住み始めて7年間の消費電力&電気代

こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

冬真っただ中で寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

とはいえ、寒い日はありつつも、この冬はやはり暖冬?な感じがします。

よく晴れた日はまったく暖房をつけない日があったりと、例年に比べて暖房運転している時間が短いように思います。

さて、本日はというと、我が家の入居から7年間の消費電力&電気代をまとめましたので、結果を報告したいと思います。

ついこないだ新居に住み始めた記憶があるのですが、何やかんやとはや7年も経ってしまいました・・・。

 

では、まずは我が家の基本情報から。

◇我が家の基本情報◇

————————————————————————————–

・オール電化
・吹抜けあり2階建
・延べ床約35坪
・2017年~4人家族、2020年5月~5人家族(一番下は3歳児)
・夫婦共働き(2020年2月~2021年5月は妻が産休・育休中)
・暖房は1F6畳用、冷房は2F6畳用を使用
・太陽光発電あり(余剰電力買取)

————————————————————————————–

 

では、入居から7年間の消費電力量と電気代の表を以下に示します。

◆我が家の7年間の消費電力&電気代◆

 

我が家は4人家族でウェルネストホームで建てた家に住み始めたのですが、2020年からは家族が一人増え、現在は5人で生活しております。

2017年~2019年の4人家族の時は、だいたい年間3000kWhちょいで推移していましたが、2020年からは3500kWh前後に増えています。

家族が一人増えると、炊事、洗濯の量が増え、家の中で発生する熱量も増え、入浴時のお湯の消費量(沸かす量)も増えたりと、消費電力量は増えます。

今のところはこのくらいの増加で収まっていますが、子供たちが大きくなるともっと増えそうな気がします。

 

では、この表をグラフにするとこんな感じになります。

消費電力量では、2020年以降で一段上がっているのが分かります。

2022年は消費電力量が減っているにも関わらず、燃料高騰の影響で電気代が上がっています。

2023年は暖冬にも関わらず、消費電力が増えているのですが、これは秋ごろに洗濯機が壊れて乾燥機能付きの洗濯機に買い替えて消費電力が増えたためと考えられます。

◆電気代の割引◆

2023年の消費電力量は2022年より増えているにも関わらず、電気代は減っていることに気が付きました。

おや? と明細を見直してみると、何と、2023年は補助があり電気代の割引が入っておりました。

本来はさらに上昇していた電気代も今年は補助があり少し低く抑えられているわけです。ありがたいものの、補助終了後はちょっと心配です(-_-;)

〇我が家のこれまでの最大電気使用量

我が家のこれまでの最大電気使用量は、2021年の3642kWh です。

この年は、2階のエアコンが調子悪く、夏場ほぼ2台体制で運転していたこともあり、その分電気使用量が増えたのかな~というところです。

とはいえ、5人家族で年間3600kwh程度で済んでるのは、やはり素晴らしいと思います。

一般的に4人家族でオール電化の場合、年間5500kWh くらい電気を使用するようですので、それから比べると、家族5人で3500kwh程度しか使っていないので、かなり低燃費な家です。

夏も冬も、エアコン1台で適正な温度・湿度で健康に暮らせて、この電気代で済むので本当に助かります。

〇今後も上昇する電気代

2022年あたりから、社会情勢によりかなり電気代が上昇するようになりました。今年は補助がありましたが、今後も電気代はますます上昇していきそうです・・・。

電気代は使用電力量に応じて割増料金が適用されていきますので、電気を多く使用する家ほど大変になってきます。

〇おわりに

我が家では、7年間の電気使用量をまとめたところ、家族の増加した2020年から年間500kwhほど使用量が増加しましたが、5人家族で年間だいたい3500kwh前後となっています。

なお、一般的な家庭では、光熱費は年間20万円ほどかかっているようですので、一度建てた家で何十年と生活することを思うと、ランニングコストの差はものすごいことになってきます。

これから家の購入をお考えの方は、年間光熱費、5年ごとの防蟻処理、10年ごとの外壁補修、エアコンなどの買い替え費用、その他もろもろのランニングコストのかかり方をしっかりと考えて、どんな家を建てるかを考えてくださいね。

参考までに、我が家の7年目の外壁です。

換気口などは油汚れがついたりしていますが、雨がよくあたるところは奇麗な状態が続いています。

汚れた箇所は洗浄が必要ですが、基本ノーメンテです。

 

 

今年はコロナ以外にもインフルエンザやアデノなど、いろんなウイルス性疾患が増加しています。しっかり食事してしっかり睡眠もとって、皆さん体調管理には気を付けましょう。

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

住み始めて6年間の消費電力&電気代

こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

大変ご無沙汰しておりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

令和5年も1月からいきなりトップスピードで3月まで駆け抜けました。

何とか年度末を終えられてホッとしております(;^_^A

もう新年度もスタートしておりますが、例年のごとく4月早々からバタバタとしております。

先週末は四国でもちょうど桜が満開でして、キャンプしながら楽しむことができました。

 

