1年後の換気システムフィルター交換


こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

 

6月中ですが、日本各地で猛暑日となっていますね。

香川県も本日は32~33℃あたりまで上昇しています。

梅雨入りしたかと思えば6月後半に急にこの気温。体が高温に慣れておらず、外で作業しているとフラフラしてきます(;^_^A

 

家の中では、さすがに2階エアコンで冷房もしくは除湿運転しております。

早めにエアコン交換をしていて良かったです(*^^*)

 

日曜日、10時頃で室内の温度は27.2℃、湿度は61%になっていました。

この状態での空気中の水分量(絶対湿度)は13.7g/kgです。

夏の快適上限となる12.0g/kgを少し上回っています。

 

さて、ここから空気中の水分量(絶対湿度)を除去して12.0g/kg以下の快適ゾーンになるまで除湿します。

最近では、我が家の2階エアコンは昼間は除湿運転が多いです。外気の湿気が多いですからね。

また、夜になると外気も下がってきて、除湿のままでは寒くなるので冷房25.0℃設定で朝まで稼働しています。

夜中に寒さを感じる場合はエアコンをOFFにします。

その日の気象条件によって除湿と冷房、換気のみ、を使い分けたりする感じですね。

 

さて、前置きが長くなりましたが、本日はヴェントサンに仕込んでいたフィルターを交換しましたという話です。

 

ヴェントサンに市販フィルター挿入

 

換気システムのヴェントサンに市販フィルターを挿入したのが去年の3月でした。

 

ヴェントサンにも花粉対応のフィルターがあり、アマゾンで購入できるのですが2枚4500円もします。
Amazon.co.jp: ヴェントサン 花粉フィルター(PM2.5対応) 2枚セット : ホーム&キッチン
我が家のヴェントサンは8基あるので、4セット購入しなければなりません。しかも、半年ごとの交換。

花粉フィルター自体はしっかりしており、かなり効果が高そうなのですが、さすがにこの出費は痛すぎます(´;ω;`)ウゥゥ

 

ということで、いちおう花粉も取れるという適当なフィルターをエレメントと換気ユニットの間に挿入することにしました。

Amazon.co.jp: 給気口フィルター 換気口フィルター 1枚150円 (直径145mm他) 花粉 害虫 排気ガス 黄砂 (C145) : DIY・工具・ガーデン

このシリーズの円形145㎜です。

1枚150円ですし、お試しで購入して設置してみました。

具体的な設置位置はというと、以下の赤い部分となります。

下図の出典:コンセプト | エディフィス省エネテック (edfs.co.jp) https://edfs.co.jp/concept/

 

昨年の花粉シーズン前の3月に設置したわけですが、スギ花粉には多少効果がありそうな感じがしました。

また5月頃になってきて、イネ科植物の花粉が飛び始めるとやっぱり鼻がズルズルする日もありましたが、何もないよりかはあった方がいいだろうと思い、1年間使用してみました。

 

1年後のフィルター交換  その結果はいかに!?

さて、1年も経過すると「そういえばヴェントサンにフィルター入れてたよな??」というくらいの忘れ具合でして、今年のスギ花粉時期が終わって落ち着いていた6月に交換しました。

結果はというと、この通りです。

ひっ!汚い!

上側に入れ替え用の新しいフィルターを置いてみたのですが、どれも汚れているのが分かります。

我が家のヴェントサンは

1階部分 西側1、北側1、東側2

2階部分 西側1、北側1、東側2

の配置になっておりますが、どれも同じように汚れています。

よく見ると細かな粒子のようなものがたくさん詰まっており、

「空気中にこんなに微粒子が飛んでるの!!?」

というのが感想です。

きっと、ある程度花粉も吸着してくれているのでしょう。

これを見ると、フィルターは絶対あった方がいい!!と思いますよね(-ω-)

このフィルターのおかげか、フィルターより室外側にあるファンにはあまり汚れはついていませんでした。

ヴェントサンのエレメントの直径は150㎜ですので、フィルターはもう1サイズ大きくして155㎜でもいいかもしれません。

今回は全く同じものを入換えましたが、フィルターの種類は他にもいろいろありますので、これだけ効果があるならもう少しグレードアップしてもいいかな?と思っています。

室内側から見たヴェントサンの換気ユニットです。

ファンの奥にフィルターを挟んでおります。

おわりに

昨年より、適当なフィルターをヴェントサンに挟んでいたのですが、「空気中って、意外と微粒子が飛んでいる」ということが分かりました。

我が家では、これからもフィルターは絶対つけます。

ファンの掃除も楽になりましたし。

 

参考になれば幸いです。

これから酷暑になりますので、スポーツドリンクなども積極的に摂取して熱中症には十分気を付けましょう!

