水槽設置しました

こんにちわ夫です(‘◇’)ゞ

 

11月は平年より暖かい日が多かったですが、12月になるとかなり冷え込むようになりましたね。

皆さん体調管理はいかがでしょうか?

このところ、朝は外気温4~5℃になっていますが、屋内は20~22℃、湿度50~55%程度で安定しております。

日中の日射エネルギーを取り込んで、家の中は夜でもポカポカしています。

暖房を使うのはもう少し先かな~という感じですね。

 

さてさて、本日は突然ですが、

先月から自宅に水槽を設置しましたので、その様子や設置のポイントについて書きたいと思います。

 

自宅での水槽設置

 

私は幼少のころから魚を飼うのが好きで、実家や学生時代のアパートでも水槽を設置していたのですが、やっとこの家でも水槽を設置することができました。

場所も取りますし、掃除の手間もかかるので気が引けていたのですが、家族が「水槽を設置して魚を飼いたい」と言い出したので、よし今だ!!ということで速攻でセットを組みました。

 

11月初めの設置当初の写真です。

 

この時はヒメダカしかいませんでしたが、水槽の中で魚が泳いでいるのを見るのはいいですね(^^♪

では、水槽設置のポイントについて書きますね。

 

設置場所、どこにします?

水槽を自宅に設置しようとしたら、どこに設置するのがいいのか、皆さん悩まれますよね?

玄関の近くにするか、リビングか、水洗の近くか・・・

水槽設置に適した場所は間取りによって様々だと思いますが、以下を満たす場所かなと思います。

 

①水濡れしても大丈夫なところ

水槽を設置すると水替えをしなければなりません。

水を浄化する装置やバクテリア、ろ材を使用することで水替え頻度は落とせますが、魚を飼ってエサを投入し続けるわけですから、必ず汚れが溜まります。汚れていないように見えても、水中に窒素やリンも溜まってきますので、魚の健康を維持するために水替えは必要です。

そして、水替えの際には水が周囲に落ちてしまいますので、水濡れしても大丈夫な場所を選ぶ必要があります。

 

②水洗設備が近い場所

水替え時、私は水道から直接投入します。

そんなことして大丈夫なの??と思われるかもしれませんが、これまでの経験上、一定の割合で水道水を投入するのが良いとの結論に至りました。半分~2/3ほどを入れ換えていく感じです。

水替え時、水洗設備から距離が離れているとホースを使わなければいけません。いろんなアイテムを使えば使うほど、水が飛び散る頻度が高くなります。

それから、水替え時は排水経路も考えないといけません。ということで、水洗設備はできるだけ近い方がいいです。

 

③電源

水槽には浄化槽やライト、熱帯魚を飼われる方はヒーターなど、電源を必要とする器具が多々あります。水槽と電源が離れている場合は延長コードで何とかなりますが、やはり水槽回りはスッキリと見せたいものです。水槽のすぐ後ろに電源があると配線がスッキリ隠せます。

 

ということで、水濡れしても大丈夫な場所、水洗設備が近い場所、電源のある場所、の3つの条件を満たす場所となります。

 

我が家はキッチンに水槽を設置することにしました。

キッチンのステンレス天板は水が落ちてもすぐに拭き取れますし、水替えの際にはシンクにジャーっと水抜きができ、楽に水替えができます。

それから、キッチン後部の壁にはコンセントがあるので、電源コードも隠れて見た目スッキリ。

 

これから新築を予定されており、水槽設置に興味がある方は、これらのポイントを1か所に集められるよう、設計士さんにしっかり希望を伝えておくと良いですね。

 

 

水槽設置に必要なもの

 

設置場所が決まったら、水槽や関連機器、水槽の中にいれるものの準備に取り掛かります。

 

①水槽

水槽にもいろいろな大きさ・形状があります。

飼うのがメダカや金魚すくいで持ち帰ってきた小さめの金魚だけだという方は金魚鉢でもいいと思いますが、熱帯魚やいろんな魚種を飼いたい方は、できるだけ大き目のものがいいと思います。

水槽には30㎝、45㎝、60㎝などいろいろと大きさがありますが、私は断然60㎝をお勧めします。水槽の中は魚種だけでなく石や水草なども増えてきます。それから、中にはケンカしたり、突っかかったり、縄張りを作ったりする種もいますので、スペースが確保できる限りなるべく大きなものがいいです。

とはいっても、大きすぎると今度は維持管理が大変になってきます。私は過去に90㎝水槽を扱ったことがありますが、ド迫力で素敵な反面、水槽やライト、ろ過層などの価格は一気に上がり、水替えが大変でした。

ということで、ある程度の容量があり、手軽に扱える大きさということで60㎝がお勧めです。

 