さて、本日はというと、我が家の入居から6年間の消費電力&電気代をまとめた結果を報告したいと思います。

ついこないだ引き渡して新居に暮らし始めた感覚なのですが・・・・・、何やかんやと、はや6年も経ってしまいました・・・。

 

では、早速まいりましょう。

◆我が家の6年間の消費電力&電気代◆

 

 

◇我が家の基本情報◇

————————————————————————————–

・オール電化
・吹抜けあり2階建
・延べ床約35坪
・2017年~4人家族、2020年5月~5人家族(一番下は2歳児)
・夫婦共働き(2020年2月~2021年5月は妻が産休・育休中)
・暖房は1F6畳用、冷房は2F6畳用を使用
・太陽光発電あり(余剰電力買取)

————————————————————————————–

 

〇入居当初~3年目

入居当初から3年目くらいは年間の電気使用量(電力会社からの購入分)は3000kwh程度でした。我が家は太陽光発電を載せていますので、実際の消費電力量はこれより1割程度増の値となります。

入居当初は湿度が60%程度となりやや高めの湿度が維持されますが、それでも前の賃貸マンションから比べると夏はエアコン1台で涼しいし、冬もエアコンを1日1~2時間運転するくらいで玄関も脱衣所も含めて家中が20℃でキープされており、格段に快適な生活ができるようになりました。

我が家はオール電化ですので、ガスや灯油等も使用していませんので、支払う電気代=光熱費となります。

この快適さで電気代が年間8万円程度で済むのか~と驚いていました。

 

〇入居4年目~

入居4年目の5月には、第3子が誕生し、5人家族となりました。

妻は産休~育休に入っており、家にいることが長くなったので自ずと消費電力は増えます。

入居4年目の2020年からは、年間約3500kWh 前後の電気使用量となりました。

家族が一人増えると、洗濯物も増えますし、入浴時にお湯も良く使うようになります。それから、第3子も大きくなるにつれて、家の中をバタバタとよく走り回るようになります。

子供3人が家の中で追いかけっこなんかしてると、ものすごいエネルギー放出でして、この家ですと一気に室内温度が上昇します。

冬は暖房いらずでちょうどいいのですが、夏場はすぐに室温が上がってしまい、不快なので湿度を下げるべく除湿運転をよく使うようになりました。

 

〇我が家のこれまでの最大電気使用量

我が家のこれまでの最大電気使用量は、2021年の3642kWh です。

この年は、2階のエアコンが調子悪く、夏場ほぼ2台体制で運転していたこともあり、その分電気使用量が増えたのかな~というところです。

その根拠に、エアコンを取り換えた2022年には、ほぼ2020年と同じくらいに収まっています。

とはいえ、5人家族で年間3600kwh程度で済んでるって!!

一般的に4人家族でオール電化の場合、年間5500kWh くらい電気を使用するようですので、それから比べるとめちゃくちゃ低燃費な家なんだな~と思います。

夏も冬も、エアコン1台で適正な温度・湿度で暮らせて、この電気代で済むので本当に助かります。

 

〇上昇する電気代

2022年あたりから、日本の経済力が世界から取り残されていたり、発電のための原材料費高騰、社会情勢などにより電気代がかなり上昇するようになりました。2023年になっても、まだまだ上昇するというニュースが出ています。

さらに、今後も電気代はますます上昇するのだとか・・・。

電気代は使用電気量に応じて割増料金が適用されていきますので、電気を多く使用する家ほど大変になってきますよね。

 

〇月別の電気使用量

ではここで、月別の電気使用量を見ていきましょう。

 

多少の増減はあるものの、月ごとの電気使用量の傾向に大きな差はありません。

電気使用量が多くなる時期は12月~2月となっています。

先ほどの考察通り、2階エアコンの調子が悪かった2021年5月~8月の水色グラフは夏場の傾向からやや飛び出ていますね。

〇季節の傾向を解説

 

夏場がエアコンを連続運転しているにもかかわらず、1日1~2時間しかエアコンを使用しない冬場の方が圧倒的に電気を使用しています。

これはエコキュートが電気を多く消費しているからです。

外気温0℃前後のところで、あの高温のお湯を維持するのはやはり電力を消費するのでしょう。

我が家は太陽光パネルを載せているので、冬場は昼間にお湯を沸かすように設定するのも手かな~と思っているのですが、その他にも、エコキュート自体の断熱性を高める必要があると感じています。

エコキュートの断熱性向上の件はいろんなところに改善要望をしていますが、いまだに実現していません。何とかならないでしょうかね・・・(;^_^A

 

〇相変わらず低燃費な家

年によって多少の電気使用量の増減はあるものの、我が家では1年目~6年目まで、家族増による電気使用量増加、エアコンの調子が悪かった時期以外で大きな変化はありませんでした。

