キッチンの緑の柱に異変が…①

こんにちわ夫です。

第100回 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)も開幕し、猛暑日が続いてますね。

一年の中で最も暑い季節です(汗)
もう外に出たくないと思うくらい、家の中は温度・湿度が適正に管理できており気持ちいいです(#^^#)

 

さて、本日は我が家の緑の柱についての話です。
(実はこの話は昨年の暮れ頃の話でして、情報発信が遅れましたことをお詫びいたしますm(__)m )

 

我が家のキッチンにある緑の柱。

(少々散らかっておりすみません)

間取り打合せの時、「この柱は耐震性能を維持する上でここになくてはならない柱(構造材)で、どうしても抜く事ができません。しかし、ノーマル(緑の柱でない普通の色の柱)にもできるし、上から塗装をすることもできますよ。」と言われ、夫婦で悩んだ末に緑の柱をそのまま見せることにしました。

これ、色が背景のタイルやカーテン色に馴染んでおり、本当に綺麗な柱に見えます。
しかも、緑の柱をそのまま見せているのは我が家だけ!ということもありすごく愛着をもって眺めています(^^♪

 

柱に異変が生じだした

この柱に異変が生じだしたのは昨年秋ごろからでして、下の写真のように背面部分に割れが生じてきました。
リビングからでは見えない後ろ側とはいえ、ちょっと残念(;´・ω・)。
できれば割れないでほしかった。

 

恐らく、冬にエアコンからの暖風が直接当たってしまい乾燥が急激に進行したからだと思いますが、この強い緑の柱でも割れが生じるのか…と。
ああ~~このまま割れが大きくなったらいやだな~と思っていました。

 

柱が割れてしまったことによる問題点

……ふと、ある疑問が生じてきました。
これ、見えている柱だから割れたのが視認できたけど…

・壁の中の柱だったら割れが生じても見えない(;´・ω・)
・壁の中の構造材となる緑の柱の多くが割れてしまったら、腐朽菌やシロアリに対する防御は大丈夫なのだろうか?
・割れた部分から腐朽菌やシロアリが侵入し、内部から柱が侵される可能性はないのだろうか……
・木材の乾燥が進むとどうしても割れてくる柱が生じてくるのは理解できるが、割れが生じるという前提のうえで防蟻・防カビ対策が考えられているものなのだろうか……
などなど...

これは緑の柱を導入している工務店、お施主様に共通する大きな問題なのではないか!!!と考えるようになり、ウェルネストホーム(低燃費住宅)に状況を連絡しました。
すると社長と代表からすぐに連絡があり、至急、供給元のコシイプレザービング(株)に確認してみますとのこと。

敢えて見せることにした緑の柱で生じた「割れ」。
どんな返答が返ってくるだろうか?「基準内ですから大丈夫です」「これも想定していますから大丈夫です」「他でも問題ありません」…etc
よくあるメーカーの不可解な「問題なし」回答だったら嫌だな~と心の準備もしつつ、返答を待つことに…

 

さて、コシイプレザービングさんはどのような見解を示してくれるのか…。

 

次回に続きます。

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

2年目 夏の低燃費住宅(ウェルネストホーム)

こんにちわ夫です。

連日の猛暑のなか、屋外での作業が多くてヘロヘロですが、まだ7月… 厳しい暑さはまだまだ続きそうです。

外に出て少し動くだけで大粒の汗が出てきます(汗)

出張から戻るたびに、改めて自宅の快適さに感動しています。

何がこれほどまでに「快適」なのか!?

それは、湿度が50%台に適正に管理された環境だからです!!

 

ということで、我が家は低燃費住宅に住み始めて2年目の夏を迎えております。

本日は1年夏との違いなどを報告したいと思います。

2年目夏の低燃費住宅。1年目との違いは??

低燃費住宅1年目の夏

他の低燃費住宅にお住いのブロガーさんも書かれていますが、低燃費住宅の1年目は湿度がやや高めです。

その理由としては、

①水蒸気をたくさん含んだ外気が24時間換気で常に一定量入ってくる
②炊事やお風呂、洗濯物の部屋干しなどでも室内に湿気が供給される
③床材や建材からの水分の蒸発が1~2年程度続く
④基礎コンクリからの水分の蒸発がある

 

現在の低燃費住宅の仕様では基礎部分は完全に外なので、④は考えなくてもいいかなと思います。

①②は1年目も2年目以降も同じ条件ですので、1年目の低燃費住宅の湿度が高めになる原因は③が大きいと思います。

ここで誤解を生じないように補足しますと、湿度が高めとはいっても、 適正な湿度(50%台)に比べれば! ということです。1年目でもだいたい60%台では落ち着いています。

え?普通?? 実は私たちも以前の住まい(賃貸マンション)では、夏に湿度65%くらいになるのは当たり前でしたし、ぜんぜん普通と思っていました。

しかし、低燃費住宅のモデルルームで宿泊体験をしてからは、夏に湿度50%台で過ごす快適さが基準になってしまい、湿度60%台は不快だと感じるようになりました。

ということで、低燃費住宅で湿度50%台で過ごせるよう、昨年の夏はいろいろと試行錯誤しましたが、エアコンを普通に冷房運転しても湿度が60%を切ることは難しく、除湿運転で温度調節しながら何とか湿度50%台を維持して過ごしておりました。