最近の水槽はフレームレスでスッキリとしたデザインになっています。

私は、下のようなスリムタイプの60㎝水槽にしました。

ろ過槽、天板もセットになっておりお得です。


Amazon | ジェックス 水槽 グラステリア スリム600 6点セット GTS600 | ジェックス | 飼育セット 通販

 

②ろ過槽(フィルター)

水槽を健全な状態、魚たちの健康を維持していく上で、ろ過層の役割は重要です。

ポンプのみのブクブクだと、酸素は供給できても汚れは取れません。

水槽とろ過層がセットになっている商品であれば、それを使えばOKなのですが、水槽を単品で購入される場合はろ過層も必ず購入しましょう。

ろ過層のタイプは循環式がお勧めです。

これは、水槽の水をポンプでくみ上げ、エサの食べ残しや魚のフン、その他水槽内のチリを上部のフィルターで物理ろ過し、再び水を水槽内に戻すというものです。

循環式にすることで、水槽内に緩やかに水流ができるのも魚にはいいです。

魚の生活様式は水中を泳ぐ遊泳型と、底で生活する底生型がありますが、遊泳型の魚は流水に適応する体型になっているものが多く、流れがない場合はかなり体力を消耗するようです。

ということで、遊泳魚(体の細長い魚が多いです)を飼う場合には水流を作ってあげることにも注意しましょう。

中には、水流を作る安価な専用ポンプもありますので、そのような機器を水槽に入れてみるのもいいですよ。魚が気持ちよさそうに自然な感じで泳ぎます。


Amazon | LEDGLE 水中ポンプ 小型ポンプ ミニ 排水ポンプ 池ポンプ 水槽 循環ポンプ 潜水ポンプ USB給電 静音 揚程 1M DC5V 吐出量180L/H | LEDGLE | エアポンプ用アクセサリー 通販

 

③照明

水槽の見た目の演出をする上で、ライトアップは欠かせません。昔は蛍光灯式がほとんどでしたが、最近ではほとんどがLED照明になっていますね。

水槽とろ過層のセットで購入しても、LED照明はついてないことが多いです。セット購入の場合はそのあたりも確認しましょう。

私は60㎝用を購入しましたが、長さが調節できるものもあります。

 

 

④砂、石、流木

水槽内に配置するものとして、砂や石、流木などがありますね。我が家の水槽では粒径0.5~1mm程度の砂を使用しています。

4~5mmの砂利がよく売られていますが、粒子が大きいとその中に汚れが溜まります。できるだけ小さな粒径の砂を準備しましょう。

それから、流木は河口や海岸などで小さなものが入手できますが、いきなり水槽に入れるとアクが出ます。

外でバケツの中でしっかりアク抜きをしてから入れるようにしましょう。

石で隠れ家を作ったりするのもいいですね。

 

⑤水草

水草もあるといいですね。水槽が映えます。これはペットショップの水槽コーナー周辺で気に入ったものを購入するのがいいねすね。

 

 

⑥魚種

上記の準備が整ったら、水道水を入れて半日~1日水を循環させてから魚を入れましょう。

近くの水路や川の浅場で魚を捕られる場合は、安全面に十分気を付けてくださいね!

大雨や台風の後は河川が増水していますし、このような時に取った魚は粘膜が傷ついて病気にかかりやすくなっています。

天候が安定している時に川に出かけましょう。

熱帯魚を飼ってみたい場合はペットショップですね。冬の水温低下に注意が必要な場所ではヒーターが必要になりますが、家の中が20℃以上ある場合は不要です。

このほか、海水魚にチャレンジしたい方は、海水対応のポンプに交換しておきましょう。

 

あと、意外と夏場の高温にも注意しておかなければなりません。水温が30℃以上になると水の中の酸素量が減りかなり魚たちが弱りますので気をつけましょう。

 

 

我が家の魚たちのご紹介

 

現在の我が家の水槽の様子です。

だいぶ賑やかになってきました。

魚種はメダカ、タナゴ類、ドジョウ類などがいます。

メダカは上層を泳いでくれますし、タナゴ類は中層~下層を泳いでくれます。

底生魚はドジョウ類のみですが、もう少し種類を増やしたいところです。底生魚は遊泳魚が食べ残したエサを食べてくれますので助かります。

このほか、スジエビやヌマエビを入れています。

 

ヤリタナゴです。何とも言えない体色にヒレの朱色が綺麗です。

 

 

ドジョウ類ですが、左側がスジシマドジョウ、右がシマドジョウです。体の横にあるラインが連続的か、切れ切れになっているかで区別できます。

奥で左向きに泳いでいるのはアブラボテ(タナゴ類)です。

今は10匹ほどの魚を飼っていますが、60㎝水槽でもだんだん狭くなってきています。

タナゴ類についてですが、色鮮やかなのは春~夏にかけてで、水温が低下してくると色落ちします。

しかし、この家では室温が20℃以上あり、水温も同じくらいなのでタナゴ類はこの季節でも色鮮やかな婚姻色が出ています。

元気に泳ぎ回っています。

 