 

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

たった3年でエアコン交換


こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

 

5月も下旬になり、日中の気温が上昇していますね。

香川では、朝方は15℃前後でも昼は25℃以上になっています。暑いです(-_-;)

家の中も25℃を超えてきています。日射遮蔽はしているのですが、やはり室温も上がってきますね。

 

本日、朝10時の段階で室温は26.8℃を示していました。湿度は56%。

安い温湿度計なので誤差が多少あるものの、この状態の絶対湿度はというと12.3g/㎏。

快適さの指標となる12.0g/kgラインを少し上回っています。

やや不快を感じだす温熱環境になっています。

 

今の時期の室温上昇抑制対策

手っ取り早く窓を開けたいが、すぐに蚊が入ってきてしまうこの季節。

今、ウェルネストホームが採用しているサッシには網戸を付けられるようですが、残念ながら当時のユーロ製サッシには網戸が付かないので、しかたなく換気で対応しています。

 

換気システムのヴェントサンは「換気モード」、風量は2~3です。

しかし、これだけでは室温上昇を抑制するのは難しく、他の方法でも換気量を増やすことを考えなければなりません。

 

換気量の増加対策その1は、浴室換気です。

これは第3種換気で排気のみとなりますが、排気した空気と同じ量の空気がどこかから入ってきます。

高気密住宅でまとまった給気ができるところといえば、そう、ヴェントサンの吸排気口となります。

浴室換気扇を回しておくことで、ヴェントサンからの空気入れ替え量もさらに増加するという訳です。

 

そしてさらに、換気量の増加対策その2はというと、

レンジフードです。我が家ではアリアフィーナの同時給排タイプを取り付けています。

左が吸気口、右が排気口となります。

このレンジフードの換気量はかなり多いので、普通に窓1個開けているのと同じか、それ以上の効果がありそうな気がします。

今の時期はこれらの機器を使いながら、温まりがちな室内の空気を早く排気し、何とか室温上昇を抑えている感じです。

16時頃の室内の温湿度がこちらです。

室温27.1℃、湿度47%です。ちなみに、湿度は外気の湿度と同じ値を示しています。

午前中より室温は上がりましたが、不快とは感じません。それは、湿度が下がっているからです。

絶対湿度を計算してみると10.5g/kgです。

やはり!!の結果です。

少々温度が高くなっても、湿度が抑えられていれば快適性を保てます。

湿度管理の重要さを感じますね。

 

上記の方法は、あくまでも梅雨前となる今の時期の室温上昇を抑制するための換気量増加対策となります。

エアコンを使いだすと、換気システムは「熱交換モード」で室内と屋外の換気量をできるだけ小さくする換気量抑制対策をしなければなりませんので、お気をつけくださいね。

 

さて、ここからが本日のメインのお話となりますが、

何でこんなに換気をしているかというと、夏に使用する2階エアコンの調子が悪い からです(;´Д`)

調子が悪いというより、冷えない。つまり故障しているからです。

 

2階エアコンの不調

 

4年前、夏用にと我が家の2階に取り付けた東芝エアコン。

しかも、張り切って最上位の機能盛りだくさん&省エネタイプのDRシリーズにしたんです。設置した当時は快適快適すごい~!!! 、素晴らしい~!!! \(^^)/\(^^)/と喜んでいたのですが・・・・

2シーズン目の夏場にガス漏れで冷えなくなりました。

電器屋さんに来てもらうと、「スッカラカンです」と言われました。すぐにガスを再充填してもらい、2シーズン目は何とか越せました。

そして3シーズン目。特にエアコン本体の修理等はしていなかったので、またすぐにガス漏れするんだろうな~と構えておりましたところ、案の定、早々に不調。

またガス漏れか~。と電器屋さんに来てもらうと、何と「ガスありますよ」との返答。

 

何で冷えないの( ゚Д゚)?? ダメだこりゃ・・・。

ということで、3シーズン目は冷気の対流効率の悪い1階エアコンで冷房・除湿をかけたり、送風機を増やしたりしてしのぎました。

 

