、ブルーネイビーは初めて見ました。深みのある色合いで、外壁カラーや外構との色合わせを考えるのも楽しそうです。
とても重厚でインパクト大です!!ずっと下ろして眺めていたくなるほど(笑)カッコいいです…♡
外付けブラインドは家の外観の印象にも大きく影響するなーと改めて感じました。
あ、気付けばけっこうな長文になってしまっていました( ´∀`)
引越し後、少しして新居の感想を聞いてみたのですが、
返ってきた返事は、
「総括
こんなすごい家に住んじゃっていいんですか私
だそうです!!
この家を選んだのはあなたですよ〜♡
これからはこの家での生活が日常になるんですよー♡♡
友人の喜ぶ様子を見る事ができ、私も本当に幸せです。

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

【TNP入居後プチweb内覧】浴室

こんにちは、嫁子です(•ө•)
唐突にやってまいります、我が家の入居後プチ内覧!
本日は浴室でございます。

(入居前の内覧)

 

入居前後で大差ありませんが、現在はこんな様子になっております♪
2017-05-13-09-51-05
シャンプー類はワイヤーシェルフへ。
洗面器は手摺りにひっかけるようにして、床やカウンターに置くものは最小限になるようにしています。
ズボラーなので、掃除道具はすぐ使える場所に必要なため、浴室内に常設です( ;∀;)
洗面器や掃除道具入れは壁の色と合わせたアースカラーのブラウン。夫君が100均でゲットしてきてくれたのですが、この色を選んでくれると思っていなかったのでちょっと感動しました。以前の彼なら色合わせなど考えずに、「目に優しい緑♪」とか、「爽やかにブルー♪」みたいな感じで選んでいました。
それが今となっては、たかが小物と言わず、見た目のバランスにも気を配ってくれるようになってとても嬉しいです( ;∀;)♡

話は戻り、シャンプーなどのボトル類は、色がガチャガチャしないようにだけ気を付けてます。基本は白、クリア、水色。あとは壁の色と同じようなブラウンくらいかな。
同じ詰め替え用のボトルシリーズでビシッと揃えるのもスッキリして良いですが、この程度でも満足しています♪
浴室の窓は、こうして見るとつけておいて良かったです。明るくなって気分も良いですし♪窓辺にミニグリーンや、マーチソンヒュームの洗剤を置いておけるのもオシャレな感じで気に入っています。
初夏の早朝、涼しい空気を家に入れるために窓を大きく開けて換気したい時にも、この窓は大活躍でした♪
入居後、早くも半年が経とうとしていますが、毎日洗剤つけて擦り洗いをしているおかげもあり、浴室はカビやぬめりもなくキレイを保てております(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
鏡は特に何もせず放ったらかしですが、ウロコ汚れなどありません。
2017-05-13-09-47-58
気に入ったものを愛着を持って大事に使うというのは大事ですね♪
参考になりましたらポチッとお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡

【TNP入居後プチ内覧 家族掲示板】有孔ボードを使った家族掲示板の現在の様子

こんにちは、嫁子です(•ө•)
先日、有孔ボードを使った家族掲示板についてお問い合わせをいただいたので、現在の様子と併せてご紹介したいと思います。
我が家では階段裏側の壁に、床から天井までドーンと有孔ボードを貼っております。
ボードの幅は1100ミリあります。

入居後の現状こんな感じです

image
ここにはよく使う料理本やカレンダー、マスキングテープ、ハサミなど置いてあります。
また、プリント類をペタペタ貼れるようにマグネットが使える黒板もぶら下げおります。
ここはまだまだゆ〜っくり進化途中ですが、現状はこんな感じです。

ボードの取付けについて

壁に浅木を取り付け、その上に有孔ボードを取り付けております。ボードの裏側は浅木の厚み分のスペースがあり、フックなどが刺し込めるようになっています。
近付いて撮ったこちらの写真を見ていただくと分かりやすいかな?
image
穴が黒く見えるところと茶色に見えるところがありますよね。

茶色に見えるところが、浅木が付いているところです。
浅木が付いている=穴が塞がった状態になっています。
ここにはフックは刺せませんが、写真のようにブック用フックなどを使って浅木部分を避けてやれば大丈夫です♪

そして、ボードを横から見るとこうなっております…
image
ボードの側面は、裏側や小口が見えないように、縁が回してあります。
うーん美しい。
この部分は何も打合せしておりませんでしたが、監督さんが配慮して取付けてくださりました。細かなところまで気を使っていただけてとても嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

有孔ボード用のフック

では最後に、我が家の有孔ボードで使っているフックをご紹介しますね。
我が家の有孔ボード、穴の間隔は25ミリですので、フック類は25ミリピッチ用の物を使用しております。
(よく流通している有孔ボードには25ミリピッチと30ミリピッチのものがあるので、間違えないように気を付けましょう。)
フックにも種類が多くあるので、我が家では手始めに色々とセットになったこちらを購入してみました。

実際に使用してみて、やはりシンプルなJフックと…

ブック用フックがとても使いやすいので、もう少し追加購入する予定です。

参考になりましたらポチッとお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

!ブログランキング参加中!
ご訪問いただきありがとうございます。
更新の励みになります♡