おわりに

 

水槽設置には場所や設備の制約がいろいろとでてきますが、家の中が明るくなっていいです。

久々に魚の観賞ができるようになって満足です。

ウェルネストホームの低燃費住宅の場合、冬でも室温が20℃前後ありますので、熱帯魚もヒーターなしで飼えると思います。

これからも魚種を入換えたりしながら楽しみたいと思います。

 

このところは気温も湿度も下がり、体調を崩しやすい季節になりますので、健康管理には気を付けましょう。

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

我が家に大型テレビが来ました!

こんにちわ夫です(^^)/

連日猛暑が続きますね。今、11時前ですが外はめちゃくちゃ暑いです(;´Д`)

香川県内でも、本日の予想最高気温は38℃。

朝のうちに買い物を済ませようと車で出かけていたのですが、車の温度計も既に37℃を示しており、こりゃたまらん!ということで早々に戻ってきました。

 

皆さん快適に過ごされていますか?

 

我が家の屋内の温湿度ですが、このようになっております。

 

室温28℃、湿度48%です。 外気の状態に比べて屋内は素晴らしい!!

絶対湿度は11.3g/㎏  ものすごく快適(*^^*)です。

湿度が低く抑えられているので28℃でも全然暑くはなく、冷やしすぎないので体調を崩しにくいです。夜は寝汗をかくこともなく朝までよく寝られます。

 

2Fの6畳用エアコンは昼間は25℃設定、夜は26.5℃設定で快調に稼働しております。

実は2Fの東芝エアコン、夏の前に試運転していると全く冷えず、あれ??ということで

電気屋さんに見てもらったら、ガスが抜けてスッカラカンになっていたそうです。

もちろん再度充填してもらいましたが、わずか2年でガス漏れとは・・・・(-_-;)

空気清浄力も高く、性能面で非常に満足しておりましたが、これではいけません。

 

ちょっとググってみたのですが、東芝エアコンは割と故障が多いようですね。

ここ数年、目立った進歩もなく、今年からはDRシリーズもなくなってしまいましたので、エアコンに関しては事業縮小なのでしょうかね。

 

さて、前置きが長くなりましたが、本日は我が家に大型テレビがやってきましたので報告したいと思います。

 

ついに購入決意!!

 

我が家は32インチのリーズナブルなテレビを7年ほど使っておりまして、モニターは劣化で暗くなっているわ、youtubeもパッドからコネクタで写すわで、ずいぶんと時代に取り残された感じでした。

家を建てたタイミングで買い替えるつもりだったのですが、テレビを物色しだすとまたいろいろと調べ出し、あれでもない、これでもない・・・と時間がかかり、(←何を買うにもこんな感じです)

結局、思いがけない出費もあったりで買わずじまいでした。

 

ということで、テレビのことはすっかり忘れていたのですが、今年の春からは家にいる時間が長くなったこともあり、よし買うぞ!!と思い立ちました。

 

情報集めと電気屋での物色

買う気になると再び製品情報を見たり、レビューや口コミを見たりで、しばらくは頭の中がテレビのことばかりになっていました。

しかし、4年もたつとテレビもずいぶん進化しており、4Kは当たり前、8Kテレビなども出てきているではありませんか!!

今使っているテレビが32インチなので、少しは大きくしたいけども、それほど大きなものはいらないかな~と思い、49~50インチくらいを中心に製品を絞り込みました。

そして、電気屋にGO~~!!

 

電気屋に行くと43インチの横に49インチがあって、その隣に55インチがあって、65インチ、75インチ、そして、85インチまであります!!
85インチの大画面で美しい4K映像見てると、だんだん感覚がマヒしてくるんですよね・・・・

85インチ見た後で40インチのコーナーに戻ってくると何ともまあ小さく感じること。

やっぱり55インチの方がいいのかな・・・いやいや、どうせならこの際65インチだ!!!
口コミ見ても、みんな大きい方がいい!!ってレビューしてるし、多くの人の意見に背中を押される気分・・・(^▽^;) ←もう完全にマヒしています。

 

さて、家に帰って嫁子に相談です。

夫「テレビ買おうと思ってるんやけど」

嫁子「いいんじゃない・・・。」

夫「大きめの買ってもいい?」

嫁子「本気やな!?」

夫「今回は本気やで!!(゚Д゚;)!」

 

という感じで何とか承諾も得られ、再び電気屋に足を運んでソニー製の液晶テレビを購入しました。

 

 

搬入・設置

 

