こんにちわ夫です(^^)/
このところは朝夕はかなり冷え込んできていますね。
お出かけの時は長袖にしています。
一方、家の中はというと、常に25℃あたりをキープしており、まだ冷房を付けたままにしています。
外気の温度変化に左右されることなく、半袖半ズボンで過ごしています(*^^*)
さて、本日はタイトルの通り、お庭に関するお困りごとがありましたので報告したいと思います。
猫の糞尿
家を建ててそろそろ4年になります。
我が家のお庭にはちょくちょくネコちゃんが遊びにきてくれていて、ネコ好きの家族は割と歓迎していました。
しかし、このところ、やられちゃうんです。
被害にあうのは北側の死角になっている砂利部分…
外構デザインを決める時、予算の兼ね合いもあってあまり見えないところは砂利のままにしておき、そのうち余裕ができたら触ろうと思っていたんです。
その部分に、先日からネコたちがやっていくんです。
猫の糞尿ってけっこう臭うんですよね~(-_-メ)
取っても取っても毎日糞と尿の被害。
一度トイレと認識されてしまうと少々追い払われても夜な夜なやってきます。
しかも、丁寧に埋め戻しているので、無被害に見えても少し表面をよけると中から出てきたりします。
一度臭いがつくと猫たちはそこをトイレだと認識し、複数の出入りを目撃するように・・・
このままではたまらないので対策に乗り出したわけです。
ネコ対策の数々 失敗編
対策その1 忌避剤
まず手軽な方法として、忌避剤を試してみることに。
ネットで見ると、効いたという口コミもあるのですが、全く効かないと書いている口コミもかなりあります。
我が家でも試してみたのですが・・・・我が家にくる猫たちに対しては全く効き目なし(-_-;)
対策その2 ローズマリー
次の対策は、お庭に植えているローズマリーです。
ハーブ系の強い香りは犬猫が嫌うということで、伸び切っていた葉を剪定がてらチョキチョキして砂利の上に並べました。
香りは忌避剤よりも強いので、これは効くかも??
1日目、2日目、被害はなくおお~と安心していたのですが、
3日目からはやられだしました(-_-;)
葉だけなので徐々に枯れだして香りも弱くなっていくし、ネコが慣れてくるのもあるのでしょうね。
それに、ローズマリーも葉を取りすぎてダメになっていくし・・・・ずっと続けられる対策ではないですね。
早々に諦めて次の方法に。
対策その3 ネコ除けシート
忌避剤、ハーブ系の対策はあまり効果がなかったので、次の対策はこれ。
トゲトゲのシートです。これは嫌がりそう。
しかし、やはり3日程度で突破されました。
シートとシートの間に上手にしています。
シート自体は有効なのですが、向こうも知能があります。これを砂利スペース一面に敷くとなると、かなりの出費です(+o+)
この方法は、金銭面で断念・・・。仮に敷いても人間も歩けなくなって困りますしね。
対策4 対策1~3の複合技
次に思いついたのは、これまでの忌避剤、ローズマリー、ネコ除けシートの合わせ技です。
砂利部分のかなりの面積を覆うことができたのですが、やはり手薄になっている部分にやられちゃいました。
だんだん見た目も悪くなってきましたので、これらの複合対策は諦めました。
その他、超音波を出す機械や水をかける機械など、ネコ対策グッズはいろいろあるのですが、それなりの出費も出ていきます。
安価にできて、簡単で、持続する対策はないのか・・・
(ていうか、なぜ被害にあっている側が出費と苦労を強いられなければならないんでしょうか…)
我が家のネコ対策 成功編
ネコのトイレの習性ですが、ほとんどのネコは細かな砂利など、掘れて埋め戻しができる場所を好みます。
そこで思いついたのがこの方法です。
そう、防草シートです。
これなら掘り返すことはできないし、諦めてくれるのではないか。
しかも、1m×10mで1000円台。2本ほど買えば砂利部分を覆いつくせます。
見た目は少し残念な感じにはなりますが、忌避剤やローズマリーの葉、ネコ除けシートで散らかっている感じよりはマシです。
防草シートを設置してから3か月以上経ちますが、ネコは来ていません。よし!!
そろそろ残りの外構も考えないと・・・と思うこの頃でした。
おわりに
我が家のネコ対策ですが、一番効果があったのは防草シートで砂利部分を覆ってしまうことでした。これが安価で効果が持続します。
または、ネコが掘り返せないような大き目の砂利にしておけば、また違ったかもしれません。
コンクリートにしておけば雑草も生えないし掃除も楽でしょう。
外構をお考えの際には、動物対策も考えた計画を立てることをお勧めします。
これから冬に向けてどんどん寒くなっていきますが、体調管理には十分注意しましょう!
↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。