2019年 2月分の電気代

こんにちは、嫁子です(・Θ・)

 

気付けば冬も静かに去り、すっかり早春を迎えた香川です。

先日は満開の河津桜の下、子供たちとお弁当を広げて一足早いお花見を楽しみました。

週末はなんやかんやと忙しく、最近は思うようにキャンプに出掛けられないので、

ピザを焼いて庭で食べたりしてアウトドア気分を楽しんでいます。

 

 

さて、前置きはこのくらいにして、今日は2019年2月分の電気代のご報告をします。

 

お先に毎度お決まり、我が家の基本情報です。

我が家の基本情報

・オール電化

・吹抜けあり2階建

・延べ床約35坪

・4人家族

・夫婦共働き

暖房は1Fに設置の8畳用エアコン1台を運用

・太陽光発電あり(余剰電力買取)

 

2019年 2月分の電気代

算定期間

2019年2/5〜2019年3/4

 

請求額

請求額は 8,836円 !!でした。

冬のエアコン使用については間欠運転の我が家ですが、最近はその稼働時間も日に日に短くなってきていますし、外気温の上昇と共にエコキュートの消費電力量も減少しているのかなと思います。

 

消費電力量等の内訳

では内訳や補足説明に参ります。

料金体系は 昼間/夕方/夜間 の3つの時間帯で異なっており、それぞれの内訳は以下の通りです。

(請求額には基本料金、再エネ賦課金を含みます。)

 

暖房費のみを算出している訳ではありません。

暖房費(エアコン)、電灯、エコキュート、換気システム、その他家電全ての暖気代、すべて含んだ光熱費の支払額です。

(我が家はガスは引いていません)

冬の2月の家一軒分のすべての光熱費がこの値段ですので、本当に助かります。

 

 

これから梅雨に入るまでは、どれだけ少ない消費電力で過ごせるかのトライアルが楽しい季節です♬

来月の電気代請求の行方や如何に♫

 

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

2019年 1月分の電気代

こんにちは、嫁子です(・Θ・)

 

お庭のクリスマスローズの花がいよいよ開きそうになってきました。

玄関先のツルニチニチソウも花開いているのに気付きました。

花が咲くまでノーマークでごめんね。笑

 

寄せ植えも早春ver.です。

花があると本当に気持ちが和みます♪

 

さて、前置きはこのくらいにして、今日は2019年1月分の電気代のご報告をします。

 

お先に毎度お決まり、我が家の基本情報です。

我が家の基本情報

・オール電化

・吹抜けあり2階建

・延べ床約35坪

・4人家族

・夫婦共働き

暖房は1Fに設置の8畳用1台を運用

・太陽光発電あり(余剰電力買取)

 

2019年 1月分の電気代

算定期間

2019年1/8〜2019年2/4

 

請求額

請求額は 9,673円 !!でした。

ヨシっ!真冬だけど、請求額が1万円をきったぞ~~♪

先月は1万円オーバーしたから余計に嬉しい♪♪

……かな?

 

消費電力量等の内訳

では内訳や補足説明に参ります。

料金体系は 昼間/夕方/夜間 の3つの時間帯で異なっており、それぞれの内訳は以下の通りです。

(請求額には基本料金、再エネ賦課金を含みます。)

 

エコキュートの設定を「自動」に戻した省エネ効果が出ているのかな?

真冬の電気代請求が1万円を切ってとても嬉しいですが、もう少し詳しくみてみましょう。

 

1月分の電気代算定期間は28日分となっていますので、単純に1日あたりに換算すると345円。

かたや先月分は算定期間が34日分あり、1日あたりに換算すると308円でした。

請求額だけ見ると下がったように見えますが、1日あたりでみると12月分より1月分の方が電気利用は多かったようですね。

(もしやこれって、毎月の請求額のバラつきを小さくするための電気会社の策略なの?

12月は年末~年始と正月休みだったから、検針が少し遅れたのかな?)

 

何にしろ、年間で最も寒い1月の電気代が1万円を切っていたのだからやっぱりホッとします♫

 

しか~~し!!

「再エネ発電促進賦課金」が1,064円も請求されていて、月の電気代の約10%を占めています。

これは毎月の使用電力量に対して一律にかかってきます。ちょっと高くない???汗

しかも、これからもこの賦課金の率は毎年上昇することが決まっているので確実に電気代が上がってきます。

電力が自由化になったら…もしかして電気代もガソリン価格みたいに急上昇したり急降下したりするのかな…怖

 

太陽光を載せて売電収入があるのは10年、もしくは20年だけ。

(買取価格もどんどん下がっているし…そのうち買取自体がなくなるかも…?)