さてさて、楽しみに待つこと1週間、テレビが我が家に運ばれてきました。

あれ?こんなにデカかったっけ!!!  65インチはやはりデカいです。

やはり電気屋の展示コーナーと家では大きさの感覚が全然違います・・・(汗)

チビズにも「ちょっとやりすぎなんじゃない??」と言われるし、55インチでもよかったのかも、と少し弱気になりながらの搬入・設置となりました。

カタログにも寸法は載っているのですが、思わず画面を図ってしまいました。

横幅145㎝、高さ83㎝もありました。

32インチテレビが4つ分のイメージは持っていたつもりですが、やはり32インチ→65インチは想像以上でした。

 

 

65インチテレビを視聴してみて

 

最初はテレビに映る画像や人物がでかすぎて目が泳いでいたのですが、1週間もすれば家族全員慣れたようです。

YouTubeがすぐに見れる。アマゾンプライムの映画やテレビがいつでも見れる。

音声を認識してくれてテレビの操作ができる。

映画を見て家族みんな感動!!32インチの時には見えなかった細かな表現が見えるようになり、
ちょっとした映画館気分を味わえました。

そうそう、テレビと同時にサウンドバーも購入したりで、本当にこれまでのテレビとは迫力が違います!!

ちなみにサウンドバーはこちらです。

Anker製です。

Bluetoothはもちろん搭載していますが、それは使わずに光デジタルケーブルで有線接続することで、音のバランスも向上します。

 

今年は花火大会が中止になったこともあり、youtubeでいろんな地方の花火大会を見たのですが、本当に奇麗で圧倒されました。涼しい家で大迫力の花火が体感できるなんて素晴らしすぎる(T_T)

 

ということで、大きなテレビでおうち時間を楽しんでおります♬

 

おわりに

 

このテレビ、今は脚を付けて立てているのですが、そのうち壁掛けにする予定です♬

壁掛けにすると少しスッキリするかな(*^^*)?

 

この暑さはしばらく続くようですので、室内ではエアコンを適切に使用して熱中症をしっかりと予防してくださいね!!

 

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ちょっと寒くなってきたこの季節に欲しくなるのは、暖房よりも〇〇?

こんにちは、嫁子です(・Θ・)

 

もう11月も中旬。秋もどんどん深まってきましたね。

こちら香川県(の海寄り)では、ようやく平地の木々も色づいてきました。

今年は暖冬になるそうですね。

我が家では11月に入っても半袖で過ごしていたのですが、ここ数日でようやく薄手の長袖を着るようになりました。もちろん無暖房です。

家のおかげで薄着で快適に暮らせています。

 

こんな状況なので、暖房をつけようかなーとはまだまだ思わないのですが、私が秋キャンプの余韻に浸っていたりする(笑)と欲しくなってきたものがあります。

さて、それは何でしょう??

 

 

 

 

 

正解(?)は、

 

♡お鍋♡

 

 

過去記事にも書いたことがありますが、気温が20℃を下回ってくると鍋つゆがよく売れるようになるそうで、お鍋を食べたくなるかどうかのボーダーラインが20℃あたりにあるようです。

 

我が家では「今朝はお外が冷えてるな~(外気温7℃)」と感じる時でも22℃以上ありましたので、まだお鍋ゾーンまで行ってないのですが、先日、ついに入居後初の鍋をやりました!!

 

えぇ。実はその初鍋をしたのは土曜日の夜でした。

その日はわたくし、土曜出勤の日でして、「キャンプに行けない土曜日(:_;)」で悶々としておったのですよ。

それならせめてと、夫君に「夕飯は庭で鍋をやりたい」と提案したわけです。しかし、「子供の騒ぎ声が近所迷惑になるからダメです」ということであっさり却下されてしまい、「じゃあもう普通に室内鍋でいいよ!(怒)」となったわけです。

ま、そこはしょうがないですね。庭鍋まであと数年の我慢だ。

 

 

そんな経緯で、低燃費住宅に住み始めて約2年、ようやく鍋デビューを強行した我が家。

入居前から買っていたおしゃれ土鍋が、ようやく日の目をみたのでした♫

 

(写真がしょぼくてすみません…)

 

もともと寒くもない室内で食べるお鍋。

案の定、鍋の熱で家族全員汗だく(;・∀・)、タンクトップになって食べていました。笑 秋の低燃費住宅での室内鍋は暑すぎ?笑

しかし、久々に家族で囲んで食べたお鍋は美味しく、最高のごちそうになりました(^o^)b♫

 

暖房をつける前に、お鍋をして、お家も体も心もぽかぽかになりましょう♪

 

ちなみに、我が家で使用している土鍋はこれです。IH対応、国産オシャ土鍋。

 

 

さて!!!

では今日もこれからキャンプに行ってきます!

夕飯はもちろん、鍋でしょ♡笑

 

 

↓ブログランキング参加中↓
下のバナーを1日1回ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村