先日も低燃費住宅の完成見学会に参加したのですが、午後の屋内の温湿度は25.0度で湿度67%。

エアコン稼働で室温は下がっているのですが、やはり湿度が高めです。室温が25度と少し低めな事も相対湿度が上昇する要因となりますが、どうしても新築時はこのように湿度が高くなってしまいます。

 

快適さの指標 ~絶対湿度~

快適さの指標として、我が家では絶対湿度(空気1㎏中に含まれる水蒸気量)を確認しながらエアコンの調節をしているのですが、上記の25.0度で湿度67%状態ですと絶対湿度は13.3gであり、もう少し除湿したいところです。
ちなみにですが、私たち夫婦が感じる夏の快適ラインは絶対湿度12g以下です。(私たちが勝手に言っている基準??です)
上記から絶対湿度12g以下の快適ゾーンに持っていくためには、エアコンの冷房・除湿運転で水蒸気を取り除いていきます。
しかし、エアコンによる除湿機構は、エアコン内部のキンキンに冷えた熱交換器で空気を冷やしつつ、そこに結露した水分をドレーンで外部に排出していきますので、除湿されるのはいいけれども室温もどんどん下がってしまって肌寒く感じる事が多くなります。
この現象を緩和するには、除湿して冷えた空気を温める「再熱除湿」付きのエアコンがいいのではと考えています。
誰か、低燃費住宅に住まれている方で、1年目の湿度管理&温度管理がうまくいったという方、教えてください~!!

 

低燃費住宅 2年目の夏

さてさて、話を戻し2年目の夏を迎えた我が家。
7月からは2階の6畳用エアコンを稼働させて24時間運転をしております。冷房の27度の設定です。
我が家は35坪(70畳)2階建て、吹き抜けありの構造ですが、この空間をたった6畳用エアコン1台、しかも27度設定で建物の隅々まで十分冷房が効くのに驚きましたが、湿度を見てまた驚き!!
晴れの日でしたら、除湿運転をしなくとも、だいたい湿度55%あたりを維持できています。

上の写真は先日の我が家の温湿度計です。

朝の時点で既に30度越え!暑いです(・・;)

外気の湿度57%と室内53%、どちらも50%台であまり変わらないんじゃない??と思っている方、これが凄く違うんです。

では、絶対湿度で見てみます。

〇外気の状態:温度33.7度、湿度57% 絶対湿度18.8g

〇室内の状態:温度26.8度、湿度53% 絶対湿度11.6g

室内の空気は、外気に比べて何と約38%もの水蒸気が除去されているのです。

先日も来客がありましたが、うだるような暑さの中、室内にいると肌はサラサラですごく快適だとおっしゃっておられました(^ν^)

特にエアコン運転で試行錯誤しなくとも1年目夏より10%くらい湿度が下がり、絶対湿度12g以下の快適ゾーンにで生活できるようになりました。

 

ということで、2年目夏の低燃費住宅(ウェルネストホーム)では、

モデルルームと同じ快適さが我が家でも実現するようになりました。


低燃費住宅で1年目夏を迎えておられるお施主様、来年の夏には湿度はさらに低くなり、快適さが増しますので、楽しみにお過ごしくださいね♪

 

ブログランキングに参加しています。

こちらの↓バナー(画像)↓を1日1回クリックして応援いただけると嬉しいです♡

♡いつもありがとうございます♡


にほんブログ村

低燃費住宅に住み始めてから変化したライフスタイル

 

こんにちわ夫です。

体調を崩しにくく、快適に健康に暮らすことができる住宅。
夏も、冬も、気温差の激しい春も秋も、いろんな季節でその有難さを感じています。

 

それはそうとして、私は低燃費住宅について情報収集&勉強中の頃にある疑問(懸念)がありました。

それは、
「病院のような安定した住環境で生活していると体が弱くならないか?」ということです。

実際に低燃費住宅に住んで1.5年が経過しましたが、現在では、「あ~そんな懸念もあったな~」と懐かしく思っております。

私は、体が弱くなるということは全くないと断言できます。

 

このように感じる理由の一つに、低燃費住宅に住み始めてからのライフスタイルの変化があります。

 

 

このところの我が家の生活ですが、夫婦共に「週末ランニング」が充実しています。

以前の住宅での暮らしぶりは…

◇土曜日
仕事の疲れが残って昼頃までダラダラ。
昼から外出するもすぐに疲れが出てきて夕方には晩酌。
日曜日
月曜からの仕事に備えて早めに帰ってきて体力温存。
体調が悪化しないようにかなり控えめに行動する土日。
月曜日
もう月曜か…ぜんぜん疲れがとれてない…今週のスケジュールはなんだっけ…

 

 

低燃費住宅に住み始めてからは…

〇土曜日
朝からシャキーン!!朝一でランニング10㎞。
朝食を済ませて外出。夜まで活動。
〇日曜日
朝から夕方まで活動。家族で夕食を楽しんで遅めの就寝
〇月曜日
朝の目覚めもよく、今週も頑張るぞ~!!と出社していきます。

 

明らかに土日の過ごし方が変わり、アグレッシブになりました。
これには、普段の睡眠の質が良くなったこともあると思いますが、体調も崩さなくなりましたし、明らかに免疫力が向上しているように感じます。
おかげで休日も充実し、運動量も増えましたし、体力向上と健康増進 という相乗効果。

新しくランニングシューズも購入してしまいました!(^^)!

妻は低燃費住宅に住み始めてから2年連続で丸亀ハーフマラソンで完走しておりますし、そろそろ私もエントリーしようかな~と思案中です。

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナー(画像)を1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。


にほんブログ村