2018年 9月分の電気代

こんにちは、嫁子です(•ө•)

前回の電気代報告時から相も変わらず、今週末もキャンプに行っていました。

外が涼しいと食材の管理もしやすくなるし、虫も少なくなるし、アウトドアにはもってこいの季節ですよね。

それにこれからの季節は紅葉も楽しみです。

もっと寒さが厳しくなって音を上げるまでは、まだまだ我が家のキャンプブームは続きそうです。

 

朝、鳥の声を聞きながら外で淹れたコーヒーは格別。

次回はどこでキャンプをしようか楽しく悩んでいます。

 

 

さてさて、では前置きはこのくらいで、9月分の電気代報告をしますね。

お先に毎度お決まり、我が家の基本情報です。

我が家の基本情報

・オール電化

・吹抜けあり2階建

・延べ床約35坪

・4人家族

・夫婦共働き

・冷房は基本2Fエアコン6畳用1台のみ +1F8畳用を除湿時にたま~に運用

・太陽光発電あり(余剰電力買取)

2018年 9月分の電気代

算定期間

2018年9/5〜10/2

請求額

請求額は 5,928円 !!!でした。

 

今夏は厳しい暑さが長く続きましたね。

暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、結局、9月いっぱいまではエアコンの24時間連続運転をしていました。

エアコンを点けたり消したりが面倒だったのもありますし、虫が入ってくるのが煩わしかったり、こまめにon/offしたところで使用電力に大差ないのが分かっていたので(^^;

点けっぱなしにしていても、外気温が低下してくると、エアコンの運転はよく自動で止まっちゃってました。笑

(これがあるので、この時期の温湿度コントロールが難しいんですよね~汗)

 

 

消費電力量等の内訳

では内訳や補足説明に参ります。

料金体系は 昼間/夕方/夜間 の3つの時間帯で異なっており、それぞれの内訳は以下の通りです。

(請求額には基本料金、手数料、再エネ賦課金を含みます。)

 

 

エアコンの24時間連続運転は変わらずですが、朝晩の暑さが落ちついてきたこともあり、8月分と比較すると夕方・夜間の消費電力量が減りました。

2階エアコン1台はずっとつけっぱなしで1か月の光熱費がたった6000円弱とは、毎度ながら本当に凄いと思います。

みなさんにオススメできる快適&低燃費な家です!!!

10月分の請求はさらに低くなっているだろうと思うので、次の請求書が届くのが今から楽しみです。

 

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

我が家の植栽スペースでも「緑の柱」の屋外実験開始!

こんにちわ夫です。

10月に入り、日中の暑さも和らいで過ごしやすくなってきましたね。

我が家も9月末をもってエアコンの24時間連続運転を終了しました。

しかし、今夏を振り返ると、今年は大きな自然災害がこれまでになく連続し、本当に大変な状況が続きましたね。

住環境の周りでは地震や津波、大雨・洪水、高潮、土砂災害など、いろんな災害が発生する可能性があります。

我が家もハザードマップで津波被害の影響を受ける地域になっていますし、自然災害はいつどこで生じるか分かりません。我が家では避難時のために寝袋やマット、ランタン、ヘッドライト、カセットコンロなどの準備や食料・飲料の備蓄を進めています。

皆さんリスクに対する備えは進んでいますか??

「災害は忘れた頃にやってくる」と言いますから、いつも頭の片隅に災害への心づもりを忘れないようにしなくては、と思います。

さて、ここ数回、緑の柱に関する内容でいろいろと書きました。

私は緑の柱に関してはすごく信頼しており、木造住宅の長寿命化に大きく寄与してくれるものと期待しています。

そして、コシイプレザービングさんの研究施設や他の研究機関でも、その効果を検証するための継続的な試験や実験が行われています。

☆野外の厳しい環境下での試験「野外暴露試験」(←この表現もツボにはまっています。)

http://www.house-g.com/about/kenkyu_kaihatu.html

エビデンスもしっかりありますし、もう十分!!といきたいところですが、

わたくし、素人(変態)住宅研究者ではありますが、まだ少し物足りないところがあります….(;^_^A。

これらは、あくまでも試験用の100%薬剤を浸潤させた柱サンプルでの話。

住宅で用いられている実際の緑の柱ではどうなのか??ということが気になっています。

そうか、ならば…

自分でやってやろう!!