躯体性能のみで省エネになる家は、売電収入がなくなった後も、電気代が急上昇したとしても、その影響リスクが小さい! 安心感は大きいです(^^*

 

あ、そういえばこれから先、太陽光パネルを撤去するときの費用がどれくらいになるのか調べてなかった(汗)

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

低燃費住宅2年目の年間電気代(2018年1月~12月)と健康の関連性

こんにちわ夫です(#^.^#)

新年が明けたかと思えば、あっという間に2月に入ってしまいました(汗)

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

今年の冬もそこそこ寒いですが、それでも平年より暖かい日が多く助かります。

昨日は晴れておりましたので日中に室温は23℃まで上昇し、夜も21℃をキープしておりました。(夜の外気温は6℃)

昼~夜は無暖房でしたので、本当に低燃費&快適です。

 

さて、本日は

我が家の2018年の年間電気代の報告をしたいと思います。

 

◇年間の電気代(2018年分)

2018年1月~12月の電気代は、合計で

何と、、

 

84,371円 でした~!!!

 

我が家はオール電化なので、年間に支払った光熱費はこれだけです。

 

では、1年目(2017年)との違いを見ていきます。

 

2017年は 電気使用量が3,057kwhで79,608円でしたが、

2018年は 電気使用量が3,137kwhで84,371円。

細かいですが、表の下の数字は1kwhあたりの料金です。2018年の方が少し上がっていますが、

これは再エネ賦課金が上がっているからです。

そして、この再エネ賦課金は今後も当面は上昇していきます。

 

 

◇月別の電気使用量

では、月別の電気使用量を比較してみましょう。

2018年は強い寒波がやってきた2月、24時間連続冷房運転をしていた7~8月、(エコキュートの設定をいじって暖冬にも関わらず電気代があがってしまった12月)が前年より電気使用量が増えました。

夏場のエアコン24時間運転では多少電気使用量が増えましたが、あまり大したことないことが分かりました。

今後も夏は24時間運転ですね(*^_^*)

 

それから、何といっても電気使用量が多いのは冬です。

この原因はもう分かっています。エコキュート君です(-_-;)

夜間の安い電気代でお湯を沸かすのでエコなのかもしれませんが、それでも低燃費な住宅では一番電気を消費している機器です。

 

最近では、ウェルネストホームのスタッフの方に会うたびに

断熱タイプのエコキュートは出ていませんか?」

(もちろん「ないです」との返事)

⇒「断熱タイプのエコキュートが出る予定はありませんか?」

(もちろん「不明」との返事)

「エコキュートの外側に巻ける断熱材はありませんか?」

(苦笑される)

エコキュートは無断熱なので(たぶん)、夜にせっかく沸かしたお湯も

冬は外気温低下の影響をかなり受けていると思うのです。

外側が少しでも断熱できると、冬の電力消費も減るのではないかと思っています。

 

ついついエコキュートの話に持ってきてしまいましたが、

本当に、「断熱タイプのエコキュート」が早く出てほしいものです。

 

さて、話を元に戻して、、、

 

◇ウェルネストホーム(低燃費住宅)はなぜ光熱費が安いのか

ウェルネストホーム(低燃費住宅)の家の特徴は何といっても気密・断熱性能の高さです。

・気密性能の高さ:0.2㎠/㎡以下

・壁の断熱性能の高さ:セルロースファイバー+ロックウール185㎜

・屋根の断熱性能の高さ:セルロースファイバー300㎜

・床下の断熱性能の高さ:冬に裸足で生活できるくらい

・玄関土間の断熱対策:リビングとほぼ同じ温度を維持

・トリプルガラス樹脂サッシの断熱性能の高さ:窓からのコールドドラフトをカット

、、、などなど

 

詳しくは公式HPをご覧ください。

https://wellnesthome.jp/

 

このように気密・断熱性能を高くすることで、エネルギーロスが少なくなり光熱費が下がるのです。

 

最近の住宅は快適性を維持するために多くの電力を消費するようになっていますが、

年間の光熱費が10万円違ってくると10年で100万、50年で500万の差が出てきます。

家の断熱性能を上げることは初期コストがかかりますが、トータルで見ると、

かなり大きなメリットがあると感じます。

家を建てた方はほとんどの方が毎月、高い住宅ローンを支払うことになると思いますし、

光熱費の安い家は本当に助かります。

 

ウェルネストホーム(低燃費住宅)の健康面でのメリット

そして、金銭面の費用対効果だけでは見えない大きなメリットがあります。

それは、体への負担が減ることによる「健康の維持・増進」です。

私の体で現れた変化としては

・血圧の低下

・冷え性の改善

・偏頭痛の解消

・体調を崩しにくい(ほとんど医者にかかることがなくなった)

・アレルギー症状の改善

・睡眠の質の向上

・家でしっかり休息がとれて休日の運動量が増加

・免疫力の向上(ちょっと体調が変?と感じても一晩寝れば治っている)

私の体も40代後半となり、以前の家では血圧が高くなるし無理がきかなくなるし、

どうしようもないな~と感じていましたが、家が変わるとこれほど健康状態が変わるとは思いませんでした。

 

これから新築や断熱リフォームを検討されている方は、是非とも気密・断熱性能の高い家を検討していただきたいものです。

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村