新しいエアコン選び

 

あんなに高い買い物だったのに、たった2シーズンでダメになるなんて・・・。

いろいろ情報を調べてみると、故障の多いメーカーだという口コミがありました。残念(-_-;)

もう3年経ってるから保証も切れているし、新しいエアコンに交換しなければなりません。

我が家のこれまでのエアコンは以下のようになります。

・1階 ダイキン(ミドルクラス) ⇒ 三菱(スタンダードクラス)

・2階 東芝(最上位クラス) ⇒ 今回検討(スタンダードクラスは確定)

 

エアコンについては、これまでもいろいろ検討してきましたが、

せっかく頑張っていい機種を買っても、2~3年で不調になってしまう可能性があります。

また、機能が多くなるほど故障リスクも高まり、掃除の時に手間もかかります。

なので、本体価格が安い「スタンダードクラス」で十分と考えています。

 

我が家のエアコン選びの基準は

—————————————————————-

①スタンダードクラスで十分

②6畳もしくは8畳でよい

③故障しにくいメーカー

④掃除しやすい機種

⑤できれば微粒子イオンなど搭載モデル

—————————————————————-

こんな感じです。

 

 

今回採用した機種

 

これまでの我が家のエアコン経緯なども考慮し、壊れにくそうなメーカーで候補を絞った結果、三菱、パナソニックの2社となりました。

1階に設置している三菱エアコンは今のところ不満はなく、お掃除もしやすいので候補に残していましたが、

やはりまだ使ったことのないメーカーも試してみたかったので、パナソニック製のエアコンで決定!!

 

2021年モデル Jシリーズ 6畳用 下から2番目のクラスです。

2021年モデル Jシリーズ | 商品一覧 | エアコン | Panasonic

カビを抑制するナノイーXが付いている機種です。

電器屋さんから聞いたのですが、ここ1~2年はこういった微粒子イオン搭載のモデルが売れているようですね。

 

東芝製のDRシリーズは最上位機種だけあって、6畳用とはいえ室内機も室外機もかなり大きく存在感がありました。

今回のエアコンはスタンダードクラスなので室内機も室外機も小さめでスッキリしています。

部屋の圧迫度も抑えられていいですね(^^)。

 

早速試運転してみます。

最低温度の16℃に設定して運転!!

5分くらい経ってエアコンの吐出口温度を測ってみると

バッチリ冷えた空気が流れています。

6畳用なのですが、家中の各所で足元に冷たい空気を感じ、35坪(約70畳)の家の中をパワフルに冷やしているのが分かりました。

また、今回は故障リスクを考慮して、10年の延長保証を付けました!!

1階のエアコンは夏も冬も1日に1~2時間程度の運転なのであまり負荷はかからないのですが、2階エアコンは6月~10月くらいまで24時間フル稼働なので故障リスクも高まります。

延長保証料も少しお高いのですが、故障時に修理してもらえると買い替えるよりかなり安く上がります。

何とか快調に長期間稼働してほしいです。

 

おわりに

 

何とか、梅雨に入る前にエアコンを交換できて良かったです。

前半のように晴天の日は換気量を増やして温熱環境を整えることができますが、雨天だと湿度の高い不快な空気が入ってきますので、エアコンに頼らざるを得なくなります。

今回はウェルネストホームの今の時期の換気のお話と、エアコンのお話でしたが参考になれば幸いです。

これからだんだん暑くなってきます。

暑さに体が慣れていない時は熱中症リスクも高まりますので、熱中症対策をしっかりしていきましょう。

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

祝!! 創立10周年


こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

 

すっかりご無沙汰しております。

もう4月も下旬となり、GWに突入しましたね!

日によって気温が激変したり、朝夕の寒暖差があったりで体調を崩しがちになる季節ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

我が家では、下の子が鼻水や咳があったり、たまに中耳炎になったりしていますが、基本みんな元気にしています。

それにしても、この時期は雨天で気温が高いと梅雨のようですね。

家にいて、少しむし暑いぞ~(-_-;) と思ったら室温26.5℃、湿度63%。室温も湿度もやや高めです。

絶対湿度を計算してみと13.6g/㎏でした。

やはり直感通り、我が家の快適基準である12.0g/㎏を上回っておりました。

こんな感じで、この家に住んでいると湿度に敏感になり、いち早く不快=不健康な空気の状態を肌で感じるようになります。

 