住宅用の緑の柱 我がお庭で「野外暴露試験」

ということで、お願いして実験サンプルを特別に送っていただきました。

→ →待つこと数か月

支店長:「hu-huさん、例のブツお持ちしましたよ ( ̄ー ̄)ニヤリ」

hu-hu夫:「おお~届きましたか ( ̄▽ ̄)」

支店長:「こんな感じのものでよろしいでしょうか。」

hu-hu夫:「これはいいですね~。バッチリです」

支店長:「では、お任せしますよ。煮るなり焼くなり、どうぞ好きなようにやってください( ̄ー ̄)ニヤリ☆☆

hu-hu夫:「了解しました。しっかり可愛がってやります( ̄ー ̄)ニヤリ☆☆

ということで、毎度のお約束のやり取りを終えて我が家に届いたサンプル

左が無処理の天然乾燥材、中央が住宅用の加圧注入処理材、右が外構用の加圧注入処理材です。

住宅用(中央)に対し、外構用(右)では薬剤の浸潤量が倍になっているためさらに濃い緑色(茶色に近い)になっています。断面を見てもしっかり加圧注入されているのが分かりますね。

これらは、あくまでも普通に出荷している建築用柱や外構用柱のカットサンプルです。実験用のものではありません。

柱の側面から見るとこんな感じです。

中央の住宅用の加圧注入処理材(中央)はやはり綺麗です。肌触りもよくついスリスリやってしまいます(#^.^#)

これを、我が家の植栽スペースに設置しました!

嫁子とはスペースの取り合いになりますので、現地協議のうえ、植栽の間を縫って立てることになりました。

当然、ブサイクな見た目にならないよう嫁子の指導が細かく入ります(;^ω^)

設置完了!

20㎝ほど柱が土中に埋まるように埋設しており、地下から腐朽菌やシロアリがアタックできるようにしています。

もちろん、直射日光あたりまくりの野ざらし雨ざらしです。なんせ「暴露試験」ですから ( ̄ー ̄)ニヤリ

え?

家の敷地内にシロアリを呼ぶようなことをしてもいいのか(;・∀・)

まあ、シロアリはどの地域でも普通に家の周りに生息していますし、朽木があればどこからでもやってくるものです。

一応、この植栽スペースは家の躯体からは2mほど離し、ここから家までは土間コン、家の基礎周りには影ができないよう、近接して物を置かないようにしています。

それから、家はハウスガードシステムを採用しているので、これくらいでシロアリの侵入を許すようではダメですしね。(←信用しておりますので)

それでは、ここだけの「緑の柱」実物サンプルでの実験。

2018年6月1日より試験を開始しています!!

毎度のことながら記事にするのが遅くなり申し訳ありません(;^_^A

既に我が家に来られた数名の方は様子をご覧になられていますが、経過は今後のブログでご報告いたします。

さて、どうなっていくか、楽しみ楽しみ♬


にほんブログ村

2018年 8月分の電気代

こんにちは、嫁子です(•ө•)

 

なんだか朝晩はすっかり涼しくなってきて、季節はもう秋を迎えていますね。

気付けば前回の更新から少し間が空いてしまいました…(;・∀・)

何かにつけてハマりやすい性格の我が夫婦、現在進行形でただいまキャンプに熱を上げております。

自宅が大好きなのになぜキャンプ?

安心して帰れる家があるから外で冒険したくなる!的なものでしょうか!?

いえいえ、単に外遊びの延長ですね。

我が家のおチビたちもすっかりキャンプに夢中になり、「休みはいつもキャンプしたい」と言う程です。

というわけで、今日もお山へキャンプにでかけます。

 

の前にー!!

本日は残暑厳しかった8月分の電気代のご報告をします。笑

 

では本題に入る前に、お先に毎度お決まり、我が家の基本情報です。

我が家の基本情報

・オール電化

・吹抜けあり2階建

・延べ床約35坪

・4人家族

・夫婦共働き

・冷房は基本2Fエアコン6畳用1台のみ +1F8畳用を除湿時にたま~に運用

・太陽光発電あり(余剰電力買取)

2018年 8月分の電気代

算定期間

2018年8/3〜9/4

請求額

請求額は 7,138円 でした。

先月より少し増額となりましたが、今夏のあの尋常じゃない猛暑日の連続のなか!!! エアコン1台を24時間連続運転で健康&快適に過ごしてこの額で収まってくれたのが本当に凄いと思います♪

うちはガスもありませんし、全ての熱源の光熱費で支払ったのはほんとにこれだけ( ゚Д゚)

 

消費電力量等の内訳

では内訳や補足説明に参ります。

料金体系は 昼間/夕方/夜間 の3つの時間帯で異なっており、それぞれの内訳は以下の通りです。

(請求額には基本料金、手数料、再エネ賦課金を含みます。)

 

7月分と比較すると夕方の消費電力量が増えてしまいましたが、気候的にも生活スタイル的にも特に変わりなかったので、全体的に大差ないなぁという印象です。

今年の夏は本当に厳しい猛暑の連続でしたが、断熱性能の高い家の躯体性能のおかげで、光熱費が負担になることもなく毎日快適に過ごすことができました。

 

さて、秋分の日も過ぎ、これからはだんだんと日照時間が短くなります。

朝晩の冷え込みなど、温度差で体調を崩しやすい季節ですので、皆さん、体調管理には気をつけて過ごしましょう☆

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村