暑いと感じると冷房・除湿を使い、寒いと感じると暖房運転しているのですが、手動運転で空調管理をいろいろと試みてみたり、試行錯誤してきた割には、各年の電気使用量に差は生じていません。

 

〇電気使用量が増加する要因

とはいえ、ウェルネストホームにお住いのご家族全てがずっと電気使用量が低いとも限らないようです。

その原因は

①建具の不具合(玄関ドアなど)

②電化製品の増加(エアコンや冷蔵庫、除湿器、オイルヒーターなど)

③物品が増えて空気の対流が悪くなり冷暖房効率が低下

④冬場の設定温度を上げている(25℃以上など)

などがあげられます。

ウェルネストホームのいちばん古いモデルハウスは築10年以上になっていますが、建物の断熱性や気密性は変わっておらず、劣化はしていないようです。

ただし、①ように、玄関ドアなどの建具に関しては歪みが出て気密性が低下したりということがあるようです。

もし気になることがあるようでしたら、施工店に問い合わせるのがいいと思います。

その他の原因に関しては、住まい手の生活様式の変化によるものです。

我が家は②に関連して2018年からエアコンが1階と2階の2台体制となりましたが、夏場は2階エアコン、冬場は1階エアコンを使用していますので、結局1台しか使っていないのと同じになっています。

その他、増えた家電もありませんので電気使用量は変わっていません。

電気使用量が増えているご家庭では、それだけ使っているということですので、電気代を抑えるためには原因を特定して対策していきましょう。

 

〇おわりに

我が家では、6年間の電気使用量をまとめたところ、家族の増加した2020年から年間500kwhほど使用量が増加しましたが、それ以外ではエアコン不調時の微増程度に収まっておりました。

5人家族で年間だいたい3500kwh前後となっています。

皆さんのご家庭ではどのくらい使用されているか、お会いした際には聞かせてください。

それにしても、電気代の高騰は家計に大きく響きますね。

電気代が1.5倍になると、年間10万円→15万円

将来電気代が2倍になってしまうと年間20万円にもなってしまいます。

なお、一般的な家庭では、光熱費は年間20万円ほどかかっているようですので、それが2倍になると年間40万円になってしまいます。

建てた当時はこれほど電気代が上がるとは想像もしておりませんでしたが、当時の電気代で50年の光熱費・ランニングコストも検討した上でこの家に決めました。

このように電気代が爆上がりしている状況では、一般的な家とウェルネストホームでの光熱費・ランニングコストの差はさらに拡大することとなり、低燃費なこの家にしておいて本当に良かったと思っております。

これから家の建築を検討されている方は、太陽光発電は載せておいた方がいいと思いますし、家自体で年間どれくらいの光熱費がかかってくるのかもしっかりと検討したうえで施工店を選ぶのがいいと思います。

今後も電気代の上昇には要注意ですね。

気温差が大きい時期となっていますが、皆さん体調に気を付けてお過ごしください。

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

2023年1月分電気代 と、ちょっとしたライフスタイルの変化

こんにちは、嫁子です(・Θ・)

 

遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします♬

 

最近の急激な電気料金の値上げで、請求額を見て驚愕している方も大変多いですよね。

漏れなく我が家でも、入居後でもっとも高い金額の電気代請求が届きましたので、ご報告します。

我が家の基本情報

先に我が家の基本情報を示しておきます。

・オール電化
・吹抜けあり2階建
・延べ床約35坪
・5人家族(一番下は2歳児)
・夫婦共働き(2020年2月~2021年5月は妻が産休・育休中)
・暖房は1F6畳用、冷房は2F6畳用を使用
・太陽光発電あり(余剰電力買取)

 

使用量の内訳と請求金額はコチラです。

使用期間:2022年12月5日~2023年1月5日

電力使用量:400kwh

請求額=14,918円でした。

そのうちの、燃料調整費は4,640円です。

どの家庭でも同じと思いますが、請求額に占める燃料調整費がすごいですね。汗

ちなみにですが、再エネ賦課金は1,380円。汗

エアコン暖房は相変わらず朝1時間、夜1時間程度の間欠運転ですし、特別な省エネを意識せず過ごしている我が家でも、「さすがにお風呂は続けて入って追い炊きしなくて良いようにしよう」くらいですが、多少焦りを感じています(^^;

自家発電した昼間の電力は自家消費して残りを売電していますので、今まで夜間に動かしていた家電の一部を日中運転にシフトして、買電量を減らせないか?

というわけで、最近は朝の出勤前に洗濯&サーキュレーターをタイマー運転しています。

おかげで毎朝バタバタですけどね…笑

朝頑張ったぶん、夜は子供と早めに寝落ちしてしまっても大丈夫っ d(^^)

 

 

あ。

ちょっと待って…

書いてて気づきましたけど、朝の出勤前ってまだ太陽低すぎて自家発電してないやん…

 

 

下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村