今の時期の湿度対策

この状態から快適な屋内の空気に移行させる対策はというと、

①換気システムを送風モードにして、換気量を多めにする。

②浴室の3種換気を利用して屋内外の空気の入れ替えを加速させる。

今の時期、外の気温が低い場合は早く空気を入れ替えます。

本当は窓を開けて手っ取り早く換気したいのですが、もう蚊も出ていますので、換気システムを使います。

上記①②はあくまでも春、秋の時期の対策です。

夏、冬はエアコンを使った方法となり、やり方が変わってきますので、ケースバイケースで換気していくことが重要となります。

 

さて、前置きが長くなりましたが、

先週末は何と、ウェルネストホーム創立10周年記念式典イベントが高松の円座で開催されました。

私たちも参加してきましたので、その様子を少し報告します。

 

10周年記念式典

 

式典は昼過ぎから始まり、副社長のお話、創業者の早田さんのお話、営業本部長のお話、元気いっぱい!!社長のお話がありました。

皆さん熱いトークで、開始早々にボルテージが上がります。

早田さんからは、家の湿度管理のお話などがありました。「夏や冬はキッチン換気扇や浴室の排気時間をできるだけ短く。」という内容でした。

夏や冬は換気量を多くすると不快な外気の流入量が多くなるので、それをできるだけ抑制してください。ということです。

入浴後、ずっと換気扇を動かしたままにしていませんか?

夏や冬は、換気扇の使用はできるだけ短めにしましょう。

 

それから、営業本部長さんから、ウェルネストホームが順調に業績を伸ばしているというお話がありました。

一安心です!!

建てた後も家のメンテは必要になってきますから、会社の経営が安定しているのは私たちも安心できます(*^^*)

 

さて、私はというと、3日くらい前に急に施主挨拶の依頼があり、またまた特急でパワポをつくりまして、ウェルネストホームの家での暮らしなど、報告資料を作成しました。

 

我が家の暮らしについて

会場には大人30~40人+会場スタッフ、子供多数が参加されていまして、10分ほどお時間をいただき、

・祝辞

・私たち家族とウェルネストホームの出会い

・ウェルネストホームを選んだ理由

・ウェルネストホームの家での暮らし

・これからのウェルネストホームに期待すること

などをお話しました。

 

会場はこんな感じでした。

以下、パワポの一部です。

いつものことながら、資料が多くなりすぎて、少々駆け足になってしまいました(;^_^A

緊張で嚙みながらも、何とかお祝いの言葉もお伝えすることができました。

 

 

これからのウェルネストホームに期待すること

これからのウェルネストホームに期待することとしては、

・住宅メンテに関する対応

・より環境負荷の少ない建材(人の健康にもいい素材)の使用

・住宅の長寿命化 などについてお話をしました。

既に家を建てた立場としては、やはり住宅メンテに関して十分な対応をお願いしたいですし、これからは環境保全のためにより環境負荷の少ない建材、人の健康にもいい素材を使用して家づくりをしていただきたいな~と思っています。

それから、何と言っても30~50年で建て替えが必要な家ではなく、健全な状態で100年以上住める家、より長寿命な家を追求してほしい。という想いがあります。

住宅が長寿命化することで、家族2~3世代で家にかかる費用をかなり抑えることができますし、限りある資源の節約にもつながります。

皆さんの中には、もっとたくさんご意見をお持ちの方がおられると思います。ウェルネストホームのスタッフさんに会った時には、しっかりと想いを伝えるようにしましょう!!

 

おわりに

 

改めて、ウェルネストホームさま、創立10周年おめでとうございます!!

このような良い住宅がさらに国内外に広がり、会社の益々の発展と皆さまの幸せをお祈りしております。

今回は記念式典に招待くださりまして、他のお施主様ともいろいろなお話ができ、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

これからも、節目ではこのような会をあまりお金をかけずに開催していただければな~と思います。

最後はスタッフの皆さんのお見送りがあり、プレゼントをいただきました。

↑このクッキーも、とっても美味しかったですーーー!!家族で取り合いになるほどでした。笑

 

本日は少し冷え込んでいますね。我が家はキャンプに行く予定でしたが、初日は雨のためキャンプ場が閉鎖となり、強制帰還でした(;^_^A。

今日はいい天気だし、何しようかな~♬

皆さんも、気温差で体調を崩さないよう、連休を楽しいでくださいね(^^♪

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村